タグ

社会とITproに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい

    プログラマーの地位を上げたい」。グーグルからベンチャー企業のIncrements(インクリメンツ)に転じた及川卓也プロダクトマネージャは、穏やかな表情の中にも力を込めて語る。情報共有サービス「Qiita(キータ)」を通じ、プログラマーをはじめとするITエンジニアの交流や情報発信を後押し。盛り上がりの気運を見せるプログラミング教育を歓迎しつつ、「学んだ子たちが将来がっかりしないためにも、プログラミングという仕事の魅力を高めたい」と強調する。

    「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい
    mohno
    mohno 2016/01/29
    「シリコンバレーなら、優れたコードを書ける人が最も高い給料」「プログラマーからSE、管理者と職種が変わっていくほど偉くなるといった、変なピラミッド構造」「コードを書かなくなったら一人前、と言わんばかり」
  • Instagram、利用規約変更に対するユーザーの猛抗議に謝罪

    米Facebook傘下の米Instagramは現地時間2012年12月18日、同社のプライバシーポリシーおよびサービス利用規約の変更に対してユーザーが抗議の声を上げていることを受け、「ユーザーを混乱させ、動揺させたことを謝罪する」との声明を発表した。混乱を排除するために文章を見直すとしている。 Instagramは12月17日、大幅に拡大しているInstagramコミュニティーに対応するためとして、プライバシーポリシーおよびサービス利用規約を変更することを発表。プライバシーポリシーにはInstagramとFacebook間の情報共有を盛り込み、「InstagramがよりスムーズにFacebookの一部として機能することを目指す」と説明した(関連記事:Instagramがプライバシーポリシーと利用規約を変更へ、Facebookと情報共有)。利用規約に新しく設けられた「権利」項目には、「Ins

    Instagram、利用規約変更に対するユーザーの猛抗議に謝罪
    mohno
    mohno 2012/12/19
    そもそも、表現としてはgoogleの利用規約とそんなに差を感じなかったけどなあ。(現実はともかく)規約の前提として最大限の利用の可能性と最小限の責任をうたっているだけで。
  • テレビ大阪が共同購入サイトを11月に開始、クーポンをおよそ半額で提供

    テレビ大阪は2010年10月22日、フラッシュマーケティング型の共同購入サイト「半額市場~プレミアム~」のサービスを11月15日に開始すると発表した。関西エリアにおける放送事業者のこのサービスへの参入は、「初めての試み」という。 フラッシュマーケティングは、商品やサービスの提供に当たり、時間軸の制限を設けて割引や特典を付与したクーポンを販売するサービスの総称を指す。大幅な割引率のクーポン券の購入希望者を限られた時間内にWeb上で募り、購入者が募集人数以上に達すればクーポンを販売する。 半額市場~プレミアム~では、テレビ大阪がスポットCMおよび番組内で告知を行い、クーポン購入者をWebサイトへ誘導する。Webサイト上では、飲店を中心に、美容や宿泊、レジャーなどのクーポンを定価のおよそ半額で販売する予定である。大阪を中心とした関西エリアの店舗やサービスの選りすぐりの「プレミアクーポン」を用意

    テレビ大阪が共同購入サイトを11月に開始、クーポンをおよそ半額で提供
    mohno
    mohno 2010/10/24
    そういうことをやっているから電波利権だとか言って批判されるわけだが。
  • IT業界は「休暇の取りやすさに満足している」

    IT業界は3Kではない---。4月7日にIPA(情報処理推進機構)が発表した「IT人材白書2010」の概要では、世間で言われる3Kのイメージとは異なる調査の結果が示された(図)。「職場の雰囲気に対する満足度が高く、休暇の取りやすさやプライベートとの両立に対しても満足している」という。もちろん、現場によってはひどいところがまだまだあるが、平均すれば白書にある通りだろうと思う。理由はいくつかある。 一つは、業界の成熟である。過去の失敗プロジェクトの反省から、PMBOK(プロジェクトマネジメント知識体系)などをベースにしたマネジメント手法が浸透してきている。そうした状況をとらえ、筆者は3年前に「3K職場、デスマーチと言われ、いつ自分がその当事者になってもおかしくないのがIT業界だった。(中略)そういう状況はそう遠くない将来に変わっていくだろうと、私は見ている」とこのコラムで書いた(関連記事)。そ

    IT業界は「休暇の取りやすさに満足している」
  • 1