タグ

税金と金融と財務省に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 一律20%は「金持ち優遇」か 金融所得課税の見直し論加速 | 毎日新聞

    「金持ち優遇だ」との批判が強かった金融所得課税の見直し論が加速している。自民党総裁選でも税率を引き上げるべきだとの声が強く、年末の2022年度税制改正議論でも大きな焦点になりそうだ。金融所得課税の何が問題なのか、なぜこれまで見直しの動きが進んでこなかったのか、問題を一から探った。 所得税との違いは? 多くの人になじみ深い税といえば、所得税だろう。会社からもらう給与や商売で稼いだお金に課税され、所得が多くなるほど段階的に税率も高くなる。現在は課税所得195万円未満の税率は5%であるのに対し、同4000万円以上は最高税率の55%(うち10%分が住民税)が課される。お金持ちほど支払う税金が多くなる仕組みだ。 これに対し、株式の譲渡益や配当金など金融取引によって得た利益である金融所得は、給与などの所得とは合算されないうえ、税率は所得や、得た利益に関係なく一律20%(うち5%分が住民税)課税される。

    一律20%は「金持ち優遇」か 金融所得課税の見直し論加速 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/09/24
    ↓安易に反応してる人が多いけど「株式などは国境を越えた取引が行われるため、海外への資金逃避を防ぐために税率を低く抑える必要もあった」/そもそも売買が停滞して株価が下がったら経済ダメージを受けるよ。
  • ビジネス特集 いいね!で課税? デジタル課税交渉の行方は… | NHKニュース

    友人とつながるために利用するSNS。毎日のように使うネットショッピング。こうしたサービスは、今や私たちの生活に深く入りこみ、「GAFA」に代表される巨大IT企業を生み出しました。同時に、世界各国は、こうした企業が巨額の利益を上げれば上げるほど「十分に課税できていない」と不満を募らせています。課税のルールが、新しいビジネスモデルに追いついていないためです。こうした現状を変えようと、巨大IT企業にどう課税するかが、今、国際的な議論となっていて、日が議長国となって6月に開くG20=主要20か国の会合でも、重要な議題となる見通しです。各国の課税権の取り合いとも言える、その難しい交渉のキーマンが、今回、取材に応じました。(経済部記者 山田奈々 影圭太)

    ビジネス特集 いいね!で課税? デジタル課税交渉の行方は… | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/04/04
    「国際課税の議論は、課税権の奪い合いという意味があるので白熱する」「議論のまとめ役を担う浅川財務官は、日本企業の意見にも耳を傾けながら、イギリス案とアメリカ案を、うまくまとめた案を導き出していく考え」
  • 1