タグ

絵画とフェルメールに関するmohnoのブックマーク (3)

  • フェルメールの絵画を修復→何も無かった壁から大きなキューピッドが現れた「これぞフェルメール」「修復前の方が好き」

    リンク 美術手帖 フェルメール《窓辺で手紙を読む女》が修復完了。2022年に東京上陸し、所蔵館外で世界初公開へ 2022年に来日予定のフェルメール《窓辺で手紙を読む女》の修復が完了した。作品の背景に弓矢を持ったキューピッドの立像が現れ、その意味が大きく変わった。 5 users 1844

    フェルメールの絵画を修復→何も無かった壁から大きなキューピッドが現れた「これぞフェルメール」「修復前の方が好き」
    mohno
    mohno 2021/09/04
    塗りつぶしたものを、ここまで復元できるものなのか。/フェルメール(に限らないだろうが)は、精巧な複製画があるらしい。塗りつぶし前後で複製画を作って展示してもよさそう。
  • フェルメール 光の王国展 2018 (そごう美術館) | リ・クリエイト

    お知らせ 2018/07/25 「フェルメール 光の王国展 2018 (at そごう美術館)」開催のお知らせ 2018年7月28日よりそごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店6階)にて「フェルメール 光の王国展 2018 ~フェルメール全37点のリ・クリエイトで350年前の謎を解く~」を開催いたします。 ようこそ、光の王国へ フェルメールに魅せられた者として足かけ4年にわたって世界中を旅し、彼の作品をつぶさに観てまいりました。その結果、痛切に感じたことは、フェルメール自身の旅路を、時間の軸に沿って追体験をすることなしには、フェルメールをほんとうに理解することはできないということでした。 画家を志した20歳のころ、彼は迷っていました。自分のスタイルを見つけることができないでいたのです。やがて彼は、自分がなにをどのように描くべきかを徐々に見出していきます。静けさの中で女性がたたずみ、手紙を書き、

    mohno
    mohno 2019/02/26
    「フェルメール作と認識されている全37作品を、フェルメールが描いた当時の色彩を求め、原寸大で鮮やかに再現」←去年の企画。上野でやってた“本物9作”と違い複製での全作品展示。ホンモノ並に再現されているとか。
  • フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter

    やきとりい @yotii23 今日フェルメール展のチケットが2,700円という話になって、「高くない?」とささださんが言うので「フェルメールを展覧会以外であの点数見ようと思ったらヨーロッパ周遊くらいが必要なので2,700円は実質タダ」という話をしました。 2018-11-08 00:33:40 やきとりい @yotii23 なんかささださんがものの価値分からず屋みたいな誤解をうけてますが、ささださんの発言は「他の展覧会だと1600円くらいじゃない?」という比較の問題として発話しており、しかも「実質タダ」にも納得してくれる、話せばわかる素敵な人ですからね!(あと2700円には音声ガイドも込みなんだって) 2018-11-08 13:31:25 やきとりい @yotii23 だいたい人間の価値観それぞれなんだからべつに「絵をみるのに2000円は払わない」って人がいてもそれはそれなんすよ。そうい

    フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter
    mohno
    mohno 2018/11/10
    フェルメールのためにヨーロッパ周遊する人なんて限られると思うけど。むしろ交通費の方がバカにならないというか、“この値段でも見たい”人がたくさんいるから混んでるんだよね。ドラクロアとか死ぬほど混んでた。
  • 1