タグ

総務省と開発に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 「ドコモ口座」以外の5つの電子決済サービス 不正引き出し確認 | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース

    「ドコモ口座」を通じた預貯金の不正な引き出し問題に関連して、高市総務大臣はゆうちょ銀行が提携する電子決済サービスのうち、「ドコモ口座」以外にも5つのサービスですでに被害が確認されているとして、不審な出金がないか口座を確認するよう呼びかけました。 これに関連して高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で「ゆうちょ銀行が提携している即時振り替えサービス12社のうち、すでに6社で被害が生じている」と述べ、ゆうちょ銀行ではドコモ口座以外にも5つのサービスで、不正な引き出しの被害が確認されていることを明らかにしました。 このうち、ドコモ口座を含む2つのサービスは新規登録やチャージを停止したものの、残る4つはサービスを継続しているということです。 そのうえで高市総務大臣は、ドコモ口座だけでなくほかのサービスを通じた不審な出金がないか口座を確認するよう呼びかけました。 これについて、ゆうちょ銀行は「提携してい

    「ドコモ口座」以外の5つの電子決済サービス 不正引き出し確認 | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/15
    「「ドコモ口座」以外にも5つのサービスですでに被害が確認」←ドコモと銀行間の契約は分からないが、お金を預かってるのは銀行だから、本人確認の義務があるのは銀行だと思う。メガバンクで起きていないようだし。
  • 勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす

    アゴラ(池田信夫氏)のキャッチーな取り上げ方に騙されてはいけない。 agora-web.jp アゴラ:COBOLが原因 事実:開発で使われている言語を扱える者が少なかったことが原因(JavaでもPythonでも使える人が少なければ起きる) アゴラ:COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできない 事実:COBOLで有名といえば「株式会社COBOL」だけれど、サイト見たとおりに若い女性が多数いる。私もちょっとだけ読めるけれど、COBOLなんて制御簡単で業務を記載する言語だろうから他の言語読めればほとんど読めると思う。 そんな感じでCOBOLTwitterでバズっているけれど、当の原因は何なのか。厚労省の報告書からプログラムのバグに関するところを読んでみた。 変更管理がされていない 抽出替え等によりシステム改修の必要性が生じた場合には、企画担当係とシス

    勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす
    mohno
    mohno 2019/01/24
    報告書からは「COBOL使いが少なくなった」としか読めない。そもそも民間ほど“新人研修で育てる文化”がないのでは?「十分な予算・人がなかった」のが本質だと思うよ。その意味では「根深い」のだろうけど。
  • 「毎月勤労統計調査を巡る不適切な取扱いに係る事実関係とその評価等に関する報告書」(PDF)|厚生労働省

    毎月勤労統計調査を巡る不適切な取扱いに係る 事実関係とその評価等に関する報告書 平成31年1月22日 毎月勤労統計調査等に関する特別監察委員会 1 毎月勤労統計調査等に関する特別監察委員会 構成員 (委員長) 樋口 美雄 (独)労働政策研究・研修機構理事長 (前統計委員会委員長、労働政策審議会会長) (委員長代理)荒井 史男 弁護士(元名古屋高等裁判所長官) (委員) 井出 健二郎 和光大学学長・会計学 玄田 有史 東京大学社会科学研究所教授 篠原 榮一 公認会計士 (元日公認会計士協会公会計委員会委員長) 萩尾 保繁 弁護士(元静岡地方裁判所長) 廣松 毅 東京大学名誉教授 情報セキュリティ大学院大学名誉教授 (元統計委員会委員) 柳 志郎 弁護士(元日弁護士連合会常務理事) 2 目次 第1.特別監察委員会の目的等...................................

    mohno
    mohno 2019/01/23
    全体を読んでないけど「一般的にシステム担当係で COBOL を扱える者は1人又は2人に過ぎなかった」「(平成15(2003)年当時は COBOL を扱える者は2人いたが、それぞれが別の仕事を分担して処理していたため」:-O
  • Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ – すまほん!!

    Googleは、Android Pの開発者プレビュー版をリリースしました。これは次期Android 9.0の初期バージョンとなります。 Android Pでは、Wi-Fiアクセスポイントまでの物理的距離を測定できるWi-Fi Round-Trip-Time(RTT)屋内測位、「ノッチ」サポート、改善されたメッセージ通知、複数カメラAPI、HDR VP9ビデオ正式対応、JobScheduler、Neural Networks API 1.1、NFC決済の安全な取引用のAPIなど多種多様な機能が実装されます。 今回の発表で悲鳴を上げているのが日の開発者です。 Android P Developer Previewの配信デバイスはPixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XLデバイスのみ。全て日未投入で、技術適合認証を取得していません。Pixelより前のリファレンスモデル

    Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ – すまほん!!
    mohno
    mohno 2018/03/10
    「Android P Developer Previewの配信デバイスはPixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XLデバイスのみ。全て日本未投入で、技術適合認証を取得していません」「総務省見てるか?」←グーグル側の問題じゃないの?
  • 大企業のプログラマーの年収は中小企業の1.5倍くらいあるそうな - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、マネ会さんに一記事を寄稿させて頂きました。色んな業種別の賃金の推移をざっくりまとめて見たのですが、思った以上に思った通りだったり、思っても見なかったりして、書いていてなかなか楽しめました(๑•̀ㅂ•́)و✧ わたしが籍を置いている会社は『情報サービス業』になるはずですが、統計上はここ6年間でお給料が1割も上がっていることになっているようです。ほんまかいな、と思いながら、少し角度を変えたデータも見てみました。 職種別賃金ランキング 前掲の記事では、『産業(業種)』を切り口に賃金のデータをまとめました。ですので、間接部門のスタッフも現場のエンジニアも関係なく、会社で行っている事業の種類をベースに分類されます。ただ実際には、同じ企業の中でも色んな職種がありますよね。そういった『職業別』の分類で年収額を整理してみるとこんな感じ。 ド―――(゚д゚)―――ン!

    大企業のプログラマーの年収は中小企業の1.5倍くらいあるそうな - ゆとりずむ
    mohno
    mohno 2016/11/18
    “プログラマー”という肩書きだけでは、どれくらいのプログラミング力があるかわからないんだよなあ。
  • 1