タグ

輸出とGSOMIAに関するmohnoのブックマーク (25)

  • <独自>徴用工問題 韓国が「ホワイト国」復帰要請 日本は「別問題」と拒否

    日韓外相会談に臨む林芳正外相(左)と韓国の朴振外相=4日(外務省提供)韓国政府が4日の日韓外相会談で、輸出管理で優遇措置を与える「ホワイト国(優遇対象国)」への復帰を日側に求めたことが20日、分かった。いわゆる徴用工訴訟問題をめぐり韓国最高裁による日企業資産の「現金化」に向けた手続きが進む中で、日側の前向きな姿勢を引き出すことで尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の「解決策」に韓国国内の理解を得る狙いがあるとみられる。日側は徴用工問題とホワイト国復帰は別問題として要請に応じない姿勢を示した。 ホワイト国は、日企業が軍事転用可能な先端材料や電子部品などを輸出する際、手続きなどを簡略化する優遇措置。日政府は令和元年8月、徴用工訴訟をめぐり韓国側が具体的な対応を示さないことへの事実上の対抗措置として韓国をホワイト国から除外した。 複数の政府関係者によると、今月4日にカンボジアで行われた日韓

    <独自>徴用工問題 韓国が「ホワイト国」復帰要請 日本は「別問題」と拒否
    mohno
    mohno 2022/08/21
    「日本側は徴用工問題とホワイト国復帰は別問題として要請に応じない姿」と言っているのに「徴用工訴訟をめぐり韓国側が具体的な対応を示さないことへの事実上の対抗措置」って書いちゃっていいのかな。
  • 韓国外務省 日本とのGSOMIA「いつでも終了できる」 | 韓国への輸出管理強化 | NHKニュース

    韓国外務省は、日との軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて、現在は、破棄するとした通告を停止した状態だとしたうえで、「韓国政府はいつでもGSOMIAを終了できる」と改めて主張しました。 韓国政府は去年8月、日が輸出管理を厳しくした措置への対抗措置だとして、GSOMIAを破棄すると日側に通告しましたが、実際に破棄される直前の11月、輸出管理をめぐる日との協議の進展に向けて、この通告を停止すると発表しました。 GSOMIAをめぐって、韓国外務省の副報道官は、20日の定例会見で記者団が韓国政府の措置や対応について質問すると、「われわれは、特別な期限を定めず、いつでもGSOMIAを終了できるという前提のもと、破棄の通告を停止した。韓国政府はいつでも終了できる権利を持っている」と改めて主張しました。 そのうえで、副報道官は「われわれは当局間の協議再開を通じて、日が輸出規制措置を撤回する

    韓国外務省 日本とのGSOMIA「いつでも終了できる」 | 韓国への輸出管理強化 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/08/21
    「通告しても引っ込める」という過去がある以上、もはや本気にはされないと思うけど、いまだに輸出管理体制を改善してないってことだよね。その方が驚き。
  • 昨年は韓日が了解したとしていたが…韓国外交部長官「輸出規制、我々の望み通りに進まなかった」

    韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官が6日、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了猶予決定の後続措置として、日政府が輸出規制撤回を前提に話し合いをすることにしたことに関連し、「我々の望んでいた(昨年)7月1日以前の状況に戻ったわけでは断じてない」と明らかにした。 康長官はこの日、内信記者会見で「昨年11月末、韓国側が日側と了解事項として講じた(終了猶予)措置は暫定的な措置」とし「我々はいつでも終了効果を再稼働でき、基的に韓国の国益に基づいて行使する」と説明した。 韓国政府は昨年8月、GSOMIA終了を宣言し、11月これを翻意する「猶予宣言」をしながら「日と事前協議を通じて輸出規制措置解決に寄与する方向で両国間の対話を再開することにした。日のホワイトリスト(安保友好国名簿)復元を含めた」と発表した。しかし、3カ月が経過した現在、韓国側が望む方向に状況が向かっていないこと

    昨年は韓日が了解したとしていたが…韓国外交部長官「輸出規制、我々の望み通りに進まなかった」
    mohno
    mohno 2020/02/07
    「我々はいつでも終了効果を再稼働でき、基本的に韓国の国益に基づいて行使する」←またアメリカを怒らせるんだろうかね。「韓国は輸出規制解除を、日本は強制徴用問題の解決をそれぞれ要求」
  • 韓国政府「日本がホワイト国復元を提案…1カ月程度かかると話した」

    GSOMIA終了延期の顛末を公開 「日が終了7日前に局長級協議を提案し 立法予告期間などが必要と説明」 「譲歩していない」マスコミ操作に反撃 1、2カ月後にも輸出規制を解かないならば 原則に則り「GSOMIA終了」検討の立場 キム・ユグン国家安保室1次長が22日午後、大統領府春秋館で韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に関するブリーフィングを行なっている=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社 軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の「条件付き終了延期」につながった韓日政府間の水面下交渉の過程で、日側が「ホワイト国」(輸出審査優待国家、現在は「グループA」)復元に必要な手続きのために1カ月程度の時間がかかる」という趣旨の説明をしていたことが分かった。韓国政府は、日がこのように具体的に協議を提案しておきながら、「韓国に何の譲歩もしていない」というマスコミ操作をしていることに対して、真

    韓国政府「日本がホワイト国復元を提案…1カ月程度かかると話した」
    mohno
    mohno 2019/11/27
    日本は「輸出管理とGSOMIAは別」という建前なのだから“GSOMIAが破棄されたとしても”応答すらなかった協議が再開し管理が確認できれば輸出規制を解く、のだから広報合戦は“やらせとけ”って感じ。問題は徴用工裁判。
  • 経済産業省 会見 韓国向け輸出管理で3年ぶり政策対話へ | NHKニュース

    韓国向けの輸出管理を厳しくした措置などをめぐって、経済産業省は韓国の当局と局長級の政策対話を行う方針を明らかにしました。韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示していることから、政策対話を行うことにしたとしています。また、韓国政府が日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて、協定終了の通告を停止したと発表したこととは、一切関係がないとしています。 これに韓国は反発しましたが、日はことし7月、日韓の事務レベルの会合で、韓国側の貿易管理の体制が不十分だと指摘し、改善を求めました。 一方韓国側は、日の措置はWTO=世界貿易機関のルールに違反しているとして、WTOに提訴する手続きに入り、日韓の2国間協議が2度にわたって行われました。 その後、韓国側から外交ルートを通じてWTOへの提訴の手続きを中断することが伝えられたということです。 こうしたことを踏まえ、経済産業省は韓国側が貿易管理体

    経済産業省 会見 韓国向け輸出管理で3年ぶり政策対話へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/22
    「輸出管理を厳しくした措置…政策対話を行う方針」「韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲」「協定終了の通告を停止したと発表したこととは、一切関係がない」←日本はそのつもり(建前)でも、韓国はどうなんだ?
  • GSOMIA「協定終了を停止」韓国政府が日本政府に伝える | NHKニュース

    23日午前0時に失効が迫る日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて、韓国政府が、日政府に協定を終了するとした通告を停止する方針を伝えてきたことがわかりました。これにより、協定の効力は維持されることになります。 日韓のGSOMIAの失効が23日午前0時に迫る中、韓国大統領府は、21日に続いて、22日午後、NSC=国家安全保障会議を開き、最終的な対応を協議しました。 韓国政府は、GSOMIAを終了するとした通告を停止する方針を日政府に伝えてきたことがわかりました。 これにより、協定の効力は維持されることになります。 GSOMIAは、弾道ミサイルの発射に向けた動きなど、秘匿性の高い軍事情報を2国間で交換できるよう情報を適切に保護するための仕組みなどを定めたもので、韓国との間では3年前に締結しました。 協定は1年ごとに自動的に延長される取り決めになっていますが、韓国政府は、ことし8月、

    GSOMIA「協定終了を停止」韓国政府が日本政府に伝える | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/22
    「GSOMIAについて、韓国政府が、日本政府に協定を終了するとした通告を停止する方針を伝えてきたことがわかりました。これにより、協定の効力は維持される」←マジか。
  • どうなる日韓関係|NHK NEWS WEB

    関連リンク 1からわかる!「ムン・ジェイン(文在寅)大統領と韓国政治」(2) 2019年12月20日 1からわかる!ムン・ジェイン(文在寅)大統領と韓国政治(1) 2019年12月16日

    どうなる日韓関係|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2019/11/21
    「最後まで日本の態度の変化を求めている状況だ」「最終的な決定は行われなかった」←日本が変える理由はないんだから、変えないと決定したようなもんだよな。
  • 韓国 GSOMIAきょう最終的な結論へ|日テレNEWS NNN

    韓国が軍事機密を共有するための協定(=GSOMIA)の失効が迫る中、韓国大統領府は21日午前、NSC(=国家安全保障会議)を開いていて、最終的な結論を出す見通し。 聯合ニュースによると、大統領府では午前からNSCの常任委員会が開かれていて、GSOMIAについても議論されているとみられる。このあと、会議の結果が文在寅大統領に報告され、最終的な結論が出る見通し。GSOMIAは韓国側が破棄の決定を覆さない限り、22日を限りに失効する。 19日、文大統領は「最後の瞬間まで破棄を回避する努力は続ける」とする一方で、日側が輸出管理の強化を見直す必要があるとの主張は変えていない。 日政府関係者は「失効するかどうかは五分五分」との見方を示していて、文政権がどのような結論を出すか注目される。

    韓国 GSOMIAきょう最終的な結論へ|日テレNEWS NNN
    mohno
    mohno 2019/11/21
    「日本政府関係者は「失効するかどうかは五分五分」との見方を示していて」←“五分五分”って言ってる日本政府関係者ってどういう人なんだろう。失効しない可能性がある気がしないんだけど。
  • GSOMIA 韓国 きょう国家安全保障会議で協議へ | NHKニュース

    23日午前0時の失効が迫っている日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は21日午後、NSC=国家安全保障会議を開いて協議するとみられます。アメリカがGSOMIA破棄の決定を見直すよう求める中、NSCでの議論が注目されます。 会議には大統領府の高官や主要閣僚らが出席し、23日午前0時の失効が迫っている日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについても協議するとみられます。 GSOMIAをめぐってムン大統領は19日、テレビ局の特別番組に出演し「最後の瞬間まで破棄を避ける努力は続ける」と述べました。 一方で、GSOMIAを延長するためには、日側が輸出管理の強化を撤回する必要があるという従来の主張を繰り返したほか、仮に失効したとしても影響は限定的だとする考えを強調しました。 GSOMIAの破棄を決定した韓国に対して、同盟国のアメリカは、これまで決定

    GSOMIA 韓国 きょう国家安全保障会議で協議へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/21
    「韓国では、日本との関係が悪化する中でGSOMIAの破棄を支持する世論が根強く、来年4月に総選挙を控えたムン政権としては、日本への対抗措置として打ち出したGSOMIAの破棄を覆すのは得策ではない」
  • 韓国 ムン大統領 “GSOMIA延長には日本の譲歩必要” | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、19日夜、テレビ局の特別番組に生出演し、今週23日に失効する日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて「最後の瞬間まで破棄を避ける努力は続ける」としながらも、延長するためには、日側が輸出管理の強化を撤回する必要があるという従来の主張を繰り返しました。 この中でムン大統領は、今週23日に失効する日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて「最後の瞬間まで破棄を避ける努力は続ける」としながらも、「韓国を安全保障上、信頼できないとしながら、軍事情報は共有しようというのは矛盾した態度ではないか」と述べました。 そのうえで「日がGSOMIA終了を望まないのであれば、輸出規制の措置とともに、解決できるようにしていかなければならない」と述べ、GSOMIAを延長するためには、日側が輸出管理の強化を撤回する必要があるという従来の主張を繰り返しました。

    韓国 ムン大統領 “GSOMIA延長には日本の譲歩必要” | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/20
    「韓国を安全保障上、信頼できないとしながら、軍事情報は共有しようというのは矛盾した態度ではないか」←だから管理をしっかりしろ、って話だろ。GSOMIAは別にして。
  • 韓国に「救命ブイを投げない」日本 GSOMIA延長巡りもがく文政権 | AERA dot. (アエラドット)

    「11分間の対話」の後、東アジア地域包括的経済連携の首脳会議の冒頭、軽く握手した安倍晋三首相(左)と韓国の文在寅大統領 (c)朝日新聞社 日韓関係が悪化するなか、安倍晋三首相と韓国の文在寅大統領が言葉を交わした。「政治判断」で実現した11分間の会話だったが、事態は好転しなかった。 AERA 2019年11月18日号に掲載された記事を紹介する。 *  *  * 韓国が、今月23日午前0時をもって破棄すると通告していた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)の延長を巡り、もがいている。 文在寅(ムンジェイン)大統領は11月4日、タイ・バンコク郊外で開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議が開かれる前、控室にいた。文氏は、遅れて入場した安倍晋三首相に近づくや、そばにあったソファに誘った。2人は通訳を交え、11分間会話した。 韓国大統領府は「会談は真摯な雰囲

    韓国に「救命ブイを投げない」日本 GSOMIA延長巡りもがく文政権 | AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2019/11/15
    「文政権はGSOMIA延長の名分を探している」←GSOMIAと輸出管理は別物なんだが、そもそも輸出管理の強化は(応答がないレベルで)「きちんと管理されていない」のだから、そこを改善しますよってならないんだろうか。
  • 韓国 GSOMIA破棄撤回の検討示唆も現状困難との認識示す | NHKニュース

    韓国大統領府の高官は、今月効力を失う日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて、関係が改善すれば、破棄の撤回も検討すると示唆したものの、日による輸出管理の強化が続く現状では難しいとの認識を示しました。 この中で、日韓関係について、「最も近い隣国であり、北東アジアの平和と安定のためのパートナーだ」として、今月4日に訪問先のタイで、両国の首脳がことばを交わしたことにも言及し、重要性を強調しました。 一方で、「日との関係が難しくなっている根的な原因は日側にある」と指摘しました。 そのうえで、今月23日に効力を失う日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについては、「日との関係が正常化すれば、協定の延長を再検討する用意がある」と述べ、関係が改善すれば、破棄の撤回も検討すると示唆したものの、日による輸出管理の強化が続く現状では、難しいとの認識を示しました。 また、協定が破棄されても

    韓国 GSOMIA破棄撤回の検討示唆も現状困難との認識示す | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/11
    「日本との関係が難しくなっている根本的な原因は日本側にある」←って言い続けてる限り、なんも変わらんよね。
  • GSOMIA一時延長、米国が検討か 複数の韓国メディアが報道 - 毎日新聞

    複数の韓国メディアは8日、韓国が破棄を決めた日との軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)を巡り、米国が日韓両国間で解決策にたどり着くまで失効期限を一時延長することなどの折衷案を検討していると報じた。協定の失効期限が今月23日午前0時に迫る中、維持を模索しているとみられる。 ただ、韓国政府は… この記事は有料記事です。 残り208文字(全文360文字)

    GSOMIA一時延長、米国が検討か 複数の韓国メディアが報道 - 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/11/08
    「韓国が破棄を決めた日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を巡り、米国が日韓両国間で解決策にたどり着くまで失効期限を一時延長することなどの折衷案を検討」←それでも日本の対応は変わらないだろうしねぇ。
  • GSOMIA延長は「日本次第」 韓国高官発言 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国の鄭義溶大統領府国家安保室長は1日、韓国政府が破棄を決めた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)について「延長できるかどうかは日側の態度にかかっている」と強調した。日が輸出規制強化を撤回すれば前向きに再検討する用意があると重ねて表明した。協定の期限は22日に迫っている。 大統領府に対する国会の国政監査で議員の質問に答えた。河野太郎防衛相は1日の記者会見で「韓国側に賢明な判断をしてもらいたい」と破棄決定の再考を要求。日は規制強化の撤回に応じる姿勢を示しておらず、期限に向け日韓のせめぎ合いが続きそうだ。

    GSOMIA延長は「日本次第」 韓国高官発言 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/02
    「延長できるかどうかは日本側の態度にかかっている」「日本が輸出規制強化を撤回すれば前向きに再検討する用意」←ない、ってことだね。
  • 【韓国】BBCによる韓国外相へのインタビュー(日本語字幕付き)【GSOMIA】

    HARDtalkという普通は聞けないような深い、際どい質問をしていくBBCのコーナーなのですが、結構突っ込んだ質問をしますね。テレビ朝日とか見てるとどっちが日テレビ局なのか分からなくなってしまいますが、これがそういうコーナーであることは念頭に置いておいた方がいいかもしれません。一応。(追記)いくつかあった誤訳を修正しました。指摘して下さった方々ありがとうございます。https://www.bbc.co.uk/programmes/p07l79jt (ソース)BBC全世界で1週間に約4億人が視聴する、イギリスの事実上世界最大の報道チャンネル。Stephen Sackur(ステファン・サックァー)イギリスのジャーナリスト。ハーバード大学の政治学部卒。BBCに入社後はアメリカ、アジアなどを中心に国際的に活躍。HARDtalkのインタビュアーになってからは、深くクリティカルな質問をすることで人

    【韓国】BBCによる韓国外相へのインタビュー(日本語字幕付き)【GSOMIA】
    mohno
    mohno 2019/09/11
    あまりBBCは親日とか喜ばない方がいいと思う。報道が厳しい質問をするのは当然の話で、この人が同じテーマで日本に対して厳しい質問を投げかけないとは限らない。茂木敏充新外相が番組に出たらどうなるか。
  • 韓国側が「GSOMIA」と「輸出優遇」セットで戻す提案

    韓国を訪問していた日韓議連の河村幹事長が現地で韓国首相らと会談した際、GSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄と日側による輸出管理の優遇除外措置をセットで元に戻すことを提案されたことを明らかにしました。 日韓議連・河村幹事長:「GSOMIAとホワイトリスト、セットで一緒に元へ戻すということはどうだろうかと」 河村氏は2日、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相と約2時間会談し、韓国側の提案に対して「スタートは元徴用工問題だから、これはこれで検討しなければならない」と応じました。これに対し、韓国側は「内々の協議をスタートさせている」と明かし、李首相はGSOMIAの期限が切れる11月までに解決策を見いだしたい考えを伝えたということです。

    韓国側が「GSOMIA」と「輸出優遇」セットで戻す提案
    mohno
    mohno 2019/09/03
    なぜ404 Errorなんだろう。公式動画は残っているし→ https://youtu.be/vDRC4nBiofM 配信先のニュースも消されてない。/そう言われた(←そりゃ言うだろう)ってだけの話だから、あまり絡んでもしょうがないのでは。
  • 韓国国防省が米に反論 GSOMIAめぐる批判で - FNN.jpプライムオンライン

    mohno
    mohno 2019/08/29
    「韓国国防省は29日朝、「両国は緊密に協議していて、認識に大きな差があるとはみていない」と反論」←まあ、それこそアメリカにも同じように接してくれたら、日本の苦労が分かってもらえるかもね。
  • 韓国大統領「日本は正直であるべき」と非難 | NHKニュース

    韓国を輸出管理の優遇対象国から除外する政令が28日施行されたことについて、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は「日は正直でなければならない。根拠なくことばを変えて経済報復を合理化しようとしている」などと述べ、日政府を強く非難しました。 この中でムン大統領は韓国を輸出管理の優遇対象国から除外する政令が28日施行されたことについて、「日は正直でなければならない。日は経済報復の理由さえも明らかにしないでおり、根拠なくことばを変えて経済報復を合理化しようとしている」と述べ、強く非難しました。 さらにムン大統領は「過去の過ちを認めも謝りもせず、歴史をわい曲する日政府の態度が被害者たちを傷つけている」と述べたほか、島根県の竹島についても触れ、「日帝国主義の侵略の最初の犠牲となった島を、みずからの領土だというとんでもない主張も変わりがない」と述べ、歴史を直視するよう求めました。 ムン大統領

    韓国大統領「日本は正直であるべき」と非難 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/29
    あんたは正直だよな、欲望に。
  • 米高官、韓国にGSOMIA更新要求 | NHKニュース

    韓国が、日との軍事情報包括保護協定=GSOMIAの破棄を決めたことについて、アメリカ政府の高官は「アメリカの安全保障の利益に悪影響を及ぼす」と述べ、韓国にGSOMIAの更新を求めるとともに、日韓双方に関係改善に向けて対話するよう求めました。 この中で、韓国がGSOMIAの破棄を決めたことについて、「今回の決定は日韓国だけではなく、アメリカの安全保障の利益にも悪影響を及ぼすと繰り返しムン政権に伝えてきた」と述べました。 その上で、「アメリカはGSOMIAを更新するよう韓国に求めるとともに、問題の解決に向けて意味のある対話を行うよう日韓双方に求める」と述べました。 また、GSOMIAが実際に破棄された場合については、「日米韓の情報共有が非効率になり、リスクが増すことになる」と懸念を示しました。

    米高官、韓国にGSOMIA更新要求 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/29
    「日本がホワイト国に戻せば更新する、と言っている。悪いのは日本」って返されるだけだろうなあ。「問題の解決に向けて意味のある対話を行うよう日韓双方に求める」
  • 本日の韓国政府発表等について (METI/経済産業省)

    日施行された輸出貿易管理令の一部改正に関連する韓国側の発表等について、事実関係及び経済産業省の見解をお知らせします。 1.「韓日経済協力はもちろん、域内の繁栄と世界自由貿易秩序に否定的な影響を及ぼす措置を強行した」との点について 日施行された輸出貿易管理令の一部を改正する政令は、アジアで唯一、韓国に与えられていた優遇措置を撤回するものであり、自由貿易やグローバルサプライチェーンに影響を及ぼすものではありません。 韓国向け輸出については、包括許可の利用条件が従来よりも厳格化されますが、引き続き、特別一般包括許可等の利用は可能です。 また、韓国への輸出が新たにキャッチオール規制の対象にもなりますが、大量破壊兵器等や通常兵器への転用懸念がなければ自由に輸出可能です。 2.「今回の措置は日側が主張する輸出管理運用の見直しの一環ではなく、強制徴用判決問題に対する明白な貿易報復であり、韓日間の協

    mohno
    mohno 2019/08/29
    「一定の条件が整えば輸出管理政策対話を再開する用意があるとの考えに変わりはありません」←ここが重要だね。そもそも「呼びかけに応じなかったからホワイト国から外した」はずだから。