タグ

開発とExcelとネタに関するmohnoのブックマーク (11)

  • How to read a data row from Excel with more than 255 characters

    mohno
    mohno 2023/04/29
    OleDbでExcelデータを読み込もうとしたら、長いテキストが切れてしまう。しかし単純化してみるとうまくいく。検索してみたら8行目までに長いテキストがないとそれ以降の行で切り捨ててしまうらしい。マジか。
  • 庁内のDXプロジェクトに必要な予算が数億円規模だと知った偉い人が「エクセルとか使えば予算がなくても出来るんじゃないか?」って言っていて最悪の雰囲気になった

    まつぼ @1matsubo 庁内の大規模なDXプロジェクトに関わっている。新規システム導入に必要な予算が数億円規模だと知った偉い人が「エクセルとか使って職員が内製すれば予算無くても出来るんじゃないか?詳しい人いないのか?」って言ったので場の雰囲気が最悪になった。その後、みんなあんまり反論せずに帰った。 2021-08-11 20:53:37 まつぼ @1matsubo 新規システム導入の費用対効果の計算はいろいろやったけど、「業務効率化により〇〇課の人員を3名減らせます。だから年間3千万円浮きます」みたいな説明は禁止された。 「これだと当に〇〇課の人員を減らさないといけなくなるので困る」という理由。 2021-08-13 18:56:23

    庁内のDXプロジェクトに必要な予算が数億円規模だと知った偉い人が「エクセルとか使えば予算がなくても出来るんじゃないか?」って言っていて最悪の雰囲気になった
    mohno
    mohno 2021/08/15
    「ピクトグラムは500円」と同じだな。メンバーシップ型雇用だからこそ、でもあるけど、内製で成功する事例も、外注で失敗する事例もあるわけで、とりあえず近寄らないのが吉、かな。
  • 日本のプログラマはレベルが低い

    のプログラマでマスを占めてるのは、大規模SIのコーダーじゃん? そんで、そこでのお仕事Excel方眼紙に書かれた設計書を、ひたすらプログラム言語に翻訳するだけという。 だから翻訳するために最低限の言語仕様だけ知っていれば良くて、あとはまあ上手に立ち回るコミュ力があれば上出来とされるけど、あくまでオプション扱い。 仕事そのものには数学的素養どころか、理系的センスすら全く不要。 つまり、SIにおけるプログラミングは工学でも自然科学でもない。 そんな知識がなくても務まるし、実際備わっていない人が大半。 だからSIにおけるプログラマはどう間違ってもエンジニアではない。 もしエンジニアなどと言ってしまったら、他の分野の「正しい」エンジニアに失礼だろう。 というか、エンジニアと呼べるレベルには程遠いと言い換えてもいい。 まあライン工としては一人前だと思うが。 以上のことから結論づけると、タイトル

    日本のプログラマはレベルが低い
    mohno
    mohno 2020/02/03
    そんな単純な仕事があるなら知りたいが、設計書がExcelなのはマネジメントのレベルが低いんだよな。あと、設計書の通りコードに落とせない、という人はそれなりにいる。
  • 新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita

    4/1で社会人生活1年目なので、そのまとめとしてなんか書こうと思いました。 とあるそこそこ大手の常駐先でSEをしています。最初に配属された時はJavaの研修を受ける程のド素人でした。 大手あるあるですが、その常駐先では殆どの人がホストコンピュータを日々アセンブラやPL/I、COBOLでプログラミングして運用保守しています。 対して僕は分散と呼ばれる世界に居ます。業務用Webアプリやデスクトップアプリを作り客先に納品したり既存の資産をメンテナンスする事でお賃金を頂いておるわけですが、当然そこにあるのはむかーしむかしにVBや生のJavaで書かれた、錆びついたシステムです。酷い所は未だにWindows2000サーバーが動いてます。一番新しくてStrutsかな。 しかし人間関係に関しては神だったのでなんとか1年働けました。当にいい人しかいない、素晴らしい職場だと思います。なのでブラックとは思いま

    新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita
    mohno
    mohno 2018/04/01
    こういう現場があるからロートルでも呼んでもらえるんだけど;-) という話はさておき、少人数で開発できないような規模のシステムって、技術の良し悪しだけじゃなく現場開発者のスキルも考えないといけないからね。
  • 「Excelできる人が辞めてしまったので手作業で」→「Excelできる人が入社し自動化」→「否定されてExcelできる人退職〜無限ループ」の地獄の流れ「まさにうちもこれ」

    masaki ohashi @ohashimasaki 「Excelできる人が辞めてしまったのでみんなで手作業でがんばろう」 ↓ 「酷い目に遭った。Excelできる人に依存しない体制にしよう」 ↓ Excelできる人が入社 ↓ 「自動化しました」 ↓ 「手作業じゃないとみんなができないのでExcel使えても評価はできません」 ↓ Excelできる人が退職 ↓ 無限ループ 2018-01-29 11:05:20

    「Excelできる人が辞めてしまったので手作業で」→「Excelできる人が入社し自動化」→「否定されてExcelできる人退職〜無限ループ」の地獄の流れ「まさにうちもこれ」
    mohno
    mohno 2018/01/30
    これとは逆の話で、独自のクラスを作りこんでくれて“作った人”は使いやすいのかもしれないが、何をしたらどこに影響するのかわからないし、ドキュメントも揃っていないというケースがあるんだよな。
  • まだ CSV の文字化けで消耗してるの?(Excel で直接開いても文字化けしない CSVファイルを Python3 で作成するスマートな方法) - akiyoko blog

    この投稿は 「python Advent Calendar 2017 - Qiita」 の 9日目の記事です。 こんにちは、akiyoko です。 「Python Advent Calendar」は 4年連続 4度目の参加になります。 *1, *2, *3 はじめに 皆さん、CSV は好きですよね? Excel も大好きですね? じゃあ当然、CSVファイルは Excel で開きますよね。 文字化けは? ・・もちろん嫌いですよね。 でも CSVファイルを Excel で開こうとしたときに、こんな文字化け地獄を経験したことはありませんでしたか? *4 ということで今回は、Excel で直接開いたときに文字化けしない CSV ファイルを Python3 で作成する方法 を紹介したいと思います。(おまけで Python2 でのやり方も書いておきますが、今時 Python2 で消耗している人なんてい

    まだ CSV の文字化けで消耗してるの?(Excel で直接開いても文字化けしない CSVファイルを Python3 で作成するスマートな方法) - akiyoko blog
    mohno
    mohno 2017/12/10
    「「CSV(Comma-Separated Values)」と言いながらも区切り文字がタブなので、厳密には「TSV(Tab-Separated Values)」と呼ぶべきでしょうか」w
  • 地獄の社内SE

    社内SEになった。 仕事を辞めて主夫業に勤しんでいたら、知り合いから声がかかった。 1人で社内システムを作ってきたおじいさんがあと数年で定年になるから、 引き継げないかとのこと。 メインのシステムはベンダーに委託してて、そのおじいさんが作っているのは、 メインシステムのデータを加工して2次利用しているものがほとんどとのことだった。 社内SEはなんとなく楽そうなイメージがあったので、就職した。 言語はエクセルVBAとVB.NET 1.0。 中身を見るとどちらもかなりやばい。 VBA編 ・ウォッチウインドウを知らないのか、変数はすべてセルに入れてる。 変数名はすべてRANGE("A1").valueみたいな感じで全く意味が分からない。 ・処理遷移がおかしい。 セルに1を入れる。そのセルのchangeイベントで処理が動くとか。 SHIFT+F2が無力化されてる。 ・なるべくワークシート関数で処理

    地獄の社内SE
    mohno
    mohno 2017/06/26
    これから改良(というか新規作成)ざんまいだね:-)
  • Excelを20年以上使ってきた私が気を付けていること | 実践で使うExcelとAccessの話

    Excelを使い続けて20年以上になります。その前は7年程Excel、Accessをひたすら使い、主に集計や帳票を作る仕事をしていました。(その後11年半のシステム管理者職を経て、システムツール開発の仕事をしています。) Excel・Accessスキルを磨いた頃のこと 少しずつ上の仕事に就いた あえて派遣で短期契約を選択していました。少しずつ上のスキルを身に着けるためです。経験を積んでステップアップしたかったのです。「で学んで出来ることを一つずつ増やし、それが使える職場になんとか就く」の繰り返しです。新しい職場に入った時は、出来ると言って入っているので細かいことは教えてもらえません。分からなければ帰りに自分で調べる。ジュンク堂が私の先生でした。購入した参考書は山積みです。 「チャレンジャーだったなあ」と思いますが、その経験は知識が要求される今の仕事に役立っています。 スペシャリストだから

    Excelを20年以上使ってきた私が気を付けていること | 実践で使うExcelとAccessの話
    mohno
    mohno 2016/10/10
    Excelは便利だけど、「複雑な関数を書かない」←そもそも他人が作ったシートって全体を一覧しにくいというか、バージョン管理しにくいというか、保守性最悪な印象。
  • .NETコンパイラープラットフォームRoslynを使ってExcelをC#で操作できるように拡張する | MSP Japan Website

    みなさんいかがお過ごしでしょうか、MSPマーケティング職のがりっち( @garicchi )です。 皆さんはExcelを触っているとき、こんなことを思ったことはありませんか?     Excelの関数調べるのめんどくさい… C#が使えたらいいのに…      Excelの関数(SUM(B3,BC5)とか)に詳しい人なら思わないかもしれませんが、プログラマーExcelを触るとこのように思ったことがある人はいると思います。 実際にExcel内の関数でif分岐はできますが、1行で書かなければいけなかったり、いろんな条件式が積み重なるとカオスな状態になってしまいます。 カオスな条件式の例     プログラムを経験されている方ならば、「C#っぽい構文で書ければ条件式も見やすくなるのに…」と一度は思ったことがあるはずです。   C#ならば複雑な条件式も(比較的)見やすい     「 ああ…Excel

    .NETコンパイラープラットフォームRoslynを使ってExcelをC#で操作できるように拡張する | MSP Japan Website
    mohno
    mohno 2016/10/02
    おぉ、すげぇ……と思ったけど、「このアドインはネタなので活用用途が全く思いつきません」w VSTO 使うと配布がめんどくさくなるんだよなあ^_^;
  • CSVってなによ状態で困ってます

    俗にいう「使えないシステム」ってやつをつかまされたのかもしれない。 今、WEBアプリみたいので、業務ツール作っているんだけど完成が見えてきた段階で実はボロボロのものが出来上がってることに気が付いてきた。たとえば月報とか日報みたいなアウトプットが必要なデータが10種類ぐらいあるんだけど、全部CSVっていう言語でしか出せない。CSVをエクセルで開くとところどころ文字化けになってて全然使えないし、そもそも罫線もないしページングもされてない。社外のコンサルに聞いても、CSVは機械同士がやり取りするための言語で、人が使うデータはエクセルで出せるようにするのが普通って言っている。ベンダーにそういったら「それは無理」の一点張り。コンサルはベンダーの瑕疵だからなおさせろ、ベンダーはやらない、で膠着状態。CSVだけじゃなくてほかにも必要な集計が画面上でできなかったり、そもそも機能自体が欠落していたりとかして

    CSVってなによ状態で困ってます
    mohno
    mohno 2014/11/14
    ほんとに、こんなお客さんがいたらボロ儲けできそうだなあ:-)
  • エクセルでできることができない何百万のシステム・・

    うちの部署に入れる新しい業務システムの構築の担当になって、昨日から打合せが始まった。今までエクセルで管理してたものが多くて結構表組みで管理したいものがたくさんあったから、そういう要望を業者に伝えたら「いや~、、ハハハ・・(だったら今まで通りエクセルでやれば?)」みたいな反応。例えばフィルターとか超使ってるし、タブをドンドン増やしてハイパーリンクでつないで元データから引っ張ってきて計算して表組みを作成するとかいつもやってるような作業が新システムだと厳しい(=できないor莫大な時間と金がかかる)らしい・・。帳票は固定になりますね、帳票増やすと増やした分だけ金かかります、みたいな感じ。いちばんビビったのがコピーペーストができないって言われたこと。列ごとコピーしてデータ貼り付けて表作るっていう単純なことが、何百万だか払って作るシステムではできないとか・・。(CSVで保存してアップロードしてください

    エクセルでできることができない何百万のシステム・・
    mohno
    mohno 2013/12/05
    「Excel使うとさぁ、毎回必要になって高くつくじゃん? だから代わりになるもの、ついでに作ってくれないかなあ」(実話)
  • 1