タグ

雇用と労働とテレビに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す

    NHK NEWS WEB』11月7日報道記事。同じ内容が、映像でも流れた(『NEWS7』『newswatch9』)。最後の段落は突然、ほとんどがカットされた→カット後。「電通の圧力では」との憶測があがったが、単にNHKのミス(弱者を守らなかった、年齢の捏造)。 電通が、社長セッションのあとでNHKの出待ち取材に答え「自浄能力がない会社だなと思う」等と感想を述べた20代社員に、始末書を書かせて「戒告」の懲戒処分を下していたことがわかった。先週(11月21日の週)の局会や部会等を通して、大半の現場社員に知れわたった。社員からは「ごく普通の意見で何も処分されるような内容ではない」「経営側にとって都合の悪い話が出ないよう、締め付ける目的」「かわいそう」といった同情の声ばかりが聞かれた。NHK人を特定できる形で、かつ「40代社員」と見た目で適当に判断して年齢を偽った報道を行い、翌日になって該当

    電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す
    mohno
    mohno 2016/12/01
    報じているのが MyNewsJapan じゃなきゃ、もう少し真面目に読むんだが、“40代”という長い勤務歴がありそうな社員の告発に見せたのが実は“20代”のペーペーだったんなら、そりゃ問題あるんじゃないかな。
  • 月270時間無給労働で使い捨て!「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった働く若者たち」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨夜(9/23)、テレビ東京で放送された「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった“働く若者たち”」を観ました。 番組の冒頭で取り上げられた大手カフェチェーンの雇い止め問題。この大手カフェチェーンというのは、シャノアールのことなのですが、今回の「ガイアの夜明け」の“主役”であった神部紅さん(首都圏青年ユニオン事務局次長)は、私が編集している月刊誌『国公労調査時報』2月号で、このシャノアールの問題を次のように書いてくれています。 「ブラックバイト」に喰い潰される神部紅(じんぶあかい)首都圏青年ユニオン事務局次長「鮮度が落ちる」と雇い止め(株)シャノアールが全国チェーン展開する喫茶店「CAFFE VELOCE」(カフェ・ベローチェ)は、5,000人をこえるバイト・パート従業員に対して、改正労働契約法の悪用と、「鮮度が落ちる」という驚くべき理由で不当な雇止めを強行。私たちは千葉店で働

    月270時間無給労働で使い捨て!「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった働く若者たち」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2014/09/24
    番組見てないけど、(過去は裁判で問うとして)みんなが、こういう企業では働かないようにすればいいんだよね。
  • NHK視点・論点「日本型雇用を考える」のお知らせ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    来週5月7日に、NHK総合テレビでは早朝4:20-4:30、Eテレではお昼の13:50-14:00の枠で、「視点・論点」が放送され、わたくしが「日型雇用を考える」というタイトルでお話をします。 http://www.television.co.jp/programlist/detail.php?id=2000596784-552-1290-1367902200-1367902800&ref=guide24 中身は、まあ最近あちこちでしゃべっていることを、10分間ひたすら一人でしゃべっております。 今、たまたまテレビをつけたら、この番組がはじまったところだったので拝見しました。 いわゆる解雇自由派が「(日独自の)メンバーシップ型から、欧米の主流であるジョブ型へ移行すべき」という主張をするなら、濱口氏は反対されないでしょうか。 すでにメンバーシップ型で雇われた人を、“急に”ジョブ型という契

    NHK視点・論点「日本型雇用を考える」のお知らせ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mohno
    mohno 2013/05/07
    「5月7日に、NHK総合テレビでは早朝4:20-4:30、Eテレではお昼の13:50-14:00の枠で、「視点・論点」が放送され、わたくしが「日本型雇用を考える」というタイトルでお話をします」←昼にEテレで再放送があるようだ。
  • 1