タグ

雇用と時事通信とコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (3)

  • ワクチン未接種者は解雇 米シティ、金融界で初―報道:時事ドットコム

    mohno
    mohno 2022/01/10
    「シティグループが、新型コロナウイルスワクチン未接種の従業員を今月末に解雇」「米金融界では、出社する従業員にワクチン接種を義務付ける動きが広がっている」「対象となるのは米国内で働く約7万人」
  • 「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍:時事ドットコム

    陣内真佐子(文筆家/グアム在住) グアム政府のロックダウン政策で、無人になったグアム島の繁華街・タモン地区=2020年4月10日【AFP時事】 「土」から数千キロ離れた「米国の植民地」グアムの悲劇 成田や関西などの日の主要空港から約3時間半しかかからず、1年中気候も温暖なことから「安近短」の旅行先として人気を誇ってきたグアム。「日から一番近い楽園」ともいえるこの地を訪れたことがある人も多いだろう。そのグアムが今、崩壊の危機にさらされている。 世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。米国の準州であるグアムでは、2020年3月14日に知事が公衆衛生緊急事態を発令、その後、島内で感染者が確認されたことを受け、同20日にはショッピングモールや娯楽施設、レストラン等の人が集まる施設を閉鎖するとともに、学校も休校とし、住民にも在宅を原則とする「ステイホーム令」が発せられるなど事実上のロ

    「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/12/22
    「人口約16万6000人のグアム島内の累計感染者は約7000人に達し」「軍関係労働者は検疫も隔離もなし」「145ドルという…高い時給で35人の看護師を米国本土から雇い入れた」「弔慰金は大きな財源」
  • 非正規、最大の減少 強まる雇用先行き懸念―4月の労働力調査:時事ドットコム

    非正規、最大の減少 強まる雇用先行き懸念―4月の労働力調査 2020年05月30日07時15分 総務省が29日発表した4月の労働力調査では、非正規労働者数が前年同月比97万人減と、比較可能な2014年以降で最大のマイナスとなった。緊急事態宣言で営業自粛を迫られ、飲店などがパートを減らしているためだ。従業員を解雇せずに休ませている企業も少なくないが、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化すれば持ちこたえるのは難しい。雇用情勢が一気に悪化する恐れもありそうだ。 新卒採用、オンライン化加速 最終面接「会わない」企業も 就業者数全体も7年4カ月ぶりに減少。産業別では宿泊・飲サービスが46万人減った。雇用形態別では、パートのほか、アルバイトや契約社員の減少が目立つなど、正社員以外で影響が大きい。 厚生労働省によると、新型コロナによる解雇や雇い止めは28日までで1万5823人。4分の3強が5月以降

    非正規、最大の減少 強まる雇用先行き懸念―4月の労働力調査:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/05/30
    「非正規労働者数が前年同月比97万人減と、比較可能な2014年以降で最大のマイナス」「人手不足の中で(人員を)カットすれば後が大変」「実際に休業者数は597万人と過去に例がない水準に膨れ上がっている」
  • 1