タグ

雇用と経済産業省に関するmohnoのブックマーク (4)

  • じつは国が公式発表している…ほとんどの人が気づいていない「隠れた優良企業」の見つけ方 余裕があるから「モンスター企業」になりようがない

    経産省は「隠れた優良企業」を公表している 「モンスター企業に入りたくない」と話す相談者さんが、次のような音を教えてくれました。 穏やかに働きたい。顧客を騙したくない。社員同士で足を引っ張り合いたくない。 悲しい現実ですが、会社の業績が良くないと、職場がギスギスする、嘘をついてでも利益をあげる、同僚を出し抜いてでも顧客を奪う――こんなことが起こりやすくなります。「もう、疲れた」「これ以上、自分を嫌いになりたくない」と切実な声をあげる転職相談者は多いのです。 当たり前のことを当たり前に大切にできる企業に転職したい。でも、どうすれば見つかるのか。 モンスター企業の避け方では厚労省を頼りましたが、今度は経産省の力を借りましょう。「隠れた優良企業」が見つかります。 経産省は平成26年、令和2年に「グローバルニッチトップ企業100選(GNT企業100選)」を公表しています。 「ニッチ」とは、参入して

    じつは国が公式発表している…ほとんどの人が気づいていない「隠れた優良企業」の見つけ方 余裕があるから「モンスター企業」になりようがない
    mohno
    mohno 2023/03/06
    「いい人がいたら採用したい」←ハードル高そうだけどな。あと、ほとんど知らない会社だったけど、たまたま「こことは二度と関わりたくない」と思った会社があったから、“いい職場”という保証はないぞ。
  • シニアSEが嫌われる理由、IT業界団体の調査結果

    茂木敏充経済財政・再生相は2019年1月28日、国会の演説で「年(2019年)夏までに、65歳以上への継続雇用年齢の引き上げに向けた検討を進める」と述べた。政府は何歳になっても働き続けられる社会を目指す方針を示しており、2019年にその動きを加速させる。だが、システム開発の現場では、50代以上のいわゆる「シニアSE」が敬遠される状態が続く。そんな中、中小ソフト会社で作る業界団体「ユーオス・グループ(UOS)」は、シニアSEが開発現場のリーダーから嫌がられる原因に関する調査結果と、それに対する解決策をこのほど明らかにした。 UOS関東支部の高齢IT技術者問題タスクチームの山中進議長(エム・アンド・アイ会長)は取材に対し「プロジェクトのリーダーに嫌がられて、参加機会を得られないシニアSEが出ている」と話す。 こうした状況は、シニアSE人の雇用を奪う一方で、中小ソフト会社にとっても経営的なダ

    シニアSEが嫌われる理由、IT業界団体の調査結果
    mohno
    mohno 2019/02/05
    「「頑固で使いづらい」や「リーダーや他のメンバーとの年齢差が大きい」…技術スキルとは関係のない要素」←技術スキルがある人が頑固で使いづらいとは思えん。「稼働しないシニアSEが少人数でもいると経営を圧迫」
  • 本当の問題は量よりも質…IT人材白書「エンジニア不足」の真相 - paiza times

    Photo by Tim Regan こんにちは。倉内です。 経済産業省のIT人材の最新動向と将来推計に関する調査によると、2019年をピークに人材供給は減少に転じ、今後ますますIT人材の不足数は拡大していくと言われています。 同調査の概要をまとめた資料では、「IT人材」の不足は(高位シナリオの場合で)2020年に約37万人、2030年には約79万人と予測されていますが、「当にそんなに不足するのだろうか…?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回はデータをひもときながらIT人材不足の質、特に不足が懸念されている分野、さらにIT人材として今後のキャリアをどのように考えていけばよいのかについて考察していきたいと思います。 「IT人材」の定義 特にIT人材が不足する分野 企業が求めるIT人材の「質」の変化 IT企業自体の変化 IT人材に求められる「質」とは 「IT人材」

    本当の問題は量よりも質…IT人材白書「エンジニア不足」の真相 - paiza times
    mohno
    mohno 2019/01/13
    ↓会社で育てろとか何年かけろっていうんだろう。いつ転職されるかもわからないのに。(ただし年単位で研修する会社は実在する) 質に見合う報酬を出すから、ちゃんと勉強してこいよ、って方が自然だと思うけどね。
  • 「もっとフリーランスを!」 働き方改革で経産省

    経済産業省は働き方改革の一環として、会社と雇用契約を結ばないフリーランス副業などの働き方を促進するため、新たな研究会を立ち上げます。 世耕経済産業大臣:「従来の日型雇用システム一やりだけではなく、兼業、副業、フリーランサーのような働き手一人ひとりの能力を柔軟な働き方で引き出していくということが重要かなと思います」 経産省で20日朝に行われた、フリージャーナリストや人材派遣会社の幹部らとの意見交換会では、参加者から「フリーランスが知られていない」「企業からの発注が少ない」などの声が上がりました。フリーランス副業をする人は増加傾向ですが、企業と対等な契約が結べているかどうかなど問題点も指摘されています。経産省は、能力の高い人材が時間や場所に縛られずに働けるよう、来月に研究会を立ち上げ、年度内に議論を取りまとめる方針です。

    「もっとフリーランスを!」 働き方改革で経産省
    mohno
    mohno 2016/10/23
    「フリージャーナリストや人材派遣会社の幹部らとの意見交換会」←誰だよ、そのフリージャーナリストはw 「会社と雇用契約を結ばないフリーランスや副業などの働き方を促進するため」←バカ丸出しかよww
  • 1