タグ

食品と味噌汁に関するmohnoのブックマーク (3)

  • シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント

    公開日:2024.04.23 / 更新日:2024.04.23 著者:Hint-Pot編集部 教えてくれた人:和漢 歩実 みそ汁のシジミ。べる? べない?(写真はイメージ)【写真:写真AC】 栄養たっぷりなシジミのみそ汁。会など外先で提供されることがありますが、貝殻からひと粒ずつシジミの中身を取り出してべるのは「マナー違反」だと、べない人もいるようです。実際のところはどうなのでしょうか。4月23日は、語呂合わせから「シジミの日」。記念日にちなみ、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。 ◇ ◇ ◇ シジミの「べ方」でマナー違反になることも 結論からいうと、みそ汁のシジミをべなくても、貝殻から取ってべてもマナー違反にはなりません。ただし、そのべ方によってはマナーを問われることがあります。自宅でべる際は気にすることもないと思いますが、外先や会での席など、ほかに

    シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント
    mohno
    mohno 2024/04/23
    子どもの頃は食べるのが当たり前だった(なんならシジミはすぐそばの木曽川で取ってくるものだった)/上京してから「普通は食べない」って言われてカルチャーショックだった。
  • 『ごちゃごちゃ言わずに味噌汁RTAしていけ』液体味噌や刻み揚げ駆使!秀逸インスタントも使う味噌汁RTA走者たち「鍋など不要」

    ktgohan @ktgohan ごちゃごちゃ言ってないで味噌汁RTAしていけ。鍋に水入れてなんか具を適当に煮立たせて弱火にしてからこいつ入れれば終わりだ。乾燥わかめは最初から入れておけ。刻み揚げは相模屋の「おだしがしみたきざみあげ」を一緒にぶちこめ。こいつは常温保存できる優れものだ。葉物でも適当に煮れば完成だ。 pic.twitter.com/fmSpLREnoU x.com/pondebekkio/st… 2024-02-25 17:56:07 ポンデべッキオ @pondebekkio 日、味噌汁の存在が自炊の足を引っ張ってるんだよな。こいつドヤ顔で焼き魚やご飯納豆と一緒に卓のスタメン面してるけど、塩分高すぎ栄養しょぼすぎのくせに作るのに手間かかるし洗い物増やすしで完全なチーム日の足手纏い。フルタイム共働き家庭は迷うことなく味噌汁を戦力外にしていけ。 pic.twitter.

    『ごちゃごちゃ言わずに味噌汁RTAしていけ』液体味噌や刻み揚げ駆使!秀逸インスタントも使う味噌汁RTA走者たち「鍋など不要」
    mohno
    mohno 2024/02/27
    「ベースが味噌」であって何でも成立するのが味噌汁ではあるけど、元ツイートにあるとおり塩分パフォーマンスが気になってたまにインスタントを使う程度。「料亭の味(減塩)」は手に取っては棚に戻す(←オイ)
  • 【告】味噌汁に入れてはならない具材について

    下記の具材を味噌汁に入れる事を禁ずる。 ・じゃがいも ・なす ・大根 ・キャベツ ・玉ねぎ (追記) ・カボチャ ・さつまいも ・もやし 以上。

    【告】味噌汁に入れてはならない具材について
    mohno
    mohno 2019/11/03
    なんで? なお、ジャガイモ+玉ねぎ+チーズはよかった。
  • 1