タグ

ブックマーク / hiroyukikojima.hatenablog.com (2)

  • ドラマ「相棒」シーズン12の第2話「殺人の定理」 - hiroyukikojima’s blog

    昨日、ぼくが数学監修をしたドラマ「相棒」が、無事放映された。 シーズン12の第2話「殺人の定理」だ。 ぼくは、リアルタイムで、超ハラハラしながら、鑑賞した。だって、ぼくが関与した部分の映像に不備があって、視聴者から批判を受けたり、ツッコミをアップされたりしたら、そりゃ大変だもん。これほど真剣にテレビドラマを観たのは初めてだった。一回観た範囲内では、不備はなかったように思う。 放映が終わったあと、即座にツィッターで検索したら、何百というツィートが続々と上がるのに感激した。こんなにもたくさんの人が観て、こんなにたくさんの人が感想を呟いているものか、と驚嘆した。 改めて、「相棒」というドラマの底力を思い知らされた。 それと同時に、ツィートの中にたくさんの「数学ファン」の声をみつけてうれしくなった。それらは、実際の数学をどちらかと言えば苦手としながら、遠い憧れや萌えを抱いている人々の感動の言葉だっ

    ドラマ「相棒」シーズン12の第2話「殺人の定理」 - hiroyukikojima’s blog
    mohno
    mohno 2013/10/25
    「(涙)」←昔、「子供がプログラミングしてる姿を撮りたい」というので、適当にキーボードを叩くと IDE にプログラムが入力されていくというダミーソフトを作ったことがあるけど、映ったのはほんの一瞬だったなあ。
  • 『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojima’s blog

    新著『天才ガロアの発想力』技術評論社が、アマゾンにも入荷し、早いところでは書店にも並び始めたと思うので、とりいそぎ宣伝をば。 天才ガロアの発想力 ?対称性と群が明かす方程式の秘密? (tanQブックス) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/08/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 88人 クリック: 2,294回この商品を含むブログ (44件) を見るこのは、19歳で300年未解決だった数学の難問を解き、誰にもそれを理解されないまま、二十歳のある朝、オンナをめぐってピストルで決闘して命を落とした天才ガロアの発想の源をさぐった。決闘前夜に論文の余白に遺書をしたため、その出版を親友に託した、という最期は切ないし、約束を果たした親友はすばらしすぎる。すごく泣ける。 ガロアが突き止めたのは、「なぜ、4次以下の方程式には解の公式があって、5次以上の方程式に

    『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojima’s blog
    mohno
    mohno 2010/08/22
    「オンナをめぐってピストルで決闘して命を落とした天才ガロア」←これだと女のために命を懸けたみたいに聞こえるけど、実際は、もっと複雑な話らしい。wikipedia にも引用されている。
  • 1