タグ

AppleとMac OSと使用許諾契約に関するmohnoのブックマーク (2)

  • Psystar、「Mac」クローンの販売を中止

    Appleとの部分的和解が報じられたPsystarは、「Mac OS」をプレインストールしたMacクローン「Open Computer」の全モデルの販売を中止した。米国時間12月2日朝の段階で、Psystarのウェブサイトで全モデルが「在庫なし」となっていることが確認されている。Psystarは、「Mac」クローンの販売に関してAppleから訴えられていた。しかし、PsystarがAppleに対して著作権侵害で265万ドルを支払うこと同意し、その見返りにAppleが商標権侵害や不当競争の訴えなどを取り下げることで両社が和解した、と1日に報じられていた。

    Psystar、「Mac」クローンの販売を中止
    mohno
    mohno 2009/12/03
    まあ、予想通りだけど、ちょっと残念だね。
  • Psystar、今度はMac OS Xで権利消尽を主張

    Appleとの対立において依然として議論を続けているPsystarが今度は、Appleから合法的に手に入れた製品をどの様にも扱える権利を有していると主張している。 Mac OS Xをプリインストールした「Open Computer」の販売を継続する最善の策として(Appleによる)独占禁止法抵触を主張してきたPsystarは、同社の主張が法廷で退けられたため、Appleに対する主張の論点を次のように変更した。同社はこれまでもAppleMac OS Xに対する著作権を乱用しているとしていたが、このたび、PsystarはMac OS XをAppleや再販業者から合法的に購入したのであり権利消尽の法理に照らして、同社には基的にそれを自由に扱う権利があると主張する方針である。 Computerworldは、Psystarが先週提出したこうした趣旨の法廷文書を取りあげた。その核心部分は以下の通り

    Psystar、今度はMac OS Xで権利消尽を主張
    mohno
    mohno 2009/01/15
    "The software ... are licensed, not sold to you by Apple Inc."だから難しいだろうね(http://www.apple.com/jp/legal/sla/ より)。むしろ音楽とかゲームに使用許諾書が添付されることを気にする方がよいかと。
  • 1