タグ

AppleとSpotifyと共同通信に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 香港民主派のテーマ曲、配信中止 アップル、スポティファイ | 共同通信

    Published 2024/05/25 20:41 (JST) Updated 2024/05/25 20:49 (JST) 【香港共同】25日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、香港で2019年の反政府デモの際に民主派のテーマ曲となった「香港に再び栄光あれ」の配信を音楽配信大手のスポティファイやアップルミュージックが世界的に取りやめたと伝えた。香港の裁判所がインターネットを含め全面禁止とする司法判断を出したことを受けた措置。 米グーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」は既に、香港政府が指定したこの曲の動画32を香港で閲覧できなくした。日などでは閲覧できる。 同紙によると、英国に拠点を置く音楽配信サービス会社から曲の管理を担うグループに、配信を中止するとの連絡があった。

    香港民主派のテーマ曲、配信中止 アップル、スポティファイ | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/05/26
    「民主派のテーマ曲となった「香港に再び栄光あれ」の配信を音楽配信大手のスポティファイやアップルミュージックが世界的に取りやめた…香港の裁判所がインターネットを含め全面禁止とする司法判断を出した」
  • グーグル、アプリ独自決済を容認 スポティファイ対象、拡大も検討 | 共同通信

    Published 2022/03/24 09:41 (JST) Updated 2022/03/24 14:48 (JST) 【ニューヨーク共同】米グーグルは23日、アンドロイド端末向けのアプリの開発者に対し、アプリ上で利用者に独自に課金することを認めると発表した。これまではグーグルの決済機能を経由しなくてはならず、アプリ開発者からは高い手数料に不満が高まっていた。 まずは世界で4億人超の利用者を抱える音楽配信大手のスポティファイが対象となる。独自課金が認められるアプリの拡大も検討する。 グーグルやアップルのアプリ市場を巡っては、高い市場支配力が独占に当たるとして各国で規制を強化する動きが出ている。グーグルは譲歩の姿勢を見せることで批判や規制強化をかわす狙いがあるとみられる。

    グーグル、アプリ独自決済を容認 スポティファイ対象、拡大も検討 | 共同通信
    mohno
    mohno 2022/03/24
    「米グーグルは23日、アンドロイド端末向けのアプリの開発者に対し、アプリ上で利用者に独自に課金することを認めると発表」「独自課金が認められるアプリの拡大も検討する」←承認制なのか?Appleはどうするかねぇ。
  • 1