タグ

AppleとiOSと地図に関するmohnoのブックマーク (3)

  • iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    iOS6の地図のお粗末さが大変大きな話題となっている。話題にしているのは地図関連の人たちだけではなく、実に広範な人たちである。それほど、スマートフォンにおいては、地図が「欠かせないもの」なのであることを改めて感じる。そして、日のスマートフォンのおよそ3台に1台がiPhoneであることを考えると、地図をアプリに活用している多くのサービス事業者にも多大な影響が出そうだ。 私も先週のサンフランシスコ出張中にiPadをiOS6へとアップグレードして、その地図を確かめてみた。なるほど、これは品質が良いとか良くないとか言うレベルでは無くて、欠陥商品のレベルである。この状態でiOS6の標準地図として提供するのは、そもそも誤った企業方針である。 ちまたには、データソースがゼンリンではなくてインクリメントPであるからだとか、海外の地図やOpenStreetMapを採用しているからだとか、知ったかぶりのコメ

    iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    mohno
    mohno 2012/09/24
    「北米以外の全世界的に地図の問題がありそう」←北米では問題ないのか。「Jobs が生きていれば」と思ったけど、気付かなかったかもしれないのか。データ納入元に支援依頼すれば、さくっと解決しないのかな。
  • グーグル、iPhone用マップ・アプリを申請済み〜アップルの承認待ち

    グーグルがiOS向けに地図アプリを完成させ、既にApp Storeに申請していると伝えられています。[source: MacRumors ] すでに広く報道されておりとおり、アップルがiOS 6から導入した自社製のマップ・アプリは、世界中、とくに米国外でその発展途上振りが話題となっています。 記事によると、グーグルは既にiOS向けにアプリを完成させ、公開に向けApp Stroreへ提出済みとMacRumorsの運営者およびその他複数の情報ソースから確認できたとのこと。 グーグルが正式に発表した訳でなく、また提出した日時も不明ですが、あとはアップルが承認するかどうかというステージにきているようです。 App Storeの審査基準のひとつに、「iOSの標準機能と重複してはならない」という趣旨の項目があるとの噂も聞かれますが、Google製マップを求めるユーザーの声に応えないわけにはいかず、近日

    グーグル、iPhone用マップ・アプリを申請済み〜アップルの承認待ち
    mohno
    mohno 2012/09/21
    Yahoo!の地図アプリが承認されているなら、リジェクトされる理由はない気がするが。
  • iOS 6の地図アプリがWindows Phone 7のローンチ時よりひどいという人向けの参考資料 - 酢ろぐ!

    iOS 6がリリースされて、地図データがAppleオリジナルのものになりました。 Googleとのライセンス契約の満了により、iOS6では標準YouTubeアプリの提供終了などが話題に上がりました。中でも地図アプリに関しては、各種リーク情報を扱うニュースサイトでは「ひどすぎる」と噂されていました。 iOS 6で地図アプリの情報がスカスカになってしまった 日、一般向けにiOS6のアップデートが配布されました。TwitterのTLでは「iOS 6の地図がひどい」とのつぶやきで埋まり、まとめサイトもその件一色になってしまいました。 僕がフォローしているクラスタ的に特にWindows Phone関係が多くて、誰かが「iOS 6の地図アプリがWindows Phoneよりひどい」というつぶやきをしていました。そのツイートをみた僕の反応。 WP7の初期状態の地図に劣るようならiOS6へのアップデート

    iOS 6の地図アプリがWindows Phone 7のローンチ時よりひどいという人向けの参考資料 - 酢ろぐ!
    mohno
    mohno 2012/09/20
    そういえば、Windows Phone も最初はひどかった。
  • 1