タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

CDCとアメリカに関するmohnoのブックマーク (103)

  • 米フロリダ州中部でハンセン病が「風土病化」、感染経路不明の症例多数 医師が報告

    (CNN) 造園業を営む54歳の男性が、痛みを伴う発疹の症状で米フロリダ州オーランドの皮膚科医を受診した。発疹は手足から顔まで広がっていたが、過去に診察した別の医師は原因を突き止められなかった。 皮膚科医のラジブ・ナトゥー氏は生検を行った結果、ハンセン病と診断した。教科書でしか見たことがないような症例だった。 ハンセン病は感染しにくい疾患で、この男性に明らかなリスク要因はなかった。このためナトゥー氏は、フロリダ州中部が予期せぬハンセン病の温床になっているのではないかとの疑問を抱いた。 同氏のチームは今、同様の症例に注意するよう、医療従事者に呼びかけている。 ナトゥー氏のチームが医学誌に発表した研究レターによると、フロリダ州中部で報告されたハンセン病の症例数は、米国の中で最も多い水準にある。 世界保健機関(WHO)によると、2020年に報告された新規のハンセン病の症例数は、米国が159例、世

    米フロリダ州中部でハンセン病が「風土病化」、感染経路不明の症例多数 医師が報告
    mohno
    mohno 2024/04/03
    「フロリダ州中部が予期せぬハンセン病の温床になっているのではないか」「治療を受けていない感染者との長期的な濃厚接触によって感染する」「医学界は媒介生物を正確に特定できていない」
  • 新型コロナ感染者 5日間の隔離推奨を見直し 米CDCガイドライン | NHK

    アメリカCDC=疾病対策センターは新型コロナウイルスに感染した人に対し、5日間の隔離を推奨していたこれまでのガイドラインを見直し、今後は発熱などの症状を目安にして、24時間の自宅待機を推奨する新たな指針を公表しました。 アメリカCDCは1日、新型コロナウイルスに感染した場合のガイドラインの改定を公表しました。 これまでは新型コロナに感染した人に対し、5日間の隔離を推奨していましたが、改定された指針では、新型コロナに感染しているかどうかにかかわらず、発熱などの症状があった際は、熱が下がるなどしてから少なくとも24時間たつまでは自宅で待機することを推奨するとしています。 また、その後、5日間はマスクの着用など、感染を広げない行動を推奨しています。 CDCによりますと、アメリカではワクチンやこれまでの感染により、98%を超える人が新型コロナに対する何らかの免疫があるということで、「新型コロナをめ

    新型コロナ感染者 5日間の隔離推奨を見直し 米CDCガイドライン | NHK
    mohno
    mohno 2024/03/03
    見出しが悪い。「これまでは新型コロナに感染した人」に対応を求めていたのが「新型コロナに感染しているかどうかにかかわらず」に変わり、「5日間はマスクの着用など、感染を広げない行動を推奨」している。
  • When and Why to Wear a Mask

    mohno
    mohno 2023/12/27
    コロナ禍が再び広がっているらしいアメリカ、CDCがコミュニティにおけるマスク装着の重要性をアピールしている。「Last updated December 5, 2023 at 10:59 AM」「Regardless of COVID-19 case rates, masking is recommended……」
  • 米コロナ感染者の2割に後遺症 新ワクチンが予防に役立つ可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国ではこのところ、新型コロナウイルスへの感染が再び増加している。米疾病対策センター(CDC)によると、新型コロナ関連の死者は9月第1週に10.5%増加した。より感染力が強く、人々がすでに取得している免疫を回避できる新しい変異株が広まることで、感染者や入院患者、死者の数は秋から冬にかけてさらに増加する恐れがある。 しかし先週には、ファイザーとモデルナが開発した新型コロナワクチンの更新版が米品医薬品局(FDA)の承認を得ており、これが感染拡大のみならず、後遺症を含む深刻な合併症を防ぐのに役立つ見込みだ。CDCの最近の発表によると、米国で新型コロナに感染した成人のうち、ほぼ5人に1人(19%)が今も後遺症に悩まされていると推定されている。 後遺症は時に深刻な影響をもたらす問題であり、更新版ワクチンの接種を受けるべき理由となる。以前は健康で活動的だったのに、新型コロナの後遺症で重度の疲労が続き

    米コロナ感染者の2割に後遺症 新ワクチンが予防に役立つ可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/18
    「米国ではこのところ、新型コロナウイルスへの感染が再び増加している」「米国で新型コロナに感染した成人のうち、ほぼ5人に1人(19%)が今も後遺症に悩まされていると推定されている」
  • 「マスク」が消えた米国の医療現場、新型コロナ感染拡大の中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新型コロナウイルスの感染者数が増加し、新学期が始まり、米国のファーストレディーであるジル・バイデンが陽性になったことで、米国ではマスクが再び脚光を浴びている。 以前私は、CDC(米国疾病管理予防センター)の病院感染管理諮問委員会(HICPAC)が感染予防策を緩和する提案をしたことについて書いた。中でも心配だったのがゆったりした一般的なサージカルマスクに、N95マスクと同等の保護効果があるとする彼らの前提だが、そんなことはない。 委員会の計画は強い反発を受け、プロセスにおける透明性の欠如、HICPACの偏見に対する懸念およびCDCのマンディー・コーエン所長の応答の悪さが特に問題視された。特に問題視されているのは、医療従事者がマスク着用を拒否しているために、感染を恐れる患者が診察を受けることを怖がっているという事態だ。 2020年11月、コーエンは次のようにツイートした。「マスクは有効です。口

    「マスク」が消えた米国の医療現場、新型コロナ感染拡大の中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/15
    アメリカでも“マスクをしない自由”という主張を批判する医療従事者はいる、と。
  • Covid will be a leading cause of death in the U.S. indefinitely, whether or not the pandemic is 'over'

    mohno
    mohno 2022/09/22
    "the fact that the U.S. is still averaging about 500 Covid deaths every day."(アメリカでは毎日平均500人が新型コロナで死亡している)"Flu, by comparison, kills about 12,000 to 52,000 people annually."(これに対し、インフルは年間1.2~5.2万人の死亡)
  • バイデン氏、米国でのコロナ流行「終わった」

    【9月19日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は18日に放映されたインタビューで、米国における新型コロナウイルスの大流行は終わったと表明した。 バイデン氏は米CBSの報道番組「60ミニッツ(60 Minutes)」で、「大流行は終わった。新型コロナの問題はまだあり、いまだ多くの取り組みを行っている。だが、大流行は終わった。気付けば誰もマスクをしていない。みんな健康そうだ。変わりつつあると思う」と述べた。(c)AFP

    バイデン氏、米国でのコロナ流行「終わった」
    mohno
    mohno 2022/09/19
    「米国における新型コロナウイルスの大流行は終わったと表明」←CDCと調整した上での発表なのだろうか。日本でも「普通の病気」にする話は進んでいるが https://www.asahi.com/articles/ASQ9J6DSHQ9JULFA01P.html もうぶりかえさないの?
  • アメリカ人の平均寿命が短くなった…2020年は2019年に比べて1.8歳低下

    メリーランド州シルバースプリングの火葬業者が、COVID-19で亡くなった人の遺体を確認している。2020年5月11日撮影。 Photo by Chip Somodevilla/Getty Images アメリカ疾病対策センター(CDC)によると、アメリカ人の平均寿命は予測以上に低下している。 2020年のアメリカ人の平均寿命は77歳で、2019年の78.8歳より低下した。 CDCは2020年の平均寿命が77.3歳になると予測していた。 2020年のアメリカ人の平均寿命(0歳の平均余命)は1.8歳も低下し、2021年前半に予測された数値より低い結果だった。 アメリカ疾病対策センター(CDC)の下部組織、国立衛生統計センター(NCHS)は2021年12月22日、アメリカ人の平均寿命を発表した。それによると、2020年の平均寿命は77歳で、2019年の78.8歳から大きく下がった。 この低下は

    アメリカ人の平均寿命が短くなった…2020年は2019年に比べて1.8歳低下
    mohno
    mohno 2022/02/15
    「アメリカ疾病対策センター(CDC)によると、アメリカ人の平均寿命は予測以上に低下している」「2020年のアメリカ人の平均寿命は77歳で、2019年の78.8歳より低下した」←自粛が不足するとこうなる、という見本だな。
  • 米、日本への渡航中止を勧告…警戒レベル最高の「レベル4」に引き上げ

    【読売新聞】 【ワシントン=冨山優介】米国務省は7日、新型コロナウイルスの感染が拡大している日への渡航警戒レベルを、4段階のうち最も高い「レベル4」に引き上げ、米国民へ渡航を中止するよう勧告した。これまでは渡航の再検討を求める「レ

    米、日本への渡航中止を勧告…警戒レベル最高の「レベル4」に引き上げ
    mohno
    mohno 2022/02/08
    「米国務省は7日、新型コロナウイルスの感染が拡大している日本への渡航警戒レベルを、4段階のうち最も高い「レベル4」に引き上げ」「日本の感染リスクを引き上げたことを踏まえて決定」
  • 米 新型コロナの死者90万人超に 感染者減少も入院など高い水準|NHK

    mohno
    mohno 2022/02/06
    「アメリカで2月4日、新型コロナウイルスに感染して死亡した人の累計が90万人を超えました」「2月26日までに死者の累計は93万人から96万人にまで増加する可能性」/バイデンになっても死亡ペースが落ちてないんだよな。
  • オミクロン株 3回目接種で入院防ぐ効果90%に上昇 米CDC | NHKニュース

    アメリカCDC=疾病対策センターは、ファイザーやモデルナの新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種によって入院を防ぐ効果がオミクロン株に対しても90%に上昇するという分析結果を公表しました。 CDCは21日、ファイザーとモデルナの新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種の効果について、アメリカ各地の医療機関からのデータをもとに分析した結果を公表しました。 それによりますと、2回目の接種から6か月以上たった場合、入院を防ぐ効果は、デルタ株が優勢だった時期に81%だった一方、オミクロン株が優勢になった時期には57%でした。 しかし、3回目の接種のあとではデルタ株の時期は94%、オミクロン株の時期は90%に上昇したということです。 ワクチンの追加接種を受けた人と比べ、受けていない人は入院する割合が大幅に高くなり、50歳から64歳で44倍、65歳以上で49倍になるという分析も合わせて公表しました。

    オミクロン株 3回目接種で入院防ぐ効果90%に上昇 米CDC | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/23
    「3回目の接種によって入院を防ぐ効果がオミクロン株に対しても90%に上昇」←以前から言われているけど「重症化予防にはなるけど、感染予防にはならない」んだよね?3回目接種の進むイスラエルでも感染急増中。
  • 新型コロナで子どもの糖尿病発症リスク増大 CDC研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新型コロナウイルスに感染した子どもは、1型もしくは2型糖尿病の発症リスクが高まることが米疾病対策センター(CDC)の調査研究で明らかになった。米国では子どもの間で新型コロナによる入院率が高まっており、CDCは調査結果について、現在5歳以上となっているワクチン接種対象者に対する接種の重要性をあらためて示すものだと警鐘を鳴らしている。 研究では、医療データ分析企業のIQVIAとヘルスベリティーから2020年3月から2021年6月までの医療記録を入手し、分析した。IQVIAのデータには子ども約170万人分、ヘルスベリティーのデータには約90万人分が含まれる。 IQVIAのデータからは、新型コロナウイルスに感染した子どもは感染していない子どもに比べ、感染から30日後以降に糖尿病と診断される率が2.66倍になっていることがわかった。新型コロナのパンデミック(世界的大流行)前に別の呼吸器感染症の既往歴

    新型コロナで子どもの糖尿病発症リスク増大 CDC研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/01/13
    「感染した子どもは、1型もしくは2型糖尿病の発症リスクが高まる」「ワクチン接種対象者に対する接種の重要性」「感染から30日後以降に糖尿病と診断される率が2.66倍」「新型コロナと糖尿病の関連性は「おそらく複雑」
  • アメリカ ワクチン接種対象外 4歳以下の子どもの入院率が増加 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が再び急増しているアメリカで、まだワクチンの接種ができない4歳以下の子どもの入院率が増加しているとして、CDC=疾病対策センターのワレンスキー所長は、周囲の大人がワクチンを接種することで、子どもを感染や入院から守るよう呼びかけました。 CDCのワレンスキー所長は7日、電話で会見し、アメリカで新型コロナウイルスの感染者が再び急増しているのに伴い「子どもの入院率がこれまでで最も高くなっている」とした上で、特にワクチン接種の対象年齢に達していない4歳以下の子どもで増加していると述べました。 CDCの分析では、今月1日までの1週間での4歳以下の入院率は人口10万人あたり4.3人と、その前の週の2.6人から大きく増えています。 ワレンスキー所長は「子どもを守る上で最も重要なのはワクチンだ。接種できる年齢の子どもはワクチンを接種するとともに、まだ接種できない年齢の子どもは周囲

    アメリカ ワクチン接種対象外 4歳以下の子どもの入院率が増加 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/09
    今の変異株は知らないけど、当初の新型コロナは子供はほとんど影響なく、インフルエンザの方が幼児の死亡率が高いくらいだったんだよな。変異株の影響は未知数なので、やはり周囲のワクチン接種が求められる。
  • 米、新規感染者が過去最悪の44万人超に | 毎日新聞

    米疾病対策センター(CDC)の集計によると、27日に報告された米国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最悪の44万人超となった。新変異株「オミクロン株」の拡大とクリスマスの連休が重なり、前週の同じ月曜日から1・5倍に急増した。 米政府は社会・経済活動の制限強化には消極的だが、感染者はさらに増えると予測されており、病床の逼迫(ひっぱく)や公共サービスの人員不足などへの懸念が増し…

    米、新規感染者が過去最悪の44万人超に | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/12/29
    「27日に報告された米国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最悪の44万人超」「前週の同じ月曜日から1・5倍に急増」←1週で5割増しなら、今の東京とあまり変わらないが、元の絶対数が多いからな。
  • トランプ前政権、CDCのコロナ対策に「干渉」 米下院委が新証拠

    トランプ前政権が米疾病対策センターの新型コロナウイルス対策に干渉を行っていたとの報告書が明らかになった/MANDEL NGAN/AFP/Getty Images (CNN) 米連邦下院の新型コロナウイルスに関する特別調査委員会は14日までに、トランプ前政権が感染対策に関する科学的見地からの指針の改変を迫り、米社会との直接的な接触も阻む圧力を米疾病対策センター(CDC)に加えていたとする新たな証拠を明らかにした。 この証拠の材料をCNNも入手した。これによると、CDCの国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)の所長を務めていたナンシー・メッソニエ博士は同委の聴取に、2020年2月25日に新型コロナの危険性を一般社会に認識してもらうため実施した説明の内容で、トランプ氏の怒りを買ったことを知らされたと述べた。 この説明を終えた後、当時のロバート・レッドフィールドCDC所長やアザール厚生長官

    トランプ前政権、CDCのコロナ対策に「干渉」 米下院委が新証拠
    mohno
    mohno 2021/11/14
    「トランプ前政権…米社会との直接的な接触も阻む圧力をCDCに加えていた」←というかトランプ前大統領が「たいしたことない」と言った直後にCDC幹部が「パンデミックは時間の問題」って訴えてた映像があったよね。
  • アメリカ 入国する外国人にワクチン接種義務づけ 来月8日から | NHKニュース

    アメリカバイデン政権は入国する外国人に対し、新型コロナウイルスのワクチン接種の完了を義務づける措置を、来月8日に開始すると明らかにしました。 アメリカのホワイトハウスは15日、外国人が入国する際の新しい措置として、来月8日からワクチン接種を終えていることを義務づけると明らかにしました。 ホワイトハウスの高官によりますと、日などから航空機で入国する場合のほか、カナダやメキシコから陸路やフェリーで入国する場合も対象になります。 このうち航空機で入国する場合は、搭乗する前にワクチンの接種を終えていることを証明する書類を提出し、出発3日以内に検査を受けて陰性を証明する必要があります。 また、アメリカCDC=疾病対策センターは対象となるワクチンについて、WHOが緊急使用のリストに加えているものとしていて、アメリカでは接種が認められていないアストラゼネカのワクチンなども対象となります。 一方でワク

    アメリカ 入国する外国人にワクチン接種義務づけ 来月8日から | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/10/16
    「バイデン政権は入国する外国人に対し、新型コロナウイルスのワクチン接種の完了を義務づける措置」「ワクチンの接種を終えていることを証明する書類を提出し、出発3日以内に検査を受けて陰性を証明する必要」
  • The Discovery and Reconstruction of the 1918 Pandemic Virus

    mohno
    mohno 2021/09/22
    "“Spanish flu,” killed an estimated 50 million people worldwide, including an estimated 675,000 people in the United States."←これを新型コロナが超えてしまった、と。(当時の人口は今よりだいぶ少ないだろうが)
  • アメリカ 外国人渡航者の入国条件にワクチン接種 11月上旬から | NHKニュース

    アメリカバイデン政権は、入国する外国人に対し、11月上旬から新型コロナウイルスのワクチン接種の完了を義務づける方針を発表しました。 日からアメリカに渡航する場合、これまでは検査により陰性が証明されれば入国できましたが、新たな方針では入国の条件が厳しくなることになります。 バイデン政権が20日発表した新たな方針によりますと、11月上旬以降、アメリカに入国する外国人は、航空機に乗る前に、新型コロナワクチンの接種を終えていることを証明する書類を提出する必要があります。 さらに、出発前3日以内に検査を受け、陰性を証明する必要もあるということです。 アメリカ国内で接種が認められていないワクチンが対象に含まれるかどうかについては、今後、CDC=疾病対策センターが判断するとしています。 日からアメリカに渡航する場合、これまでは検査で陰性が証明されれば入国できましたが、新たな方針では入国の条件が厳し

    アメリカ 外国人渡航者の入国条件にワクチン接種 11月上旬から | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/09/21
    「アメリカのバイデン政権は、入国する外国人に対し、11月上旬から新型コロナウイルスのワクチン接種の完了を義務づける方針」「出発前3日以内に検査を受け、陰性を証明する必要」←そういう国が増えそうな予感。
  • アメリカ 経済活動の再開進むも新型コロナ感染者は高い水準 | NHKニュース

    アメリカでは、経済活動の格的な再開が進む一方で、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者は、およそ14万人と高い水準が続いていて、ワクチンの接種率が低い地域では重症化する人や、死者の数も増えています。専門家は、感染の拡大を抑制しながら社会を正常化するためには、ワクチン接種だけでなく、マスクの着用など、基的な感染対策を続けることが重要だと指摘しています。 アメリカでは、ことし1月、1日当たりの感染者が30万人を超える深刻な事態となりましたが、ワクチン接種が進むにつれ、6月下旬には1週間の平均で1日1万人程度にまで減少しました。 しかし、変異ウイルスの「デルタ株」が拡大しはじめると、再び感染者が急激に増加し、今月13日の時点で、1日当たりの感染者数は、1週間の平均でおよそ14万人、死者の数もおよそ1200人と、高い水準が続いています。 ワクチンの接種率が低い州では感染者数の増加にともない重症

    アメリカ 経済活動の再開進むも新型コロナ感染者は高い水準 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/09/16
    トランプ前大統領時代に比べればマシだけど、それはワクチンの効果であって、デルタ株をなめて経済再開に舵を切ったバイデン大統領はけっこうヤバい状況になりそうな予感。冬はこれからだしね。
  • 米コロナ感染、ワクチンで明暗 日本の抑え込みに教訓 65%接種のマサチューセッツ州、ピークの5分の1 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの再拡大に直面する米国で、ワクチン接種の進んだ州と遅れた州の明暗が分かれている。インド型(デルタ型)のまん延により、ワクチン拒否層が多い州では感染や入院者数が昨冬のピークを上回ったが、先行州はマスク着用の推奨などを組み合わせ、抑えこみに成功している。米に比べ接種が遅れる日にとっても教訓となりそうだ。現在、全米の新規感染者のほとんどをワクチン未接種者が占める。米疾病対策センタ

    米コロナ感染、ワクチンで明暗 日本の抑え込みに教訓 65%接種のマサチューセッツ州、ピークの5分の1 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/08/31
    「米国で、ワクチン接種の進んだ州と遅れた州の明暗」「全米の新規感染者のほとんどをワクチン未接種者が占める」「接種完了率が5割台と全米平均並みながら、感染や医療逼迫が最悪レベルなのが南部フロリダ州」