タグ

DRMとRIAAに関するmohnoのブックマーク (1)

  • DRMは大規模違法ファイル共有を防ぐため、という勘違いに反論する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    FC2で書いているブログの「DRM is Dead:RIAA、DRMの死を認める」という記事にid:gnorthy033さんよりトラックバックを貰ったので、その内容に返信してみる。 俺はITMS派であるが、正直DRMはとうぜんない方が望ましい。 しかし、それを言ったら、料金を支払うこと自体が悩ましいことになるじゃないか。。 無ずい。。 - engaget Japanese 金を支払う気がないなら、金を払わずに黙ってファイルを手に入れる手段を利用する。それが嫌だから、正規購入者に不便だけ強いるDRMを批判している。 DRMが取り払われると、簡単に複製ができる。複製ができるとあっという間にネットでばらまかれる。 無ずい。。 - engaget Japanese 現状、オンライン音楽配信にて提供されている音楽ファイルにはDRMによる制限が施されているにもかからわず、大規模P2Pファイル共有ネット

    DRMは大規模違法ファイル共有を防ぐため、という勘違いに反論する - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2009/07/21
    音楽の場合ね。amazon の DRM フリー化は大きかったと思う。日本では、DRM は嫌われ者じゃないからなあ(携帯音楽配信全盛という意味で)。
  • 1