タグ

Donald Trumpとファウチと感染症に関するmohnoのブックマーク (4)

  • アメリカ 新型コロナ 1日当たりの死者数3100人超 | NHKニュース

    アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大が続いていて、9日には1日当たりの死者数が3100人を超え、これまでで最も多くなりました。専門家は、クリスマスの休暇をきっかけに感染がさらに広がるおそれがあるとして、旅行を控えるよう求めています。 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで9日に確認された1日当たりの死者は3124人となり、これまでで最も多くなりました。 今月に入ってから死者が2000人を超える日が相次いでいて、累計では29万人余りに上っています。 また、民間の調査団体によりますと、入院患者の数も10万6000人以上、ICU=集中治療室で治療を受けている人も2万人以上と過去最悪の水準になっていて、各地で医療機関の人手不足や病床の不足が伝えられています。 感染が深刻になっている背景として専門家の間では、先月の感謝祭の連休で多くの人が州をまたいで移動したことなどが関係してい

    アメリカ 新型コロナ 1日当たりの死者数3100人超 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/11
    中国は死者総数が5千人弱だというのに。そして、いまだにピークアウトしたようには見えない。→ https://www.worldometers.info/coronavirus/country/us/ バイデン次期大統領は、こんな状況を引き継いで何ができるのだろうか。
  • 政権移行進めるバイデン氏 新型コロナ対応の閣僚人事を発表 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で勝利を宣言したバイデン前副大統領は、新政権の厚生長官など最優先課題とする新型コロナウイルスへの対応を担う閣僚らの人事を発表しました。 大統領選挙で勝利を宣言し、政権移行の作業を進めるバイデン氏は7日、保健政策を担う閣僚らの人事を発表しました。 それによりますと、厚生長官には西部カリフォルニア州で司法長官を務めているヒスパニック系のハビエル・ベセラ氏を指名するとしています。 ベセラ氏は、オバマ政権が導入した医療保険制度、いわゆる「オバマケア」の存続を求める各州の訴訟を主導してきたことで知られています。 また、アメリカの感染症研究の第一人者で、トランプ政権の新型コロナウイルス対策チームの中心人物である、アンソニー・ファウチ博士を新型コロナ対策に関する大統領首席医療顧問に起用するとしています。 そのほか、CDC=疾病対策センターの所長に、ロシェル・ワレンスキーハーバード大学教

    政権移行進めるバイデン氏 新型コロナ対応の閣僚人事を発表 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/08
    「ファウチ博士を新型コロナ対策に関する大統領首席医療顧問に起用」←ここは維持して「CDC=疾病対策センターの所長」は替えるのか。ここまで感染が広がって何ができるんだろうと思うけど。
  • 西浦博教授が語る新型コロナと政治と科学 【対談】西浦博・京都大学大学院教授×森田朗・NFI代表理事(後編) | JBpress (ジェイビープレス)

    少子高齢化と人口減少が進むわが国の社会の質を維持し、さらに発展させるためには、データの活用による効率的な社会運営が不可欠だ。一方で、データ活用のリスクにも対応した制度基盤の構築も早急に求められている。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって、これまでの経済、社会のあり方は大きく変わろうとしている。 その中で、日が抱える課題をどのように解決していくべきか。データを活用した政策形成の手法を研究するNFI(Next Generation Fundamental Policy Research Institute、次世代基盤政策研究所)の専門家がこの国のあるべき未来図を論じる。 今回は、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議のメンバーを務めた西浦博・京都大学大学院医学研究科教授とNFI代表理事の森田朗氏によるスペシャル対談の後編。緊急事態宣言解除の裏側や政治と科学の関わり、現在の専門家による

    西浦博教授が語る新型コロナと政治と科学 【対談】西浦博・京都大学大学院教授×森田朗・NFI代表理事(後編) | JBpress (ジェイビープレス)
    mohno
    mohno 2020/08/28
    トランプ大統領とファウチが同じ場所にいるから健全、というのはどうか。トランプ大統領が全然話を受け入れなくて、いまだ感染抑え込むのに苦労しているし、「最大20万人死亡」という3月の予測は間違いなく超えそう。
  • コロナ第2波 トランプ氏と専門家に温度差|日テレNEWS NNN

    新型コロナウイルス第2波について、アメリカトランプ大統領が22日、「全くないかもしれない」と楽観的に述べた直後、会見に同席した専門家が、「秋に戻ってくる」と打ち消し、温度差が際立つ一幕がありました。 トランプ大統領「新型コロナウイルスは全く戻ってこないかもしれないと言われている」 トランプ大統領は、経済活動の再開後に懸念されるウイルスの第2波について、「全くないかもしれない」と楽観的な見通しを示しました。 一方で、専門家のトップ、国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、大統領の発言を打ち消しました。 ファウチ所長「秋にウイルスは戻ってくると確信している」 秋の大統領選をにらみ、経済再建への前向きなメッセージを打ち出したい大統領と、感染の第2波をい止めたい専門家トップとの温度差が、記者会見の場で浮き彫りになった形です。 第2波をめぐっては、アメリカのCDC(=疾病対策センター)のトッ

    コロナ第2波 トランプ氏と専門家に温度差|日テレNEWS NNN
    mohno
    mohno 2020/04/23
    「トランプ大統領「新型コロナウイルスは全く戻ってこないかもしれないと言われている」」「ファウチ所長「秋にウイルスは戻ってくると確信している」」←漫才かよ。戻るも何も、そもそも減ってないし。
  • 1