タグ

JRと梅原淳に関するmohnoのブックマーク (1)

  • JR北海道を救うには「値上げ」こそが重要だ

    JR北海道は11月18日、利用者数の減少などにより「単独では維持することが困難な線区」10路線13線区を正式に発表した。 13線区の合計は1237.2キロメートルで、全線のおよそ半分にあたる。JR北海道は、輸送密度が200人未満の3線区についてはバスなどへの転換、200人以上2000人未満の8線区については上下分離や運賃値上げなどの方法により鉄道を維持する仕組みを、地元と協議していく意向だ。 ちなみに、地元が廃止に合意している石勝線の新夕張ー夕張間と、災害で不通となっている日高線の鵡川ー様似間については、すでに協議を行っている。 毎年90億円の返済は可能か まさに、JR北海道は経営危機の真っ只中にある。前期(2016年3月期)決算で鉄道事業から生じる営業損失は482億8000万円となった一方、鉄道事業の営業損失を補てんする目的で民営化時に設定された経営安定基金からの運用益は349億1800

    JR北海道を救うには「値上げ」こそが重要だ
    mohno
    mohno 2016/11/20
    普通に考えて、値上げしたら余計利用者が減って結局採算取れないんじゃないかな。そもそも利用者が少ないから保線などの手間が必要な“列車”がコストに見合わないという話なんだろうし。
  • 1