タグ

MIAUと崎山伸夫に関するmohnoのブックマーク (3)

  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    mohno
    mohno 2009/08/31
    「長らく確立されてきた領域」<違法コンテンツのダウンロードは権利だと? 児童ポルノもそうなのか? 「インターネットユーザーの利害」<頼むから「ネットユーザーは身勝手」という印象をばらまかないでくれ。
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    mohno
    mohno 2008/04/28
    「辞書で「検閲」をひけば、第一の意味としては「しらべあらためること」」<だって、それは憲法違反ではない方の意味だから、それこそ反対する根拠が揺らぐのではないか。
  • 公文俊平という偽善者 - 池田信夫 blog - コメント欄

    私もこの「共同声明」を事前に読んだが、今のタイミングでこんな観念的な反対論を繰り返すことは政治的に意味がないので、賛同しなかった。 すでに規制は法案化の段階に入っており、「自主規制」でよいというなら、自主規制に従わない業者をどうするのか、紛争処理機関は今のままでいいのか、など当ブログでも激論が続いているように、論点はたくさんあり、今ごろこんなペラ1枚の一般論を出してもしょうがない。 また自民党の党内調整は難航しており、民主党もあらためてヒアリングを始めている状態なので、このタイミングで急いで声明を出す必要はない。それより各論の問題点を詰め、法的規制に代わる具体的な対案を考えろと言ったはずだ。 政治は社会の声を反映して動くものである以上、規制反対の声がまとまって存在することが社会の表にある程度の大きさで出ることには、おとしどころの探り合いに対して、一定の意味を持つと考えています。それは、個別

    mohno
    mohno 2008/04/23
    MiAU は、そろそろ誰を切るべきなのか認識しているんじゃないだろうか。
  • 1