タグ

NHKとカラオケとコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 東京アラート解除しステップ3へ|NHK 首都圏のニュース

    東京都の関係者によりますと、11日都内で新たに22人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 これにより、都が設定した感染の状況を示す3つの指標すべてで目安の数値を下回ることになり、都は「東京アラート」を解除した上で、12日午前0時に休業要請などの緩和の段階を「ステップ3」に進める方針を固めました。 東京都の関係者によりますと、11日都内で新たに感染が確認されたのは22人だということです。 22人のうち、12人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの10人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 これにより、都が設定した感染の状況を示す3つの指標のうち、新たな感染の確認が1週間の平均で1日あたり20人未満など、すべての指標で「東京アラート」を解除する場合の目安の数値を下回ったということです。 都は、この1週間の感染状況は落ち着いているなどと

    東京アラート解除しステップ3へ|NHK 首都圏のニュース
    mohno
    mohno 2020/06/11
    「11日都内で新たに22人が新型コロナウイルスに感染」「「東京アラート」を解除した上で、12日午前0時に休業要請などの緩和の段階を「ステップ3」に進める」「10人は今のところ感染経路がわかっていない」
  • 休業中なのに水道100トン!? 大量無断使用か | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で営業自粛が続く中、茨城県内の休業中のカラオケ店では、店の外に設置された水道から100トン以上もの大量の水が無断で使用されていた疑いのあることがわかりました。水道局でも休業中の店舗では注意するよう呼びかけています。 「自粛休業しています。水道が半年分約100tの水が無断使用されていました。お店の中は警備会社と契約していますが水が盗まれるとは思いませんでした」 4月22日、茨城県内にあるカラオケ店の経営者が投稿して注目されたツイートです。 経営者によると、新型コロナウイルスの感染防止のため3月29日から5月末まで休業している最中の出来事でした。 畑の中にあるような大通りにも面していない店で、経営者は1週間に1度、花壇に水やりするために店に行っていました。4月21日、いつものように店を訪れポストに入っていた水道の検針票を見たところ、2か月分の使用量が166立方メートルと

    休業中なのに水道100トン!? 大量無断使用か | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/05/08
    「休業中のカラオケ店では、店の外に設置された水道から100トン以上もの大量の水が無断で使用されていた疑い」←誰かがイタズラで蛇口を開けたのか? 以前、メーターを付け間違えてたというニュースはあったけれど。
  • 1