タグ

NHKとフランスとヨーロッパに関するmohnoのブックマーク (6)

  • 感染急拡大 フランスやイタリアで1日の感染者数が過去最多に | NHKニュース

    ヨーロッパでは新型コロナウイルスの感染が急速に広がっていて、フランスやイタリアで1日の感染者数がこれまでで最も多くなりました。フランス政府は交通機関など公共サービスを支える人員が不足するなどの影響を防ぐため、感染が確認された人に義務づけられる隔離期間を短縮する方針を明らかにしました。 ヨーロッパでは新型コロナウイルスの感染が急速に広がっていて、23日、フランスで1日の感染者数が9万1608人、イタリアでも4万4595人と、いずれもこれまでで最も多くなりました。 フランスのベラン保健相は「ほかの国々と同様、フランスも感染力の強い変異ウイルスのオミクロン株による感染が広がり、2日ごとに感染者数が倍増している」と述べ、近く1日の感染者数が10万人を超えるという見通しを示しました。 また、感染が極めて速いペースで広がっているために隔離される人が相次ぎ、公共交通や医療などの公共サービスの部門で人員が

    感染急拡大 フランスやイタリアで1日の感染者数が過去最多に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/24
    「23日、フランスで1日の感染者数が9万1608人、イタリアでも4万4595人と、いずれもこれまでで最も多くなりました」「公共交通や医療などの公共サービスの部門で人員が不足することも懸念」「隔離期間を短縮する方向」
  • フランス 新型コロナで非常事態宣言 パリなどで夜間外出禁止へ | NHKニュース

    フランス政府は新型コロナウイルスの感染が再び広がっていることを受けて、およそ3か月ぶりに公衆衛生上の非常事態を宣言し、今月17日から首都パリなどで夜間の外出が禁止されることになりました。ヨーロッパでは感染拡大に歯止めをかけようと厳しい規制を導入する動きが相次いでいます。 フランスでは今月10日、1日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者が2万7000人近くに上るなど、ことしの春を大きく上回る水準となっているほか、重症化し集中治療室で治療を受ける患者も全国的に増えています。 これを受けてフランス政府は14日、移動の制限などの措置をとることができる「公衆衛生上の非常事態」をおよそ3か月ぶりに宣言しました。 宣言は今月17日から法的な効力を持つということで、マクロン大統領はテレビのインタビューで、感染がとくに拡大しているパリとその周辺や、東部のリヨンなど9つの地域で、今月17日から少なくと

    フランス 新型コロナで非常事態宣言 パリなどで夜間外出禁止へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/15
    「フランス政府は新型コロナウイルスの感染が再び広がっていることを受けて、およそ3か月ぶりに公衆衛生上の非常事態を宣言」←スウェーデンを見て、もう規制しなくていいや、とは誰も思ってないんだよね。
  • ヨーロッパ 新型コロナ感染再拡大 規制導入広がる | NHKニュース

    ヨーロッパでは、新型コロナウイルスの感染が再び急速に広がっています。フランスやイギリス、それにスペインでは、新たに確認される感染者が1万人を超える日が続き、ことしの春を上回る水準となっていて、新たな規制を導入する動きが広がっています。 そのうえで、状況が悪化すれば、地域を限定して外出制限を再び導入する可能性も示唆しました。 また、1日の感染者が10月上旬から1万人を超えたイギリスでは12日、ジョンソン首相が地域の感染の状況に応じた対策を導入することを発表し、最も感染が深刻なリバプールやその周辺では、パブやバーの営業を事実上、禁止することになりました。 ジョンソン首相は経済への影響が大きいとして、こうした厳しい措置を全国一斉に導入することには否定的な見方を示しましたが、「今後、数週間、数か月間は厳しい状況が続くだろう」と述べ、市民に理解を求めました。 このほか、ヨーロッパで感染者が最も多いス

    ヨーロッパ 新型コロナ感染再拡大 規制導入広がる | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/13
    「ヨーロッパでは、新型コロナウイルスの感染が再び急速に広がっています」「新たな規制を導入する動き」←どこもスウェーデンを見て規制しなくても大丈夫、とは思ってないんだよな。「医療機関の負担が増えている」
  • 仏政権「デジタル課税」導入へ 大手IT企業の売上高に課税 | NHKニュース

    フランスのマクロン政権は大手IT企業の売上高に課税する「デジタル課税」をことし1月にさかのぼって導入する法案を発表し、今後、国際的に導入を広げていきたい考えです。 それによりますと、デジタル課税は全世界で年間7億5000万ユーロ(日円で948億円)の売り上げがある企業や、フランス国内で年間2500万ユーロ(日円で31億円)の売り上げがある企業が対象だとしています。 そして国内での売り上げの3%を課税対象とし、ことし1月にさかのぼって課税するとしています。 課税は自己申告制ですが、適正な額が支払われているか政府が必要に応じて調査し、支払われていなければ制裁の対象にするということです。 ルメール経済相は「デジタル課税の導入によって、21世紀の税制を作り出したい。新たな挑戦だ」と述べました。 デジタル課税をめぐってはEU=ヨーロッパ連合が導入を検討してきましたが、各国の意見が折り合わず、去年

    仏政権「デジタル課税」導入へ 大手IT企業の売上高に課税 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/03/07
    「国内での売り上げの3%を課税対象とし、ことし1月にさかのぼって課税」「課税は自己申告制ですが、適正な額が支払われているか政府が必要に応じて調査し、支払われていなければ制裁の対象」←外形課税かな。
  • ギリシャ改革案、議会採決へ…EU側は協議開始 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「改革案が増税や年金改革などEU側に大幅譲歩する内容であるため、議会の採決を経ることで実現可能性を担保」/国民投票、要らなかったね。サマラス元首相はどんな気持ちだろう。
  • ギリシャ 議会に構造改革案の承認求める NHKニュース

    新たな金融支援を要請したギリシャ政府は、EU=ヨーロッパ連合などに提出した構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考えですが、年金改革など財政緊縮策を盛り込んだ改革案に与党内の強硬派からは批判の声が上がっています。 これについて、与党内の強硬派からは国民投票で反対が多数になった財政緊縮策をなぜ受け入れるのかと反発の声が上がっています。 チプラス首相は、こうした不満を抑えるため、EUなどに債務の削減などの負担軽減を求めていく方針を説明するものとみられます。 議会の報道官によりますと、議会ではまず、4つの委員会ごとに改革案を審議したあと、日時間の11日午前1時から会議を開き、承認するかどうか採決する予定だということです。

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考え」「与党内の強硬派からは批判の声」「国民投票で反対が多数になった財政緊縮策」「債務の削減などの負担軽減を求めていく方針」
  • 1