タグ

チプラスに関するmohnoのブックマーク (16)

  • 時事ドットコム:ギリシャ救済、原則合意=改革法制化が条件−ユーロ離脱ひとまず回避−首脳会議

    ギリシャ救済、原則合意=改革法制化が条件−ユーロ離脱ひとまず回避−首脳会議 ギリシャ救済、原則合意=改革法制化が条件−ユーロ離脱ひとまず回避−首脳会議 ユーロ圏首脳会議を終え、会場を後にするギリシャのチプラス首相(右)=13日、ブリュッセル(AFP=時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のユーロ圏19カ国は12日から13日にかけて開いた首脳会議で、ギリシャに対する新たな金融支援をめぐり、同国が財政改革案の一部を法制化することを条件に、支援交渉を再開することで合意した。決定は全会一致。支援総額は最大860億ユーロ(約11兆8000億円)が見込まれる。ギリシャ救済への道が開かれ、単一通貨創設以来初の事態となるユーロ圏からの離脱は、ひとまず回避された。 〔写真特集〕欧州、怒りの連鎖〜ギリシャ危機、「ドラクマ」復活?〜 記者会見場に向かう欧州連合(EU)のトゥスク大統領(右)とユンケル欧州

    時事ドットコム:ギリシャ救済、原則合意=改革法制化が条件−ユーロ離脱ひとまず回避−首脳会議
    mohno
    mohno 2015/07/13
    「ギリシャは当初、譲歩を渋ったものの…マラソン協議の結果、EUの要求をほぼ全面的に受け入れた」←チプラス首相、混乱招いただけだったね。でも、国民が納得するには必要なことだったのかもね。
  • ギリシャ破綻回避へウルトラC ECB返済の裏技 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=赤川省吾】欧州の政治交渉は一筋縄ではいかない。ギリシャを巡る支援交渉もそうだ。11日のユーロ圏財務相会合で共同声明の素案(ドラフト)を作成するところまでたどりついたが、フィンランドなどの反対で議論が中断した。金融支援が遅れれば、ギリシャは20日に予定されている欧州中央銀行(ECB)への資金返済ができなくなる。そんな時でも「裏技」を考えるのが欧州流。破綻を回避できるウルトラCを用意

    ギリシャ破綻回避へウルトラC ECB返済の裏技 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2015/07/12
    「当初予定では11日の財務相会合で大筋合意して…14~16日にドイツやフィンランド、オーストリアなどの議会承認を得る段取り」←12日に完了する予定じゃなかったんだ。14日期限のサムライ債に間に合わないな。
  • ギリシャ支援交渉"北風"で中断 12日夜に再開 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=森学】ギリシャの支援交渉をブリュッセルの欧州連合(EU)部で再開したユーロ圏。だが11日午後に始まった財務相会合は8時間後に結論を先送りして散会した。瀬戸際外交を繰り広げるギリシャが緊縮を阻んだからではない。今回の主犯は"北風"だった。ギリシャは9日に提出した財政改革案でEUに大幅に譲歩していた。EU部に集まった記者団は「ギリシャ支援決定」の知らせをじりじりと待っていた。

    ギリシャ支援交渉"北風"で中断 12日夜に再開 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2015/07/12
    「フィンランド政府は、自らの政権を犠牲にしてまでギリシャを支援するかどうかの選択を迫られた」←ドイツじゃないんだ。「ギリシャのユーロ離脱は議論になっていないようだ」
  • 私たちの国民投票どこへ? ギリシャで緊縮反対デモ:朝日新聞デジタル

    ギリシャ政府がEU側に提出した改革案が国会で審議された10日夜、アテネ中心部のシンタグマ広場周辺では、5日の国民投票で拒否された緊縮策の容認にかじを切ったチプラス政権に抗議するデモが相次いだ。主に左派政党を支持する参加者らは「EU離脱」「新提案反対」などとシュプレヒコールを上げ、横断幕を掲げて国会前まで行進した。 「国民投票で緊縮財政に『ノー』を投じた私たちの票はどこへ行ってしまったの。政府はもう信じられない」。夫(62)とデモに参加した翻訳業アリアドニ・アラバヌさん(64)は政権への怒りと失望をあらわにした。化学者の長男にも建築業の長女にも安定した仕事はない。翻訳業は4年前から干上がり、銀行の休業で頼みの家賃収入も入ってこない中、新たな緊縮はとうてい受け入れられない。 元数学教師のステリオス・マリーニヌさん(65)は「EUのせいでギリシャは生産性を失い、外国から製品を買わされるばかりにな

    私たちの国民投票どこへ? ギリシャで緊縮反対デモ:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/07/11
    「緊縮策の容認にかじを切ったチプラス政権に抗議するデモ」「国民投票で緊縮財政に『ノー』を投じた私たちの票はどこへ行ってしまったの」「緊縮財政には最後まで『ノー』を貫き、EUを離脱すべきだ」
  • チプラス首相、ギリシャ国内で根強い人気なぜ? : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【アテネ=青木佐知子】ギリシャの支援交渉が難航する中、チプラス首相(40)は国内で根強い人気を保っている。 チプラス氏が暮らすアテネ郊外のキプセリ地区では、欧州連合(EU)側に強気の姿勢を崩さない首相を支持する声が相次いだ。 「ギリシャが各国から非難されている大変な時に、何とかこの国の将来を変えようと努力している」 同地区で商店を営むキモナス・パラスハキスさん(52)は、健闘をたたえた。急進左派連合が野党だった頃、チプラス氏は牛乳やチーズを買いに店を訪れ、「『このままではギリシャが壊される』と、緊縮策に懸念を示していた」という。 キプセリは移民や低所得者が多い下町。通りの壁には落書きが目立ち、店の3分の1は閉鎖したままだ。 ギリシャでは軍政が崩壊した1974年以降、新民主主義党と、全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の2大政党が公務員ポストのばらまき競争を続け、汚職や縁故主義が広がった。両

    チプラス首相、ギリシャ国内で根強い人気なぜ? : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2015/07/11
    「1974年以降、新民主主義党と、全ギリシャ社会主義運動の2大政党が公務員ポストのばらまき競争を続け、汚職や縁故主義が広がった。両党が加わらない初めての政権が、今年1月に発足したチプラス政権」←へぇー
  • ギリシャ改革案、議会採決へ…EU側は協議開始 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「改革案が増税や年金改革などEU側に大幅譲歩する内容であるため、議会の採決を経ることで実現可能性を担保」/国民投票、要らなかったね。サマラス元首相はどんな気持ちだろう。
  • ギリシャ 議会に構造改革案の承認求める NHKニュース

    新たな金融支援を要請したギリシャ政府は、EU=ヨーロッパ連合などに提出した構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考えですが、年金改革など財政緊縮策を盛り込んだ改革案に与党内の強硬派からは批判の声が上がっています。 これについて、与党内の強硬派からは国民投票で反対が多数になった財政緊縮策をなぜ受け入れるのかと反発の声が上がっています。 チプラス首相は、こうした不満を抑えるため、EUなどに債務の削減などの負担軽減を求めていく方針を説明するものとみられます。 議会の報道官によりますと、議会ではまず、4つの委員会ごとに改革案を審議したあと、日時間の11日午前1時から会議を開き、承認するかどうか採決する予定だということです。

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考え」「与党内の強硬派からは批判の声」「国民投票で反対が多数になった財政緊縮策」「債務の削減などの負担軽減を求めていく方針」
  • ギリシャ、増税・年金抑制で譲歩 財政改革案を提出 - 日本経済新聞

    【アテネ=鳳山太成】財政危機に直面するギリシャは9日夜(日時間10日未明)、新たな金融支援の条件として欧州連合(EU)から求められた財政改革案を提出した。日の消費税にあたる付加価値税(VAT)の引き上げや年金の給付抑制を盛り込むなどEU側に譲歩した内容。その引き換えとして535億ユーロ(約7兆円)の支援を要請しているもようだ。EUは12日の首脳会議までに、改革案を受け入れて金融支援を再開す

    ギリシャ、増税・年金抑制で譲歩 財政改革案を提出 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2015/07/10
    元の支援要請がわからないけど、ほとんど言う通りじゃないか。「国民投票なんて言わなければ合意できてた」という内容と、どの程度違うのだろうか。「議員や国民から反発の声が上がる可能性」←チプラスの意味って?
  • ギリシャ首相、条件付きで債権団の救済策受け入れの書簡

    7月1日、ギリシャが合意に向けて債権団にょる条件の大半を受け入れるとの報道を受け、ユーロ圏株式と周辺国債券が上昇している。写真はギリシャのチプラス首相、アテネで6月撮影(2015年 ロイター/Yannis Behrakis) [ロンドン 1日 ロイター] - ギリシャ政府当局者は、債権団が示した改革案について、離島向け優遇税制を維持し、一部の年金改革や軍事費削減を延期するなどの修正を加えた上で受け入れる意向を示した。 チプラス首相は30日の債権団向け書簡で、支援プログラム延長や新規救済融資と引き換えに受け入れる方針だと伝えた。

    ギリシャ首相、条件付きで債権団の救済策受け入れの書簡
    mohno
    mohno 2015/07/01
    「チプラス首相は30日の債権団向け書簡で、支援プログラム延長や新規救済融資と引き換えに受け入れる方針だと伝えた」←だったらサマラスでよかったじゃないか:-p
  • ギリシャ首相、ユーロ圏に新たな救済プログラムを要請 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ギリシャ首相、ユーロ圏に新たな救済プログラムを要請 - Bloomberg
    mohno
    mohno 2015/07/01
    「ユーロ圏から新たな2年間の救済を受けるべくプログラムの設定を要請」「交渉で求められてきた経済改革措置は含まれていない」←なにそれ。
  • ギリシャ「借りた金?返すアテネ」の悪夢ふたたび : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ギリシャ「借りた金?返すアテネ」の悪夢ふたたび : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2015/06/30
    チプラス首相が選ばれた時点で折り込み済と思っていた為替とか株価が大きく動いたのが意外といえば意外。
  • ギリシャ 各地で市民がATMに長い列 NHKニュース

    ギリシャでは、チプラス首相が来月、国民投票を実施する意向を表明したことを受けて、市民の間で先行きへの不安が広がり、各地で預金を引き出そうとATMに長い列を作っています。 これを受けて、首都アテネ市内では、預金が封鎖されたりユーロが使えなくなったりするなどの事態を恐れる市民が、預金を引き出そうと、各地の銀行のATMに長い列を作っています。 衣料品店に勤める女性は「最善の方法とは思いませんが、心配になって預金を引き出しに来ました。たんすの引き出しやキッチンの戸棚、花瓶の中まで、考えられるところに隠しますが、どれも安全とは言い切れませんね」と不安そうに話していました。また、年金で生活する男性は「とても心配です。かつての通貨に戻ってしまったら最悪です」と話し、ユーロ圏の財務相会議で双方が歩み寄ることに期待を寄せていました。 ギリシャのメディアによりますと、ギリシャ国内の銀行からは、先週15日からの

    mohno
    mohno 2015/06/28
    それこそ、よく今まで大丈夫と思っていたとも思うけれどね。
  • ギリシャ EU支援条件巡り国民投票へ NHKニュース

    ギリシャのチプラス首相はテレビ演説を行い、金融支援の実行のためにEU=ヨーロッパ連合などから求められている条件に対して賛否を問う国民投票を来月5日に行う考えを明らかにしました。 これまでの話し合いではEUなどとの間で年金の支給額の削減や付加価値税の一部増税など支援の前提となる改革案の内容を巡って意見の隔たりが埋まっておらず、チプラス首相としてはEUなどが示す条件を受け入れるかどうか、国民に直接問うことを決めたものとみられます。

    mohno
    mohno 2015/06/27
    「チプラス首相は…金融支援の実行のためにEU=ヨーロッパ連合などから求められている条件に対して賛否を問う国民投票」←出た、責任逃れw どっちも茨の道だけど「国民投票の結果だから」って言うんだろうな。
  • 「ばかげた提案」ギリシャ首相、EU案を非難 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ローマ=青木佐知子】ギリシャのチプラス首相は5日、金融支援を巡る交渉について議会で演説し、欧州連合(EU)が3日に示した合意案について、「ばかげた提案には合意できない」と非難した。 現行の支援制度の期限切れを6月末に控える中、支援合意については「かつてなく近づいている」と自信を示し、EUに譲歩を迫る方針を強調した。 チプラス氏は、付加価値税(消費税に相当)の税率引き上げや年金の削減を盛り込んだEU案について、「不愉快で驚いた」と述べ、財政緊縮に反対する姿勢を改めて示した。また、ギリシャ政府が1日に提出した構造改革案を「現実的だ」と主張し、景気の低迷に苦しむ国民への支援を優先すると語った。 チプラス氏が強硬姿勢をみせる背景には、自ら率いる与党・急進左派連合内で高まる不満を抑える狙いがある。「反緊縮」で一致する寄り合い所帯に過ぎない同党内では、一部の議員が「チプラス氏はEUの要求に屈するので

    「ばかげた提案」ギリシャ首相、EU案を非難 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2015/06/07
    「チプラス氏は…財政緊縮に反対する姿勢を改めて示した」「党の方針に沿わない合意に至った場合は、早期の解散・総選挙を求める声も出始めた」
  • ギリシャへの金融支援 4か月延長決定 NHKニュース

    今月末に期限を迎えるギリシャへの金融支援について、ユーロ圏19か国の財務相は4か月間の支援の延長に応じることで合意し、支援が延長されることでギリシャが資金繰りで行き詰まる事態はひとまず回避されることになりました。 通貨ユーロを導入する19か国の財務相会議が20日、ベルギーのブリュッセルで開かれ、今月末で期限を迎えるギリシャの金融支援についておよそ2時間にわたって話し合いました。 会議のあと記者会見したダイセルブルーム議長は「ギリシャとの間で共通の土台を築くことができた」と述べ、ギリシャに対して支援を4か月間延長することで各国が合意したことを明らかにしました。 その一方で財務相会議の共同声明では、ギリシャ政府に対して今月23日までに財政再建や経済成長を後押しする構造改革案を提出するよう求めたうえで、4月末までにそれが妥当かどうかを判断するとしています。 ギリシャのチプラス政権は、これまで今の

    ギリシャへの金融支援 4か月延長決定 NHKニュース
    mohno
    mohno 2015/02/21
    「支援を4か月間延長することで各国が合意」←驚き。「今月23日までに財政再建や経済成長を後押しする構造改革案を提出するよう求めた」←今までより“緩い案”しか出ないだろう。サマラス元首相バカみたいだな。
  • ギリシャ首相「もう命令に従わない」、欧州と対決姿勢

    2月5日、ギリシャのチプラス首相は、EUの緊縮財政政策を永遠に終わらせると表明した。写真はアテネで同日撮影(2015年 ロイター/Kostas Tsironis) [アテネ 5日 ロイター] - ギリシャのチプラス首相は5日、欧州連合(EU)の緊縮財政政策を永遠に終わらせると表明し、支援プログラムの合意順守を迫る欧州諸国との対決姿勢をあらためて鮮明にした。 首相は今週、緊縮路線に代わる新たな合意を求め、欧州首脳らと相次いで会談したが、大きな成果もなく帰国した。 しかしチプラス首相は議会グループへの演説で「ギリシャはもう命令には従わない。宿題をやりなさいとの説教を聞き入れる惨めなパートナーでもない。わが国にはわが国の意見がある」と主張した。 また「ギリシャを脅すことはできない。なぜなら欧州の民主主義が脅迫されることがあってはならないからだ」と述べ、欧州中央銀行(ECB)などがギリシャに対し厳

    ギリシャ首相「もう命令に従わない」、欧州と対決姿勢
    mohno
    mohno 2015/02/06
    要約すると「借金は踏み倒す」 よく選挙で選ばれたな、と思うけど、EU離脱も辞さず、なんだろうな。それで、どうするつもりなのかわからないが。
  • 1