タグ

NHKとリサイクルに関するmohnoのブックマーク (8)

  • EV=電気自動車のバッテリー 奥が深い実情や意外な可能性も | NHK | WEB特集

    「EVのバッテリーって、環境に優しくない面もあるんですよ」 「環境に優しい」という触れ込みで今、話題のEV=電気自動車。その心臓部である「バッテリー」も当然エコだと思っていた私(記者)はこの言葉を聞いて、驚きました。EVのバッテリーについて取材を進めてみると、奥が深い実情や意外な可能性があることがわかってきました。 (大津放送局記者 光成壮) こちらがEVのバッテリーです。 車を長距離走らせるため、家電用品に使われるものより容量は大きいのが特徴です。 加えて、充電と放電を繰り返しても、長期間使い続けられるような仕組みになっています。 原料は、リチウムやコバルトなどレアメタルです。 レアメタルは、スマートフォンや半導体などにも使われ、今、急速に需要が伸びています。 ただ、レアメタルの産出国は南米やアジア、アフリカなどの一部の国に偏っています。 その名のとおり希少性が高く、争奪戦の様相を呈して

    EV=電気自動車のバッテリー 奥が深い実情や意外な可能性も | NHK | WEB特集
    mohno
    mohno 2022/11/17
    「バッテリーはすべてリサイクルされることが法律で義務づけられる」「コスト面をはじめEVのバッテリーという新しい技術には、今も数多くの課題が残されています」
  • NHK受信契約を解約 やってみたら意外に手間も「お金」もかかった

    テレビ放送を受信する機器があれば、NHKと受信契約を結ばなければならないと法律に定めがある。J-CASTトレンド記者も一人暮らしを始めて以降、受信料を払い続けている。しかし、ここ数年は自宅でテレビを見る機会が少なくなった。 大掃除ついでに、テレビのリサイクル処分とNHKの放送受信契約の解約手続きをすることに。ルールにのっとって進めてみると、これが手間と、そして「カネ」もかかるものだった。 テレビのリサイクル処分で6000円強 NHK公式サイトの「よくある質問集」に、「受信料の支払いは義務なのか」という項目がある。この答えとして、放送法第64条を根拠として、日放送協会放送受信規約で放送受信料を支払う義務があるとし、 「NHKの放送を受信できるテレビが設置されていれば、放送受信契約を結んでいただき、放送受信料を支払っていただくことになります」 と説明している。ただし、過去にはNHKが映らない

    NHK受信契約を解約 やってみたら意外に手間も「お金」もかかった
    mohno
    mohno 2022/10/17
    リサイクルに費用がかかったということか。
  • 大手菓子メーカー パッケージ改良でプラスチック削減の動き | NHK

    mohno
    mohno 2022/09/20
    「パッケージの素材や形を見直すことで、プラスチックの使用量を減らそうという動き」←だったら「値段を維持して中身を減らす」より「中身を減らさず値上げする」方がいいと思うけどね。
  • どうする!? 太陽光パネルの“終活” | NHK | ビジネス特集

    が“太陽光ブーム”に沸いたのは2009年。 家庭用の太陽光発電を普及させるための制度を国が導入し、太陽光発電は一気に身近なものになりました。 それから10年余り。住宅の屋根などに設置したパネルを取り外したいという人が、今後、急増するとみられているのです。 でも、パネルって、どう処分したらいいのでしょうか? 太陽光パネルの“終活”。徹底取材しました。 (仙台放送局記者 高垣祐郷/おはよう日ディレクター 石川理詩)

    どうする!? 太陽光パネルの“終活” | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2022/02/05
    「1キロワットアワーあたり『48円』」←この値段で買い取りを決めた方がどうかしてたんだけどな。/リサイクルも費用はかかるだろうな。/別に火力発電所にも寿命はあるけどね。そこまで短くないだけで。
  • WEB特集 プラごみが宝の山?! 群がる人たち | NHKニュース

    海洋汚染が拡大し、対策の必要性が世界的に叫ばれているプラスチックごみ。ストローを紙製に代える外店も出てくるなどプラスチックごみを出す側の意識は変化が出始めていますが、まだ効果的な解決策はみつかっていません。ところが、世界有数の排出量のインドが、現状を大きく変える可能性のある対策に乗り出しています。すると、誰も見向きもしなかったプラスチックごみの山を拾い集める多くの人たちが見られるように。いったい何が起きているのでしょうか?(ニューデリー支局 太勇次郎)

    WEB特集 プラごみが宝の山?! 群がる人たち | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/01/31
    「誰も見向きもしなかったプラスチックごみの山を拾い集める」←コナン!!っと思ったら「一見、何の変哲もない道路ですが、実は、ごみの山からかき集められたプラスチックごみが使われていた」「1キロ10円ほど」
  • ペットボトル100%リサイクルへ 業界団体が行動計画 | NHKニュース

    世界的な課題となっているプラスチックごみの削減に向けて、国内の飲料メーカーで作る業界団体が、2030年度までに家庭などから回収するペットボトルを100%リサイクルするとした行動計画をまとめました。 このうち、使用済みのものから新しいボトルに作り直す「再生ペットボトル」の割合は、販売量の1割程度にとどまっているため、一層の拡大に向けて技術開発を進めるとしています。 また、捨てられるペットボトルに飲み残しやごみが入っているとリサイクルに回せないことから、来月から各メーカー共通のリサイクル専用ボックスを設置し、分別回収を呼びかける取り組みを始めます。 さらに、国や自治体などと連携して、2025年度までにより効率的な回収の仕組みをつくるとしています。 全国清涼飲料連合会の堀口英樹会長は「プラスチックごみの削減に向けて業界全体で同じ方向を向き、自治体や消費者とも協力して最大限努力したい」と話していま

    ペットボトル100%リサイクルへ 業界団体が行動計画 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/30
    「家庭などから回収するペットボトルがリサイクルされる割合を、昨年度のおよそ92%から2030年度までに100%に引き上げる」「「再生ペットボトル」の割合を現在の2割程度から2025年までに50%以上に引き上げる方針」
  • コンビニに使用済みペットボトル回収機 協力でポイント付与 | NHKニュース

    使用済みのペットボトルのリサイクルを進めるため、環境省などは、コンビニエンスストアにペットボトルを回収する専用の機械を設置し、回収に協力した人に、買い物に使えるポイントを付与する取り組みを格的に始めました。 東京・千代田区の店舗にはペットボトルを回収する専用の機械が設置され、キャップとラベルを外した空のボトルを入れると、自動で圧縮し、およそ150保管することができます。 また、回収に協力した人には買い物に使えるポイントが付与されます。会社は、回収したボトルをリサイクル業者にすべて持ち込み、新たなペットボトルに再生させることにしていて、圧縮することで運搬の回数が減り、二酸化炭素の排出量を削減できるとしています。 専用の機械は、来年2月末までに都内と埼玉県内の合わせて300店舗に設置される予定です。 買い物に訪れた女性は「ポイントがたまるのがうれしいし、環境のために協力している気持ちにもな

    コンビニに使用済みペットボトル回収機 協力でポイント付与 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/12/08
    「使用済みのペットボトルのリサイクルを進めるため…回収に協力した人に、買い物に使えるポイントを付与」←マジか。ペットボトル回収ってコスト的には赤字なはずだが、そこに税金投入? nanaco 持ってないけど。
  • プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 お家でと、のんびり晩御飯をべながらテレビをつけてみると、中々興味深い番組がありました。 (引用元:所さん!大変ですよ - NHK) そういやありましたよね、アルミ缶のプルタブを集めてリサイクルする運動。確か、車椅子かなんかに交換出来るって聞いたことがあったような。一生懸命集めている人もいたような気がします。でもこれ、 リサイクル業者からしたら迷惑以外の何者でもないらしいんです。 それでも減らないのは何故!?というのが今回のお題だそうです。中々面白そうでしょう? プルタブ集めの目的とは? そもそも何で、あんなちっこいものを集めるようになったのか。その背景をたどると1980年台まで遡ります。 当時、自動販売機とともにアルミ缶飲料が急速に普及しはじめました。当時のアルミ缶のプルタブって、今のように体にひっついているものではなく、簡単に外れるものだったそうです

    プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ
    mohno
    mohno 2016/10/28
    エコキャップとか“バカ丸出し”って思ってたら勤め先(当時)が協賛してたってことがあってな。ホワイトバンドもそうだけど、役に立つかどうか考えずに「一生懸命やればいいこと」みたいなのはなんとかしたいよね。
  • 1