タグ

NHKと個人情報に関するmohnoのブックマーク (16)

  • 自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円から1万2000円程度想定 | NHK

    自転車の交通違反の取締りが大きく変わることになります。 自転車の悪質な交通違反が後を絶たないことから、警察庁は、反則金を課すいわゆる「青切符」による取締りを導入する方針を固めました。 100余りの違反が対象に。何をしたら違反になる?反則金は? 目次

    自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円から1万2000円程度想定 | NHK
    mohno
    mohno 2023/12/21
    「警察庁は、反則金を課すいわゆる「青切符」による取締り」「取締りの対象となる利用者は16歳以上」「「青切符」の対象となるのは100余りの違反」/免許がないから違反者は何かしらの方法で個人が特定されるのかな?
  • 「NauNau」230万人以上 位置情報など外部から閲覧可能な状態に | NHK

    若い世代を中心に人気の位置情報共有アプリ「NauNau」で、一時、少なくとも200万人以上のユーザーの位置情報やチャットなどが外部から閲覧できる状態になっていたことがわかりました。 会社側は事実を認め、アプリのサービス提供を21日から一時、停止するとともに、今後、第三者機関による調査を行う考えを示しました。 230万人分以上の位置情報やチャット履歴が 友人などの居場所をリアルタイムで共有し、チャット機能なども利用できる位置情報共有アプリ「NauNau」は、去年9月にサービスを開始し、開発した会社の「Suishow」によりますと、現在はダウンロード数が450万件を超える若い世代などに人気のアプリです。 しかし、複数の関係者によりますと、このアプリはサービス開始の時点からセキュリティー対策が不十分で、少なくとも230万人分以上のユーザーの位置情報やチャット上のやりとりの履歴などが一時、一定のI

    「NauNau」230万人以上 位置情報など外部から閲覧可能な状態に | NHK
    mohno
    mohno 2023/10/22
    「サービスの提供を一時中止すべきだという声も上がったが、『サービスの中止だけはできない』と言われた」「当時、他社との競合があり、サービスを中止するとユーザーが離れてしまうという懸念があったのだと思う」
  • お役所にはもう行かない? 世界の“マイナ”事情 | NHK

    「家のソファーにいながら、ほとんどのサービスが受けられるよ」 「納税手続きはオンラインで数分で終わり。これが普通だ」 行政や医療分野で、個人番号制度を利用したオンラインサービスが普及する北欧のスウェーデン。もう何年も役所を訪れていないという人にも出会いました。 世界では日に先がけて、個人番号制度が多くの国で利用されています。ただ、情報漏洩えいやひも付けミスなどの課題も山積。世界の個人番号制度をめぐる現状を取材しました。 (国際部 北井元気 / 山田裕規 / 松弦) スウェーデン 生まれた直後に個人番号を付与 人口はおよそ1045万(2021年時点)の北欧スウェーデン。 スウェーデンの首都ストックホルム 個人番号制度が導入されたのは70年以上前の1947年のことです。人口の把握などが目的でした。当初は地域の教会がとりまとめていましたが、その後電子化され、1991年から国税庁が管理を担って

    お役所にはもう行かない? 世界の“マイナ”事情 | NHK
    mohno
    mohno 2023/10/04
    台湾のマスク制限だって何を買ったか追跡されているわけで、行政に個人情報や行動を追跡させれば楽ができるけど、そこを嫌がる人が(まだ)多いってことだよね。「納税手続きはオンラインで数分で終わり」
  • 韓国 ネットで殺害予告相次ぐ 特殊部隊投入など異例の警戒態勢 | NHK

    韓国では、先月から今月にかけて、市民が刃物で無差別に襲われる事件が立て続けに起きて以降、インターネット上で殺害予告が相次いでいます。警察が特殊部隊や装甲車を投入し異例の警戒態勢を敷いていて、韓国政府としては国民の不安の払拭(ふっしょく)につなげたい考えです。 韓国では先月21日、首都ソウルで男が刃物で次々と通行人を襲って1人が死亡、3人がけがをしたのに続き、今月3日にもソウル近郊の商業施設で男に無差別に切りつけられるなどして、1人が死亡、13人がけがをする事件が起きました。 それ以降、インターネット上で殺害を予告する書き込みが相次いでいて、現地の警察は各地で警備にあたる警察官を増員するなど、対応に追われています。 このうちソウルのカンナム(江南)駅周辺では、8日も警察が特殊部隊や装甲車を投入し異例の警戒態勢を敷いていて、武装した隊員が商業施設などをパトロールしていました。 30代の女性は「

    韓国 ネットで殺害予告相次ぐ 特殊部隊投入など異例の警戒態勢 | NHK
    mohno
    mohno 2023/08/08
    「韓国では、先月から今月にかけて、市民が刃物で無差別に襲われる事件が立て続けに起きて以降、インターネット上で殺害予告が相次いでいます」←韓国が実名制を基本とするって話、もう終わってるんだろうか。
  • わいせつ行為で免許失った教員のデータベース4月運用へ 文科省 | NHK

    教員による児童や生徒へのわいせつ行為をなくすため、文部科学省は4月から、そうした行為で教員免許を失った人の情報をまとめたデータベースの運用を始めます。それに伴い、教員の採用などでこのデータベースを活用するよう求める通知を教育委員会などに出しました。 このデータベースは、おととしに成立した法律に基づき、国が整備したものです。 現行の教員免許法では、教員が懲戒免職になっても3年が経過すれば再び教員免許を取得できますが、おととしに成立した法律では、児童や生徒へのわいせつ行為で免許を失った人に再び免許を交付するかどうか、教育委員会が審査会を経て判断できるようになったうえ、こうした経緯で免許を失った人の氏名や理由などの情報を共有するデータベースを国が整備するとしています。 このデータベースの運用を4月から始めるとして、文部科学省は24日、活用などを求める通知を都道府県の教育委員会などに出しました。

    わいせつ行為で免許失った教員のデータベース4月運用へ 文科省 | NHK
    mohno
    mohno 2023/03/25
    「教員による児童や生徒へのわいせつ行為をなくすため、文部科学省は4月から、そうした行為で教員免許を失った人の情報をまとめたデータベースの運用を始めます」/一般人もGPSつければいいのに。
  • TikTok CEO 米公聴会で初証言 懸念否定し主張の隔たり埋まらず | NHK

    この中で、議員から「中国政府がすでにアメリカの利用者のデータにアクセスしているのにどのように安全性を確保するのか」などと問われたのに対し、チュウCEOはまず「中国政府がアメリカの利用者のデータにアクセスしたなどという証拠はない」と否定しました。 そのうえで「アメリカの利用者のデータは、アメリカ国内でアメリカの会社が管理することを約束する」として、対応策を強化すると強調しました。 一方、公聴会では、去年アメリカの経済誌フォーブスの記者などの位置情報をTikTokの親会社の社員が不正に入手しようとしていた問題にも触れられ、同じことがアメリカの一般の利用者に行われないという保証がどこにあるのかなどとチュウCEOが詰め寄られる場面もありました。 さらに、別の議員からは「TikTokはポケットの中のスパイだ。残念ながら、アメリカが求めているプライバシーの保護に対する保証は得られていない」という厳しい

    TikTok CEO 米公聴会で初証言 懸念否定し主張の隔たり埋まらず | NHK
    mohno
    mohno 2023/03/24
    「記者などの位置情報をTikTokの親会社の社員が不正に入手しようとしていた問題」「中国は、AI=人工知能などの技術を海外に移転させることを制限するルールを設けていて」←中国に技術を開示するルールがあるよねぇ。
  • ツイッター 利用者約2億3000万人分の個人情報 流出か | NHK

    アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッターの利用者、およそ2億3000万人分のメールアドレスなどの個人情報が流出したおそれがあることがわかりました。 アメリカのブルームバーグなどによりますと、流出したおそれがあるのは、政治家やジャーナリスト、銀行員などを含むツイッターの利用者、およそ2億3000万人分の氏名やツイッターのアカウントの作成に使用したメールアドレスなどです。 これらの個人情報のデータは、おととし、ツイッターのソフトウエアの欠陥が原因で抜き取られたものとみられるということです。 各メディアは、流出した個人情報はインターネット上のハッカー用の闇サイトに投稿されていて、ツイッターのアカウントの乗っ取りなどに悪用される危険性があると指摘しています。 この問題をいち早く指摘したイスラエルのサイバーセキュリティー企業、ハドソン・ロックの共同創業者、アロン・ガル氏は、自身のSNSに「私がこ

    ツイッター 利用者約2億3000万人分の個人情報 流出か | NHK
    mohno
    mohno 2023/01/06
    「ツイッターの利用者、およそ2億3000万人分のメールアドレスなどの個人情報が流出したおそれ」←1人500円なら1000億円か(←オイ)「流出した個人情報はインターネット上のハッカー用の闇サイトに投稿されていて」
  • ショッピングサイトのプログラム改ざん クレジット情報流出か | NHK

    東京のIT企業が開発し、複数のショッピングサイトなどで導入されている入力フォームのプログラムが何者かに改ざんされ、少なくとも3800件以上のクレジットカードの情報が流出したおそれがあることがわかりました。 改ざんされたのは、東京 港区にあるIT企業「ショーケース」が開発し、ショッピングサイトなどで導入されている入力フォームのサービスのプログラムです。 会社によりますと、ことし7月、取引先から指摘を受け調査した結果、3種類のサービスのプログラムが外部からの不正アクセスによって改ざんされていたことがわかったということです。 これらのサービスは、さまざまなショッピングサイトなどに少なくとも5000以上導入されているということで、このうち一部のサイトで、入力された情報が外部に流出したおそれがあるとしています。 このサービスを利用していたの販売などを行っている「エービーシー・マート」によりますと、

    ショッピングサイトのプログラム改ざん クレジット情報流出か | NHK
    mohno
    mohno 2022/10/27
    「複数のショッピングサイトなどで導入されている入力フォームのプログラムが何者かに改ざんされ、少なくとも3000件以上のクレジットカードの情報が流出」「「ショーケース」が開発」「不正アクセスによって改ざん」
  • NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から

    総務省は2月2日、NHKから申請があった日放送協会放送受信規約の変更を認可すると発表した。新受信規約でNHKは、受信契約者に電話番号やメールアドレスの提出を求めるとしている。施行日は4月1日。 新受信規約では第3条「放送受信契約書の提出」、第8条「氏名、住所等の変更」などに条文を追加した。 新設の第3条5項では「受信機を設置した者は、放送受信契約書の提出に際して、利用している電話番号および電子メールアドレスを所定の方法により届け出るものとする」と規定。

    NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から
    mohno
    mohno 2022/02/03
    「放送受信契約者が放送局に届け出た電話番号または電子メールアドレスを変更したときは、遅滞なく、その旨を放送局に届け出るものとする」←その届け出はWebでできるのかな。
  • 台湾 コロナ感染者の接触者たどる新ツール“5秒で手続き完了” | NHKニュース

    台湾当局は、新型コロナウイルスの感染者の接触者をたどる対策として飲店などに入る人に電話番号などの登録を義務づけています。 これについてIT担当閣僚の唐鳳氏、英語名オードリー・タン氏らは個人情報を店に提供することなく当局のホットラインに携帯電話のショートメッセージを送るだけの新しい仕組みを作りました。 台湾当局は飲店などに入る人に電話番号や名前などの登録を義務づけ、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性がある人への連絡などに活用しています。 スマートフォンで入力する方法や入り口に置かれた紙に手で書き込む方法が一般的ですが、煩わしさや個人情報を店やほかの客に知られることに抵抗を感じる人もいます。 そこで、IT担当閣僚の唐鳳氏が中心となって新しい仕組みを作りました。 QRコードに携帯電話のカメラをかざすと、訪問先を識別するための番号だけが記されたショートメッセージが画面に表示され、利用者

    台湾 コロナ感染者の接触者たどる新ツール“5秒で手続き完了” | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/20
    この仕組みを実装するのが難しいわけじゃないよね。「台湾当局は飲食店などに入る人に電話番号や名前などの登録を義務づけ」←これが日本じゃ難しそう、という話であって。
  • 性犯罪歴をデータベースで照会 制度の創設 菅首相 検討指示へ | NHKニュース

    自民党は性犯罪歴などがある人が、子どもと関わる職業に就くことがないよう、性犯罪歴などがないことを、データベースで照会できる制度の創設を求める提言を菅総理大臣に提出しました。菅総理大臣は、速やかに関係省庁に検討するよう指示する考えを示しました。 自民党の行政改革推進部の幹部が22日午後、総理大臣官邸で菅総理大臣と会談し、性犯罪歴などがある人が、子どもと関わる職業に就くことがないよう提言を手渡しました。 提言は性犯罪歴やわいせつ行為による懲戒などの行政処分歴がないことを、データベースで照会できる制度の創設が柱で、学校や保育所だけでなく、学習塾やスポーツクラブなどでの採用に活用してもらうなどとしています。 提言について菅総理大臣は「政府 与党内で検討を進めている『こども庁』の政策の柱の1つになる」と述べ、速やかに関係省庁に検討するよう指示する考えを示したということです。 自民党の行政改革推進

    性犯罪歴をデータベースで照会 制度の創設 菅首相 検討指示へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/04/22
    「性犯罪歴などがある人が、子どもと関わる職業に就くことがないよう、性犯罪歴などがないことを、データベースで照会できる制度」「学校や保育所だけでなく、学習塾やスポーツクラブなどでの採用に活用してもらう」
  • 国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「国勢調査は大丈夫か?」 いま、関係者の間で危機感が広がっている。 5年に1度、日に住むすべての人を対象に行われる国勢調査。 「日で最も重要な統計調査」と位置づけられ、ことし100年目という節目を迎えた。しかし、想定を超える回答率の低迷が続いている。 取材を進めると、岐路に立つ国勢調査の実態が見えてきた。 (柳生寛吾、鵜澤正貴) 回答率、3割にも届いていない! 霞が関から5キロほど離れた新宿・若松町の総務省第2庁舎。そこに、「令和2年国勢調査実施部」は設けられた。室内のパソコン画面には、国勢調査の回答状況がリアルタイムで表示されている。 今回の国勢調査は、9月14日からインターネットでの回答の受け付けが始まった。10月1日から始まる郵送での回答もあわせ、回答期限は10月7日だ。 24日間の調査期間のうち16日が過ぎた9月29日時点の回答率は、わずか23.9%だ。前回調査の同時期のイン

    国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    mohno
    mohno 2020/10/01
    「9月29日時点の回答率は、わずか23.9%」←オンラインは、けっこう回答しやすい作りだった。「前回のネット回答率36.9%は超えたい」/もう無理かもしれんね。
  • 教員免許失効情報 検索できる期間 3年から40年に延長へ 文科相 | 教育 | NHKニュース

    わいせつな行為をしたとして懲戒処分などを受けた教員が増加する中、萩生田文部科学大臣は、教員免許を失効した人の情報を検索できるシステムについて、対象期間を直近の40年間に延長することを明らかにしたうえで「より慎重な採用選考が可能になる」と述べました。 これを踏まえて、萩生田文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、文部科学省が教育委員会などに提供している、教員免許を失効した人の情報を検索できるシステムについて、対象期間を現在の直近の3年間から40年間に延長することを明らかにしました。 そのうえで「教員を採用する人は、対象者が過去40年間に懲戒免職処分などを受けたかどうかを確認できるようになり、より慎重な採用選考が可能になる」と述べました。 一方、処分を受けた人への対応について「採用してはいけないのではなく、改めて面接などをして心配がなければ社会でもう一度働くチャンスというものは残っているので、

    教員免許失効情報 検索できる期間 3年から40年に延長へ 文科相 | 教育 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/15
    「教員免許を失効した人の情報を検索できるシステムについて、対象期間を直近の40年間に延長」←むしろ3年だったのか感。刑事で有罪になったとも限らないんだろうけれど。
  • 「契約内容 一方的に変更された」IT企業の取引先が回答 | NHKニュース

    「GAFA」と呼ばれる巨大IT企業をめぐり、公正取引委員会は取引先などを対象とした実態調査の中間報告を公表しました。ネット通販を手がける一部のIT企業では、最大で9割の取引先が契約内容を一方的に変更されたと回答しました。 それによりますと、ネット通販の取り引きでは、契約内容を「一方的に変更された」と回答した企業は、「楽天」の取引先が93.2%と最も多く、「アマゾン」が72.8%、「ヤフー」が49.9%、「その他」が44.5%となっています。 契約内容の変更があったと回答した企業のうち、手数料の引き上げや契約の打ち切りなど、「不利益な内容があった」と答えた取引先は「楽天」の取引先が93.5%、「アマゾン」が69.3%、「ヤフー」が37.7%、「その他」が38.1%でした。 また、アプリの取り引きでは、契約内容を「一方的に変更された」と回答した企業は、「アップル」の取引先が81.4%、「グーグ

    「契約内容 一方的に変更された」IT企業の取引先が回答 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/04/18
    「契約内容を「一方的に変更された」と回答した企業は、「楽天」の取引先が93.2%と最も多く」←“仲介”ビジネスってテナントに厳しい方がユーザー受けがよくなりやすいんだよね。音楽ビジネスでのAppleとか。
  • 職員が個人情報68万人分流出させる 大阪・堺市 NHKニュース

    大阪・堺市の職員が平成23年当時の市内すべての有権者、およそ68万人分の個人情報を無断で持ち出し、インターネット上に流出させていたことが市の調査で分かりました。これまでのところ、情報が悪用されたという被害は確認されていないということですが、堺市は14日付けで職員を懲戒免職にするとともに、地方公務員法違反などの疑いで警察に刑事告訴する方針です。 流出したデータの中には堺市の外郭団体の職員など1000人余りの個人情報が含まれていたほか、市の調査で新たに平成23年11月に行われた大阪府知事選挙の際の市内すべての有権者、およそ68万人の個人情報が入っていたことが分かったということです。個人情報には氏名や性別、住所、それに生年月日などが含まれるということです。 この職員は平成18年から6年間、堺市北区の選挙管理委員会で勤務していて、その際に無断で持ち出した有権者の情報をレンタルサーバーと呼ばれる個人

    mohno
    mohno 2015/12/14
    「個人で開発した選挙事務を補助するシステムを企業などに売り込むために、外部から閲覧できるサーバーを使用していた」←ここだけで色々ツッコミどころが。
  • 「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ NHKニュース

    来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、弁護士や市民で作るグループが「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを全国で一斉に起こす方針を固めました。 グループは、制度の利用範囲には個人のプライバシーに深く関わる情報が多く含まれているうえ、番号を行政機関だけでなく民間企業なども扱うため、情報漏えいの危険性が高いなどと訴えていくということで、マイナンバー制度が憲法に違反しないかどうか司法の場で審理される見通しになりました。 グループの中心メンバーの水永誠二弁護士は「年金情報が漏えいした問題が起きたように、情報が絶対に守られるとは言い切れない。いったん止めて考え直すべきで、問題提起していきたい」と話しています。

    「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ NHKニュース
    mohno
    mohno 2015/08/28
    「納税や社会保障などの個人情報を結びつける制度」←どちらかというと資産隠ししてるような人が嫌がりそうなことで、ほんとに“市民”が反発するかなあ。
  • 1