タグ

NHKと在宅勤務とITに関するmohnoのブックマーク (2)

  • テレワーク 中小企業での実施は26%にとどまる 東京都内 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためテレワークを取り入れる動きが広がっていますが、東京の中小企業でテレワークを実施しているのは26%にとどまっていることが、東京商工会議所の調査で分かりました。 テレワークについて尋ねたところ、 ▽「実施している」と答えた企業は26%にとどまり、 ▽「検討中」が19.5%、 ▽「実施の予定はない」が54.4%でした。 規模別に見ますと、従業員が300人以上の企業では57.1%が実施していますが、50人未満の企業では14.4%にとどまりました。 テレワークを実施していない企業に課題を複数回答で尋ねたところ、 ▽「社内の体制が整っていない」が42.3%でいちばん多く、 ▽「パソコンなどの機器や通信環境が十分でない」が31.7%、 ▽「セキュリティ上の不安がある」が21.7%と続きました。 東京商工会議所はテレワークの実施を希望する中小企業を支援するため、専用の

    テレワーク 中小企業での実施は26%にとどまる 東京都内 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/12
    「「検討中」が19.5%」「「パソコンなどの機器や通信環境が十分でない」が31.7%」←今、準備がないところはテレワーク難しそうだ(ウェブカメラとかずっと在庫切れしてる)
  • 在宅勤務なのにハンコを押すために出社… | NHKニュース

    急ピッチで在宅勤務を進める企業にとって、ネックとなっているのが印鑑です。契約書に印鑑を押すため、今も出社を迫られる会社もあります。 感染拡大を受け、東京 品川区のIT企業「アステリア」は、代表電話の対応を外部委託したり、社内決裁をすべて電子化したりして、70人の従業員のほぼ全員を在宅勤務に切り替えました。 取引先に対してもこの2か月間、電子契約への切り替えを依頼し、8割の企業を説得できましたが、まだ2割の企業では契約書に印鑑が必要なため、在宅勤務のなか4人の社員が定期的に出社し、書類を作成して印鑑を押す業務を続けています。

    在宅勤務なのにハンコを押すために出社… | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/11
    「契約書に印鑑を押すため、今も出社を迫られる会社もあります」←電子契約推進しよう。印紙税の節約になるよ→https://www.nta.go.jp/about/organization/fukuoka/bunshokaito/inshi_sonota/081024/02.htm
  • 1