タグ

NHKと契約とN国党に関するmohnoのブックマーク (3)

  • NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務 政府が答弁書 | NHKニュース

    政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。 これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。 この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。 また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。 さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を

    NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務 政府が答弁書 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/15
    そりゃそうだろ。それでもごねる理屈が残るようなら放送法に支払いの義務付けが追加されるだけだよ。
  • 「受信料と公共放送についてご理解いただくために」(PDF) - 日本放送協会

    2019 年 7 月 30 日 日放送協会 受信料と公共放送についてご理解いただくために NHKは、放送法に基づき、 「いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情 報や豊かな文化を全国津々浦々にあまねく伝えていく」 という使命を果た すため、みなさまからいただく受信料を財源として、自主自律を堅持しな がら、命と暮らしを守り、地域を応援し、日を世界に発信するなど、公 共放送ならではのさまざまな放送事業を行なっています。 このところ、 「NHKを見なければ受信契約はしなくていい、受信料は 支払わなくてもいい」 と発言する人たちがいます。 放送法や受信規約では、 NHKの放送を受信できる設備をお持ちの方は、受信契約を結び、受信料 をお支払いいただくことが定められています。 受信設備があるにも関わら ず、受信契約をしないことは法律を守っていないことになり、 「受信料を 支払わなくてもいい」と公然と

    mohno
    mohno 2019/07/31
    NHKの告知文書。なんでコピペが禁止されているのか分からないが。法律が変わるまでは従うべきなのは当然。でなきゃ「所得税を取られるのは理不尽で俺は納得しないから払わない」がはびこるだけ。
  • NHK、受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHK、受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/07/31
    「受信設備があるのに受信契約をしないのは違法だと警告する文書を公式サイトに掲載」「「誤った認識を広めるような行為や発言」にはきちんと対応し、「明らかな違法行為」には厳しく対処する」←そりゃそうだろう。
  • 1