タグ

NHKと遭難に関するmohnoのブックマーク (9)

  • 「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK

    「まさか私が遭難するとは」 10日にわたって遭難し、救助された女性はこう振り返りました。 なぜ遭難してしまったのか。 彼女の証言からわかってきたことは、山のなかで頼りになる“道標”が時として遭難につながりうる危険性でした。 (奈良局記者 寺井康矩) 奈良県南部にある八経ヶ岳です。 日百名山で有名な大峰山の一部で、標高は約2000メートル。近畿・中国地方で最高峰です。 手つかずの自然や古くからの修験道の修行の場として知られ、世界遺産にも登録されています。 登山道が整備され、近年では全国各地から多くの登山客が訪れています。

    「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK
    mohno
    mohno 2022/11/03
    道標ひどい。/山岳部出身のベテランが遭難するような道、間違いなく遭難しそうだけど、そんなベテランが行くような山に登ることはないか。「メールやSNSなどが大量に届いたため、あっという間にスマホの充電が減り」
  • 山梨 道志村 山中で人骨とみられるもの発見 警察が鑑定進める | NHK

    今月23日、山梨県道志村の山中で人の骨とみられるものが見つかり、警察は鑑定を進めるとともに現場周辺を詳しく調べています。 今月23日、山梨県道志村の山中で人の骨とみられるものを男性が見つけ、25日、警察に連絡しました。 捜査関係者によりますと、見つかったのは頭の骨の一部とみられ、警察は26日朝、警察官およそ40人を出して現場付近の捜索を行ったということです。 警察は鑑定を進めるとともに、引き続き捜索を行うなど周辺を詳しく調べることにしています。 人の骨と見られるものが見つかった場所から600メートルほど離れたキャンプ場では、3年前、小学1年生だった千葉県成田市に住む小倉美咲さん(9)の行方が分からなくなっていました。 警察によりますと、関連があるかはわかっていないということです。

    山梨 道志村 山中で人骨とみられるもの発見 警察が鑑定進める | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/26
    「今月23日、山梨県道志村の山中で人の骨とみられるものが見つかり」「600メートルほど離れたキャンプ場では、3年前、小学1年生だった千葉県成田市に住む小倉美咲さん(9)の行方が分からなくなっていました」
  • 低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK

    男性が山で遭難したのは、いつものハイキングの途中でした。 山道を歩いているうちに道に迷い、気づけば辺りは暗闇に。そして、警察に救助されました。 新型コロナの影響で、身近な山の人気が高まる中、男性のように「低い山」で遭難するケースが相次いでいます。 なぜ、そんなことが起きてしまうのか?実際に遭難してしまった人に話を聞いて、検証してみました。 (甲府局記者 清水魁星)

    低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK
    mohno
    mohno 2021/05/29
    低い山もなにも、平地の森だって道が分からなくなれば遭難するよね。地図(アプリ)がなかったら街中ですら(遭難とは言わないが)迷子になる自信はあるので、「低い山だから」という安心感はもともとない。
  • 長野 槍ヶ岳 登山の3人遭難 救助されるも いずれも死亡確認 | NHKニュース

    長野県と岐阜県にまたがる北アルプスの槍ヶ岳で(やりがたけ)3日、登山をしていた男性3人が遭難し、全員救助されましたが、いずれも死亡が確認されました。 3日午後2時半ごろ、標高3180メートルの北アルプスの槍ヶ岳で、男性3人のパーティーから「1人が滑落した」と警察に通報があり、その後、連絡がとれなくなりました。 警察によりますと、このうち岐阜県中津川市の会社員、田口貴章さん(28)は、山頂付近の登山道で倒れていたところを3日、救助されました。 また、4日、田口さんと一緒に登山していた、岐阜県土岐市の会社員、西尾英昭さん(37)が登山道で、愛知県一宮市の会社員、二ノ宮宏之さん(49)が登山道からおよそ180メートル下の斜面で見つかり、正午すぎに救助されましたが、その後、3人とも死亡が確認されました。 3人は3日、岐阜県側の登山口から槍ヶ岳に入り、山頂付近で山小屋に1泊して、再び岐阜県側に下山す

    長野 槍ヶ岳 登山の3人遭難 救助されるも いずれも死亡確認 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/04
    「長野県と岐阜県にまたがる北アルプスの槍ヶ岳で3日、男性3人が遭難し、このうち1人は救助されましたが、警察によりますと、心肺停止の状態」「男性2人も4日朝、登山道や斜面で倒れている」
  • WEB特集 データでわかった!いま人気の山と思わぬ落とし穴 | NHKニュース

    夏山シーズン真っ盛りですが、皆さんは登山と言えばどんな山を思い浮かべますか? 富士山や北アルプスなどなど魅力的な山はたくさんありますが、実はいま、登山者が多く訪れているのは、こうした有名な山だけではないんです。 登山をする人たちの間で急速に普及が進む「登山アプリ」。その利用者の行動記録を集めたビッグデータを分析すると「新たな山の楽しみ方」や「登山での思わぬ落とし穴」が見えてきました。 (ネットワーク報道部ディレクター 三宅明香・紅林隼 NHKグローバルメディアサービスディレクター 市川隆・森義久・福島百合恵 映像センターカメラマン 小柳一洋・岡部馨 大阪局カメラマン 鳥越佑馬)

    WEB特集 データでわかった!いま人気の山と思わぬ落とし穴 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/12
    番組見た。YAMAP使ってる人多いのかなあ。昨日も、しょっちゅう「近くにYAMAPユーザーがいます」と表示されていた。
  • 奇跡ではなかった!? 13人の救出|NHK NEWS WEB

    タイ北部の洞窟から出られなくなっていた地元サッカーチームの少年12人とコーチの合わせて13人は、今月10日までに全員が無事救出されました。 世界中のメディアは、この救出作戦の成功を「奇跡の救出劇」として大きく報じました。 しかし、一連の救出活動を追い続けた現場取材から見えてきたのは、“不可能”を“可能”に変えた、人々の知恵と努力でした。(アジア総局記者 小阪田和也) 止まるポンプ 少年たち13人の救出は、まさに水との闘いでした。 現地は雨季の真っただ中。洞窟内はところどころが水没し、水の濁りはひどく、流れも急でした。序盤の闘いは全くの劣勢。行方不明となった13人を捜すことさえままなりませんでした。 捜索が始まって5日目に現地入りした私が目にしたのは、動いているかどうかさえ分からない頼りない排水ポンプの姿。 誰もが事態の深刻さをすぐに理解できる状態でした。 翌日には、そのポンプも止まってしま

    奇跡ではなかった!? 13人の救出|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2018/07/15
    「洞窟専門のダイバーを送る必要性を感じたアンソワーズさん」「JICAから出向していた降籏英樹さん…「排水も重要だが、水の入りを止めるべきだ」と主張」「横になって、息をするだけ」
  • タイ洞窟 少年ら13人全員の救出完了 | NHKニュース

    タイ北部の洞窟から出られなくなっていたサッカーチームの少年とコーチについて、救出活動にあたっているタイ海軍は、最後の1人を救出し、13人全員の救出が完了したと発表しました。 13人は、先月23日に洞窟に入ったあと、増水のため出られなくなり、軍や警察などで作る対策部が8日から少年たちを外に連れ出す救出活動を続けていました。

    タイ洞窟 少年ら13人全員の救出完了 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/07/10
    「タイ北部の洞窟から出られなくなっていたサッカーチームの少年とコーチについて、救出活動にあたっているタイ海軍は、最後の1人を救出し、13人全員の救出が完了した」←おお!! ワールドカップ、見に行ける?:-)
  • タイ 洞窟の少年を救出活動中のダイバーが死亡 | NHKニュース

    タイ北部の洞窟で少年など13人の救出活動を指揮している責任者は救出活動中のダイバー1人が死亡したと発表しました。地元のサッカーチームに所属する少年12人とコーチの合わせて13人は洞窟の入り口から5キロ奥で大量の水に阻まれ動けなくなっていて、タイの軍や警察などが救出の準備を進めています。

    タイ 洞窟の少年を救出活動中のダイバーが死亡 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/07/06
    「救出活動にあたっていた38歳のボランティアの男性のダイバー1人が…洞窟の中で呼吸困難に陥り死亡」←ああ、二次災害。そこを泳げない子供たちを通すのも→「ダイバーの死亡は洞窟内の厳しい環境をうかがわせ」
  • タイ洞窟 知事「食料4か月分運び入れたい すぐ救出できず」 | NHKニュース

    タイ北部の洞窟に入ったあと行方が分からなくなっていた少年ら13人は、10日目の2日夜、全員の生存が確認され、地元知事は命に別状はないという見方を示すとともに、軍のダイバーが料をすでに送り届けたことを明らかにしました。 知事は3日午前、改めて記者会見し、このなかで少年らの体調について「われわれが考えていたより体力はあるとの報告を受けた」と述べ、命に別状はないという見方を示しました。そして、海軍のダイバーがすでに料を13人のもとに届けたことを明らかにするとともに、4か月分の料を13人がいる場所に運び入れたいという考えを示しました。 また、今後の救出について、知事は「いま分析しているところだが、すぐに救出できるとは思わない」と述べて、相当な時間がかかるという見通しを示しました。 そのうえで「少年たちの体力を見極め、判断したい」と述べて、医薬品を携行した医師を13人のもとに派遣して体調や体力

    タイ洞窟 知事「食料4か月分運び入れたい すぐ救出できず」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/07/03
    「4か月分の食料を13人がいる場所に運び入れたい」←そこまで時間がかかる覚悟ということか。
  • 1