タグ

NHKと防衛省とワクチンに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 大規模接種センター 東京会場の予約システムで一時不具合 | NHKニュース

    26日午後4時すぎ、政府が設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの東京会場で受け付けや接種の予約を行うシステムに通信障害が起きました。障害は1時間半ほどで復旧しましたが、この間、予約ができない状態になったということで防衛省が詳しい状況を調べています。 防衛省によりますと26日午後4時すぎ、東京 大手町の合同庁舎に設けられた政府の大規模接種センターで、受け付けや1回目の接種を終えた人の2回目の予約を取るためのシステムに通信障害が起きたということです。 障害はおよそ1時間半後、午後5時40分ごろに復旧しましたが、この間、受け付けや予約ができない状態になったということです。 また、このトラブルによって接種に訪れた人の流れが滞り会場では受け付けの前に長い行列ができるなど混雑しました。 防衛省によりますと26日の接種は午後8時すぎに終わり、予約していた人は予定どおり接種を受けたという

    大規模接種センター 東京会場の予約システムで一時不具合 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/26
    「大規模接種センターの東京会場で、1回目の接種を終えた人の2回目の接種の予約を取るためのシステムに不具合」←ボロが出るねぇ。
  • 「正しい番号なのに予約できず」大規模会場の接種で苦情相次ぐ | NHKニュース

    政府が東京と大阪に設置する大規模会場での新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり「予約システムに正しい情報を入力しても予約できない」という問い合わせが自治体などに相次いでいます。 今月24日に始まる大規模会場でのワクチン接種をめぐり、防衛省は今月17日に東京23区と大阪市に住む高齢者に限定して予約の受け付けを始めましたが、防衛省や都内の複数の区によりますと「接種券番号などを正しく入力しているのに予約ができない」といった苦情や問い合わせが寄せられているということです。 予約ができなかったという渋谷区に住む68歳の女性がNHKの取材に応じました。 女性によりますと、今月17日の受け付け開始直後からスマートフォンやパソコンを使って予約を試みたものの、最初の認証画面で何度、正しい番号を入力しても、「入力内容に誤りがある」という表示が出て、予約画面に進めなかったということです。 女性はこのときのスマ

    「正しい番号なのに予約できず」大規模会場の接種で苦情相次ぐ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/22
    「問い合わせが自治体などに相次いでいます」←緊急時に手間を増やすヤツ。「ニュースで防衛省は『間違った番号を入れないで』と言っていましたが、違う番号じゃないと予約できなくさせているのはそっちじゃないか」
  • 大規模接種予約システム 誤入力修正で予約不可能のケースも | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの大規模接種をめぐり、予約システムで、生年月日を誤って入力し、修正しようとすると、予約ができなくなるケースが起きていたことがわかり、防衛省は、システムに問題があったとして、21日中に改修を完了させるとしています。 政府が、東京と大阪に開設する大規模接種センターのワクチン接種は、今週からインターネットで予約の受付が始まり、東京、大阪のいずれの会場でも、最初の1週間分の予約枠が埋まり、来週24日から対象地域を広げて、予約の受け付けが行われます。 こうした中、防衛省によりますと、今週、予約を受け付けた際、生年月日を誤って入力し、修正しようとすると、予約ができなくなるケースが起きていたことがわかりました。 具体的には、予約の受け付け画面で生年月日を誤って入力するなどしたあと画面を戻すと、正しい接種券番号などを入力しても、入力作業を進められなくなる状態にあったということです

    大規模接種予約システム 誤入力修正で予約不可能のケースも | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/21
    「予約を受け付けた際、生年月日を誤って入力し、修正しようとすると、予約ができなくなるケース」←接種券番号の重複ではなく、ロジックミスだったのか。スキルの問題というより時間の問題なんだろうけど。
  • ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

    17日から予約の受け付けが始まった新型コロナウイルスワクチンの大規模接種をめぐり、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省では、会場で接種券を提示しなければ接種は受けられないことから、適正な情報を入力するよう呼びかけています。 政府が、東京と大阪に開設する大規模接種センターのワクチン接種は、17日からインターネットで予約の受け付けが始まりました。 こうした中、東京、大阪のいずれの会場でも、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省によりますと、予約システムは、自治体の接種券の番号とひも付ける作業は行っていないことから、実在しない番号や、番号を誤って入力しても、予約が取れるということです。 防衛省では、システムの大規模な改修は難しいとしていますが、会場で自治体の接種券

    ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/17
    「防衛省関係者によりますと、短期間で予約システムを構築することが求められる中、対象となるすべての自治体の接種券の番号をシステムとひも付ける作業はできなかった」←そういう問題なのか?
  • 1