タグ

NHKとDonald Trumpと感染症に関するmohnoのブックマーク (29)

  • アメリカ 新型コロナ 1日当たりの死者数3100人超 | NHKニュース

    アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大が続いていて、9日には1日当たりの死者数が3100人を超え、これまでで最も多くなりました。専門家は、クリスマスの休暇をきっかけに感染がさらに広がるおそれがあるとして、旅行を控えるよう求めています。 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで9日に確認された1日当たりの死者は3124人となり、これまでで最も多くなりました。 今月に入ってから死者が2000人を超える日が相次いでいて、累計では29万人余りに上っています。 また、民間の調査団体によりますと、入院患者の数も10万6000人以上、ICU=集中治療室で治療を受けている人も2万人以上と過去最悪の水準になっていて、各地で医療機関の人手不足や病床の不足が伝えられています。 感染が深刻になっている背景として専門家の間では、先月の感謝祭の連休で多くの人が州をまたいで移動したことなどが関係してい

    アメリカ 新型コロナ 1日当たりの死者数3100人超 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/11
    中国は死者総数が5千人弱だというのに。そして、いまだにピークアウトしたようには見えない。→ https://www.worldometers.info/coronavirus/country/us/ バイデン次期大統領は、こんな状況を引き継いで何ができるのだろうか。
  • 政権移行進めるバイデン氏 新型コロナ対応の閣僚人事を発表 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で勝利を宣言したバイデン前副大統領は、新政権の厚生長官など最優先課題とする新型コロナウイルスへの対応を担う閣僚らの人事を発表しました。 大統領選挙で勝利を宣言し、政権移行の作業を進めるバイデン氏は7日、保健政策を担う閣僚らの人事を発表しました。 それによりますと、厚生長官には西部カリフォルニア州で司法長官を務めているヒスパニック系のハビエル・ベセラ氏を指名するとしています。 ベセラ氏は、オバマ政権が導入した医療保険制度、いわゆる「オバマケア」の存続を求める各州の訴訟を主導してきたことで知られています。 また、アメリカの感染症研究の第一人者で、トランプ政権の新型コロナウイルス対策チームの中心人物である、アンソニー・ファウチ博士を新型コロナ対策に関する大統領首席医療顧問に起用するとしています。 そのほか、CDC=疾病対策センターの所長に、ロシェル・ワレンスキーハーバード大学教

    政権移行進めるバイデン氏 新型コロナ対応の閣僚人事を発表 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/08
    「ファウチ博士を新型コロナ対策に関する大統領首席医療顧問に起用」←ここは維持して「CDC=疾病対策センターの所長」は替えるのか。ここまで感染が広がって何ができるんだろうと思うけど。
  • アメリカ 新型コロナの感染者 急増 5日間で100万人超える | NHKニュース

    アメリカでは新型コロナウイルスの感染者が5日間で100万人を超える急増となり、西部カリフォルニア州では6日深夜から外出制限などの規制が強まっています。 アメリカでは、先月の感謝祭の休暇以降、感染者の数がさらに増え続け、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめでは、5日までの5日間に新たに確認された感染者の数はおよそ104万人に急増したうえ、死亡者の数も連日2000人を上回っています。 こうした中、1日あたりの感染者数が過去最多の3万人となった西部カリフォルニア州では、入院患者の増加によって医療体制が機能不全に陥るのを防ぐため、使用可能なICUの病床の割合が15%を下回った地域で、州政府が6日深夜から外出制限などの規制を強化することになりました。 具体的には、クリスマス後までの少なくとも3週間、ロサンゼルスを含む地域などで終日、不要不急の外出を控えるよう求めます。 また、小売店では、客の数を収容可能

    アメリカ 新型コロナの感染者 急増 5日間で100万人超える | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/07
    「5日までの5日間に新たに確認された感染者の数はおよそ104万人に急増したうえ、死亡者の数も連日2000人を上回っています」←トランプ大統領が経済を優先した結果がこれ。「外出制限などの規制が強まっています」
  • 新型コロナ 世界の感染者数5000万人超える (9日午前3時) | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が世界全体の累計で5000万人を超えました。冬を迎える欧米で再び感染が広がる傾向にあり、世界的な感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の累計は日時間の9日午前3時の時点で、5007万8292人と5000万人を超えました。亡くなった人は世界全体で125万3311人となっています。 冬を迎える欧米で再び感染が広がる傾向にあり、フランスやイギリス、それにイタリアなど感染拡大が深刻なヨーロッパ各国は、外出の制限のほか飲店や劇場の閉鎖など、再び厳しい措置を始めています。 また、感染者が世界で最も多いアメリカでは、1日に確認される新たな感染者は一時減少傾向になりましたが、9月半ばから再び増加に転じ、今月7日には12万7000人を超え、これまでで最も多くなりました。 ジョ

    新型コロナ 世界の感染者数5000万人超える (9日午前3時) | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/11/09
    「新型コロナウイルスの感染者が世界全体の累計で5000万人を超えました」「亡くなった人は世界全体で125万3311人」←アメリカだけで感染者1000万人/死者24万人近くで、なお増加中。大統領が変わって対応できるんだろうか。
  • アメリカ コロナ感染者 10万人超 医療ひっ迫で死者の増加懸念 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が再び拡大しつつあるアメリカでは、新たに報告された1日の感染者の数が初めて10万人を超え、医療機関のひっ迫により死者の増加にもつながる懸念が出てきています。 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで4日に報告された新型コロナウイルスの新たな感染者の数は10万2831人と、これまでで最も多く、初めて10万人を超えました。 民間団体の調査では入院中の患者はほぼ全米で増加が続いていて、5万2000人以上となり、1万人以上がICU=集中治療室で治療を受けているということで、ことし4月や7月の感染拡大の時期に迫る水準となっています。 患者の増加にともない、医療機関への負担が高まる地域が出てきています。 地元メディアによりますと、中西部ミネソタ州の大都市、ミネアポリスではICUの空きがほぼなくなり、医療機関が患者をほかの地域の病院に送り始めているほか、サウスダコ

    アメリカ コロナ感染者 10万人超 医療ひっ迫で死者の増加懸念 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/11/06
    これもトランプのせい。Johns&Hopkinsとずれているけど、worldometerでは明日で総数1000万人を超えそう。死者も増えている。しかし、バイデンになったとしても、ここから何ができるのかという疑問が。
  • 新型コロナのワクチン「3000万人分 再来月にかけ用意できる」 | NHKニュース

    アメリカ政府が進める新型コロナウイルスワクチン開発計画のトップは、複数のワクチンについて効果や安全性が確認できれば「来月から再来月にかけて3000万人に接種できる量が用意できる」という見通しを示しました。 この中でスラウイ博士は、アメリカの製薬会社「モデルナ」と「ファイザー」のワクチンは、臨床試験の最終段階にあたる第3段階の参加者がほぼ目標の人数に達していて「今後数週間以内に効果や安全性について最初のデータが出るだろう」と述べました。 そのうえで、安全性などが確認できれば「来月から再来月にかけて3000万人に接種できる量のワクチンが用意できる」という見通しを示しました。 また、イギリスの「アストラゼネカ」が開発中のワクチンは、臨床試験が中断された影響で、アメリカで最初のデータが出るのは来年1月以降になるという見方を示したほか、アメリカの「ジョンソン・エンド・ジョンソン」のワクチンも来年初め

    新型コロナのワクチン「3000万人分 再来月にかけ用意できる」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/07
    「来月から再来月にかけて3000万人に接種できる量が用意できる」←FDAは科学的な基準で慎重に判断するといってるし、ファイザーは拙速な申請はしないと表明してるんだがなあ。圧力かけてるよねぇ。
  • 新型コロナ感染で入院のトランプ大統領が退院 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して入院していたアメリカトランプ大統領が日時間の6日朝、退院し、ホワイトハウスに戻りました。トランプ大統領は、治療を続けながら隔離された部屋で執務を行うとみられますが、ホワイトハウスの関係者に感染が広がる中、入院からまる3日での退院には懸念や批判も出ています。 トランプ大統領は新型コロナウイルスに感染し、首都ワシントン近郊にある軍の病院に入院して、抗ウイルス薬の投与など治療を受けていましたが、入院からまる3日がたった5日、日時間の6日朝、退院しました。 トランプ大統領は、ホワイトハウスに戻るとツイッターにビデオメッセージを投稿し「私は指導者として最前線に立つ仕事に戻る。危険は承知のうえだ」と述べて、ウイルスと闘う姿勢をアピールしました。 また「新型コロナウイルスに支配されたり、恐れたりしてはいけない。ワクチンもまもなくやってくる」と主張しました。 退院にあたっ

    新型コロナ感染で入院のトランプ大統領が退院 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/06
    「入院からまる3日での退院」←さすがに短いよねぇ。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200530-00181087/ によれば、発症から6日以降の接触で感染した人はいない(台湾の調査)ということではあるのだが。
  • トランプ大統領が退院へ 医師団「退院できる水準にまで回復」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して入院しているアメリカトランプ大統領は、日時間の6日午前7時半に病院を退院すると明らかにしました。 大統領の医師団はトランプ大統領が「症状が完全になくなったわけではない」としながらも退院できる水準にまで回復したという見解を示しました。 トランプ大統領はその後、4日間にわたり病院で治療を受けていましたが、5日、ツイッターで日時間の6日午前7時半に退院すると明らかにしました。 病院では、このあと大統領の医師団が記者会見を開き、トランプ大統領の体調について「この72時間、発熱などの症状は出ておらず、血液中の酸素濃度も通常の水準だ」と述べました。 そのうえで「症状が完全になくなったわけではないが、医師団によるすべての診療結果が大統領の退院は可能だということを指し示している」と述べ、トランプ大統領の体調は問題なく退院できる程度にまで回復したという見解を示しました。 医

    トランプ大統領が退院へ 医師団「退院できる水準にまで回復」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/06
    ブラジルのボルソナロ大統領は感染から回復後に支持率が上がったんだよな。感染が広がって行政に支障が出た反省がみじんもないが、これでトランプ大統領が再選されたら、晴れてブラジルの仲間入りだね。
  • トランプ大統領 回復アピール 5日に退院の可能性も | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して入院しているアメリカトランプ大統領は病院の外にいた支持者の前に突然、現れて体調が改善しているとアピールし、医師団は大統領が5日にも退院する可能性があると述べました。しかし大統領の容体が当初の発表より重かったことも明らかになり、専門家からは依然として楽観できないという見方も出ています。 アメリカトランプ大統領は新型コロナウイルスに感染し、2日から首都ワシントン近郊の軍の病院に入院していますが、4日午後、突然、車に乗って病院の外にいた支持者の前に姿を見せました。 トランプ大統領は車の中から手を振ったあと病院に戻り、大統領選挙を控えて、支持者に対して体調が改善しているとのアピールをねらったものとみられます。 車内には警備を担当するシークレットサービスの2人が同乗していて、アメリカメディアからは、「ウイルスを封じ込めるための基的な予防策を無視した行動だ」などと批判

    トランプ大統領 回復アピール 5日に退院の可能性も | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/05
    「トランプ大統領は病院の外にいた支持者の前に突然、現れて体調が改善しているとアピール」「基本的な予防策を無視した行動」「相反する情報を提供したのはメドウズ大統領首席補佐官だと知って激怒」
  • トランプ大統領 “一時深刻な状況 その後 大きく改善” 米高官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して入院しているアメリカトランプ大統領について、ホワイトハウスの高官は、陽性の検査結果が発表された2日は発熱に加え、血液中の酸素濃度が急激に下がり、一時は深刻な状況にあったと明らかにしました。その後は熱が下がるなど症状は大きく改善していて、今後、数日は大統領の容体を注視する必要があるとの見方を示しました。 新型コロナウイルスに感染して入院しているトランプ大統領は3日夜、ツイッターにビデオメッセージを投稿し、「病院に来て体調はかなり改善した。すぐに現場に戻れるだろう」と述べました。 メドウズ大統領首席補佐官は3日、FOXニュースの番組に電話で出演し、陽性の検査結果が公表された2日について、「トランプ大統領は発熱に加え、血液中の酸素濃度が急激に下がった。主治医と私はとても懸念していた」と述べ、一時は深刻な状況にあったと明らかにしました。 そのうえで「大統領の症状はその

    トランプ大統領 “一時深刻な状況 その後 大きく改善” 米高官 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/04
    「トランプ大統領について…血液中の酸素濃度が急激に下がり、一時は深刻な状況にあった」←そんな状況になっていたのか。年齢が年齢だけに、これで完全に回復して激務に耐えられるのか、という話は出てきそうだが。
  • ワクチン承認 米FDA「科学が判断基準」実用化急ぐ動きけん制 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン開発をめぐり、アメリカFDA=品医薬品局のトップが議会上院で証言し、ワクチンの承認は科学的な判断に基づいて慎重に行われると強調して実用化を急ぐ動きをけん制しました。 そのうえでハーン局長は「すべてのワクチンはFDAの厳格な基準を満たさないかぎり許可も承認もされない。科学が判断の基準でいかなる圧力にもそれは変えられない」と強調しました。 また同じ公聴会でCDC=疾病対策センターのレッドフィールド所長は「来年の3月の末か4月には7億回分のワクチンが準備できるだろう」と述べました。 新型コロナウイルスのワクチンをめぐっては、トランプ大統領が「10月にも使えるようになる」などと繰り返し述べています。 こうした発言に対し外部の専門家からは「11月の大統領選挙を前に許可を急ぐよう政権から圧力がかかっているのではないか」という懸念が示されていますが、ハーン局長らの証言はこう

    ワクチン承認 米FDA「科学が判断基準」実用化急ぐ動きけん制 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/26
    「アメリカFDA=食品医薬品局のトップが議会上院で証言し、ワクチンの承認は科学的な判断に基づいて慎重に行われると強調して実用化を急ぐ動きをけん制」←トランプ大統領が圧力かけてるんだよなあ。
  • トランプ大統領「ワクチン年末までに1億回分」 CDCと食い違い | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンについて、アメリカのCDC=疾病対策センターのトップは、多くの人が接種できるのは来年の第2四半期後半から第3四半期になるという見通しを示しました。一方この直後、トランプ大統領は「発言は不正確だ。年末までに1億回分を供給できる」と述べ、見通しが大きくい違っているとして議論を呼んでいます。 これに対して、トランプ大統領は、記者会見で「所長の発言は不正確だ。ワクチンの供給は来月にも始められる見通しだ。年末までに少なくとも1億回分を供給できるだろう」と述べました。 トランプ大統領としては、投票まで2か月を切った大統領選挙を前に早期のワクチンの供給に努めているとアピールするねらいがあるとみられますが、CDCのトップと見通しが大きくい違っているとして議論を呼んでいます。 一方、政権奪還を目指す民主党のバイデン候補は、地元の東部デラウェア州で演説を行い、「ワクチンの承認や

    トランプ大統領「ワクチン年末までに1億回分」 CDCと食い違い | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/17
    「CDCのトップは、多くの人が接種できるのは来年の第2四半期後半から第3四半期になるという見通し」「トランプ大統領は「発言は不正確だ。年末までに1億回分を供給できる」と述べ」←まだ完成すらしていないのに。
  • トランプ大統領 新型コロナの危険性「軽く見せたかった」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの危険性についてトランプ大統領はアメリカのジャーナリストのインタビューに対し、「私は軽く見せたかった。パニックを起こしたくなかった」と述べていたことが明らかになりました。これまで会見などで「リスクは極めて低い」などと述べていただけに野党・民主党が強く反発するなど、波紋を広げています。 このなかで、トランプ大統領は1月下旬に側近から新型コロナウイルスの危険性の詳しい説明を受け、ウッドワード氏と2月7日に行った電話インタビューでは、「インフルエンザよりも命に関わるものだ」と述べ、深刻さを認識していたということです。 しかし、トランプ大統領はその後も、記者会見で「リスクは極めて低い」などと述べていました。 これについて、トランプ大統領は3月19日のウッドワード氏とのインタビューで「私は軽く見せたかった。パニックを起こしたくなかったからだ」と述べ、ウイルスの危険性をあえて低く表現

    トランプ大統領 新型コロナの危険性「軽く見せたかった」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/10
    分かってた話とはいえ、「報道を受け、トランプ大統領は9日、「国民を怖がらせてパニックを起こしたくなかった」と改めて強調しました」←認めているんだ。そのせいで感染が広がり、デモは起きて、死者も多数出た。
  • 米副大統領 感染者急増も楽観的な見方強調 新型コロナ | NHKニュース

    mohno
    mohno 2020/06/29
    「ペンス副大統領は「2か月前の状態に戻ったと感じている人もいるかもしれないが、状況はずっと良くなっている」と述べ」「若者は比較的、症状が深刻化しににく、これは良いことだ」←1カ月後に同じことが言えるか。
  • アメリカ 失業保険の申請件数 4000万件超 新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、雇用情勢が悪化しているアメリカでは、仕事を失った人が新たに申請した1週間の失業保険の件数が212万件余りとなり、非常事態宣言が出された3月中旬からの合計は4000万件を超えました。 国の非常事態宣言が出された3月中旬以降の10週間をあわせると4000万件を超えました。これをアメリカの労働人口と単純比較しますと、働く人の4人に1人が仕事を失っている計算で、最近では経営が悪化する規模の大きい企業が、大量解雇に踏み切る動きも目立ってきています。 一方、失業保険の申請後に給付を受け続けている人の数は3月中旬以降で初めて減少に転じました。今月から全米各地で店舗や工場が再開し始め、一部、職場に戻る人も出てきている影響とみられます。 ただ、FRB=連邦準備制度理事会の報告書では、政府の経済対策による失業保険の異例の拡充が、次の仕事を探す意欲をそいでしまっていると

    アメリカ 失業保険の申請件数 4000万件超 新型コロナウイルス | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/05/29
    「アメリカ…失業保険の件数…3月中旬からの合計は4000万件を超えました」「失業保険の異例の拡充が、次の仕事を探す意欲をそいでしまっているという側面」「今月の失業率…20%にまで悪化するという厳しい予想」
  • アメリカで死者10万人超える 世界全体の3割 新型コロナ | NHKニュース

    アメリカで、新型コロナウイルスに感染して死亡した人が10万人を超えました。1日当たりの死者数は減少する傾向にありますが、専門家は感染は今も広がっており、予防対策を怠れば死者の増加ペースが再び上昇するおそれがあると警鐘を鳴らしています。 世界全体の死者数のおよそ3割がアメリカに集中しています。 一時は2000人前後だった1日当たりの死者数は、ここ数日は500人前後に減っていますが、ジョンズ・ホプキンス・メディカル・センターのパナギス・ガリアツァトス医師は、NHKの取材に対し「感染は今も収まっていない。再び増加しても不思議ではない」と述べ、マスクをするなど予防対策をとり続けなければ、死者の増加ペースが再び上昇するおそれがあると指摘しました。 また、アメリカの民間の調査団体によりますと、今月26日の時点で、全米の40州と首都ワシントンの人口10万人当たりの死者数は、白人が22人、アジア系が24人

    アメリカで死者10万人超える 世界全体の3割 新型コロナ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/05/28
    トランプ大統領が一時期下方修正したのは何だったのか。人口当たりの死者数はニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州、マサチューセッツ州がベルギーより多い。人種間の違いは行動の違いという予感。
  • アメリカの失業率 過去最悪の14.7%に 米労働省雇用統計 | NHKニュース

    アメリカの先月の雇用統計が発表され、失業率は14.7%と、前の月の3倍以上の大幅な悪化となりました。これは統計を取り始めた72年前の1948年以降、最悪の水準で、新型コロナウイルスの感染拡大によって解雇の動きに拍車がかかっています。 これは、前の月の4.4%の3倍以上となり、統計を取り始めた72年前の1948年以降、最悪の水準となります。 また、農業分野以外の就業者の数も前の月と比べて2050万人の減少と、統計を取り始めた1939年以降で最大の減少となりました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、全米各地で経済活動が制限された結果、飲店やホテルなどのサービス産業から製造業まで幅広い分野で解雇の動きに拍車がかかっていることを示す結果となりました。 アメリカ議会が公表した予測では経済活動が再開すれば、景気は回復すると見込んでいますが、失業率は10%以上で高止まりするとみていて感染拡大の第

    アメリカの失業率 過去最悪の14.7%に 米労働省雇用統計 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/05/09
    「十分に予想されたことだ。驚きではない」「仕事はすべて戻ってくる。すぐに戻ってくる。来年は驚くような年になるだろう」←11月の選挙までに戻るかどうか。というか“すべて”は戻らんよなあ。
  • 米トランプ政権 新型コロナ対策本部の縮小を検討 | NHKニュース

    アメリカトランプ政権は、ペンス副大統領を責任者とする新型コロナウイルスの対策部を縮小する検討を始め、収束に向けて前進しているとアピールするねらいもあるとみられます。 この対策部について、ペンス副大統領は5日、記者団に対し、今月下旬にも縮小することを検討していることを明らかにしました。 同じく5日、トランプ大統領も訪問先の西部アリゾナ州で、「対策部はすばらしい仕事をしてきた」と述べたうえで、今後は経済活動の再開などに重点を置く考えを強調しました。 トランプ大統領は、感染拡大が深刻だった3月や先月には、対策部の記者会見に連日のように出席していましたが、最近は会見そのものがほとんど行われなくなっています。 トランプ政権としては、対策部を縮小することで、収束に向けて前進しているとアピールするねらいもあるとみられます。 ただ、アメリカは感染者数・死者数ともに世界で最も多い状況が続いていて

    米トランプ政権 新型コロナ対策本部の縮小を検討 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/05/06
    「アメリカのトランプ政権は、ペンス副大統領を責任者とする新型コロナウイルスの対策本部を縮小する検討」←検査を減らせば、死者数減らせるとか思ってないだろうな。「対策本部はすばらしい仕事をしてきた」←オイ
  • トランプ大統領 感染防止の行動指針 延長しない方針示唆 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は外出の自粛などを求めた新型コロナウイルスの感染防止の行動指針について、30日に迎える期限を延長しない方針を示唆しました。今後、経済活動の再開をめぐって、州ごとの対応の違いが一層鮮明になることが予想されます。 これについてトランプ大統領は29日、記者団から指針を延長するのかどうか質問されたのに対し、「自然消滅するのではないか。今、各州の知事が対処をしている」と述べ、延長しない方針を示唆しました。 トランプ大統領は経済界からの要望などを受けて、国内経済の再開を急ぎたい考えですが、大都市を抱える州知事を中心に、ウイルスの感染は収束していないとして、経済活動の再開に慎重な立場を取っています。 アメリカ南部の一部の州では経済活動をすでに部分的に再開させており、今後、州ごとの対応の違いが一層鮮明になることが予想されます。

    トランプ大統領 感染防止の行動指針 延長しない方針示唆 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/30
    「トランプ大統領は外出の自粛などを求めた新型コロナウイルスの感染防止の行動指針について、30日に迎える期限を延長しない方針を示唆」←“下方修正”したばかりの死者数の予測を、もうすぐ上回るんだがな。
  • 「消毒液を注射」トランプ大統領の発言が波紋 新型コロナ | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は新型コロナウイルスに感染した患者への治療方法をめぐって「消毒液を注射してみてはどうか」などと発言し、これに対し医師や専門家からは「危険だ」として批判する声が相次ぎ、波紋を呼んでいます。 この発言に対し、医師や専門家からは消毒液の注射は体の機能に深刻な悪影響を及ぼすおそれがあり危険だとして批判する声が相次いでいます。また、消毒液を製造するメーカーも消毒液を注射したり、摂取したりしないよう呼びかけるなど波紋を呼んでいます。 この発言についてトランプ大統領は翌日の24日、ホワイトハウスで記者団から問われると「あなたのような記者に対して、皮肉を込めて質問しただけだ」と釈明しました。 トランプ大統領は新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、国民に説明するためとしてほぼ毎日、記者会見に臨んでいて政権の対応について多岐にわたる質問にこたえ、会見が2時間を超えることも少なくありま

    「消毒液を注射」トランプ大統領の発言が波紋 新型コロナ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/25
    「アメリカのトランプ大統領は…感染した患者への治療方法をめぐって「消毒液を注射してみてはどうか」などと発言」←言う方も言う方だが、「各地で問い合わせが相次いでいます」←問い合わせる方も問い合わせる方。