タグ

NHKとMetooとアメリカに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 米映画プロデューサーに有罪評決 #MeToo運動の発端 | NHKニュース

    著名な俳優やモデルなどからセクハラなどの被害を相次いで訴えられ、一連の「#MeToo」運動が広がるきっかけとなり、性的暴行などの罪に問われているアメリカ映画プロデューサーについて、ニューヨーク州の裁判所の陪審は有罪の評決を出しました。 裁判でワインスティーン被告は性行為は同意の上だったとして無罪を主張しましたが、ニューヨーク州の裁判所の陪審は24日、ワインスティーン被告に対し、性的暴行など2つの罪について有罪の評決を出しました。 ワインスティーン被告は数々のアカデミー賞受賞作品を手がけましたが、3年前、俳優やモデルなどに性暴力やセクハラを繰り返していた疑惑が持ち上がりました。 これまでに80人以上の女性が被害を訴え出ていて、一連の疑惑をきっかけに、世界で、性暴力やセクハラを告発する「#MeToo」運動が広がるきっかけとなりました。 また、ワインスティーン被告はことし1月、カリフォルニア州

    米映画プロデューサーに有罪評決 #MeToo運動の発端 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/02/25
    「ワインスティーン被告(67)は2006年と2013年に2人の女性に対し性行為を強要したなどとして、性的暴行など5つの罪に問われています」←2006年で時効にならないのか。「2つの罪について有罪の評決」
  • 1000万回以上再生「男らしさ」に警鐘のCMに賛否両論 | NHKニュース

    アメリカの大手日用品メーカーが「男らしさ」という固定概念に警鐘を鳴らし、セクハラなどをやめようと訴えるコマーシャルを公開し、賛否両論の声が上がっています。 コマーシャルでは、男性が女性の下半身を触ろうとするコメディー番組を見て大笑いする男性たちや、取っ組み合いのけんかをする少年たちが「男だからしかたない」と容認される様子などが次々と紹介されます。 そして、「もう後戻りはしない」というナレーションが流れたあと、セクハラやいじめをやめようと立ち上がる男性たちの姿が描かれていて、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」では、これまでに1000万回以上再生されるなど注目を集めています。 このコマーシャルについて、男女格差が最も少ない国として評価されているアイスランドの外務省はツイッターに支持するコメントを投稿するなど、称賛の声が上がる一方で、「メディアやハリウッドにはびこる『男は最悪だ』とい

    1000万回以上再生「男らしさ」に警鐘のCMに賛否両論 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/01/17
    賛否ってどういう内容だろうと思ったら。「メディアやハリウッドにはびこる『男は最悪だ』というキャンペーンに便乗している。このメーカーの製品はもう買わない」←映画泥棒のCMで“観客を犯罪扱い”と同レベル。
  • 1