タグ

関連タグで絞り込む (371)

タグの絞り込みを解除

RocketNews24に関するmohnoのブックマーク (111)

  • 【ブチギレ】うたのおにいさんが社畜以下の扱いだったことが判明、ママたち大激怒「NHKは金持ってるだろ!」

    » 【ブチギレ】うたのおにいさんが社畜以下の扱いだったことが判明、ママたち大激怒「NHKは金持ってるだろ!」 特集 2017年5月11日放送のフジテレビ系列『バイキング』で放送された特集が波紋を呼んでいる。お題は、NHK教育テレビ(Eテレ)の看板番組『おかあさんといっしょ』に登場する「うたのおにいさん」及び「うたのおねえさん」についてだったのだが……。 余りにも過酷すぎる労働条件と、詳細な取り決め、さらには安すぎる給料が判明したのだ。この放送を受け、うたのおにいさんたちを愛する全国のママさんたちが激怒、怒りの矛先がNHKへ向いている。 ・過酷すぎる労働条件 3月に「だいすけおにいさん」が卒業し、日全国に “だいすけロス” が発生したことは記憶に新しい。現在は「ゆういちろうおにいさん」が奮闘し、全国の子供たち……というよりはママさんたちの癒しとなっている。 バイキングではいくつかの衝撃事実

    【ブチギレ】うたのおにいさんが社畜以下の扱いだったことが判明、ママたち大激怒「NHKは金持ってるだろ!」
    mohno
    mohno 2017/05/13
    「私が死んでも代わりはいるもの」
  • 【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる

    » 【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる 特集 JR全線の普通列車、快速列車の自由席などが乗り放題になる格安切符といえば、もちろん『青春18きっぷ』だ。販売価格は5回分で1万1850円、つまり1回分は2370円なのだが、なんでも2017年春のダイヤ改正によって、1日で東京駅から福岡県の小倉駅まで行けるようになったらしい。 というわけで今回は、実際に筆者が東京駅始発の列車に乗って、当に1日で小倉駅まで行けるのか確かめてみることにした。ずっと憧れていた青春18きっぷの旅をかなりハードに味わってきたので、さっそくご覧いただきたい。 ・青洲18きっぷ1回分のルール まずは、青春18きっぷのルールを簡単に説明しよう。1回分は原則乗車日内であれば、1日に何度でも乗降や途中下車が可能で、日付をまたいで運転する列車に

    【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる
    mohno
    mohno 2017/03/28
    定期的に出てくるネタだけど、移動するだけなら、そこまで大変じゃないよね。ムーンライトながらを使えば小田原→三角で23時間超えできそう→ http://tinyurl.com/kvzppz6 熊本行くならLCC使うけど:-)
  • 【検証】12年前に有効期限切れした「写ルンです」で写真を撮ったらこうなった

    デジカメやスマホの普及により、最近ではすっかり見かけなくなってしまったインスタントカメラ。デジカメと比べると、精度や使い勝手では劣るかもしれないが「味わいのある写真が撮れる」と根強い人気があるようだ。 そんなインスタントカメラのパイオニアといえば、富士フィルムの『写ルンです』である。2016年には発売30周年を迎え、今なおコンビニなどで取り扱われる「キング・オブ・インスタントカメラ」と言っても過言ではないだろう。 ・2004年に有効期限切れの写ルンです みなさんが最後にインスタントカメラを利用したのはいつだろうか? おそらく多くの人が「しばらく使ってないな~」と言うに違いない。中には捨てるに捨てられず、ダンボールの奥底にインスタントカメラを放っている方もいるハズだ。 写ルンですに限らず、インスタントカメラには有効期限が設定されている。ただ、果たして有効期限切れしたインスタントカメラは捨てる

    【検証】12年前に有効期限切れした「写ルンです」で写真を撮ったらこうなった
    mohno
    mohno 2016/11/19
    インスタントカメラじゃねぇよ。それはともかく、なんか変に明るいところがあるじゃん、と思ったのは、プリントに蛍光灯の光が写り込んでるだけか。
  • 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた

    » 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた 特集 皆さんは、「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンの方が、ガムテープを使って作り出した書体である。佐藤さんは、2005~2007年頃にかけてテレビや新聞などで話題となり、ネットでも注目を集めた人物だ。一時期JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。 あれから約10年を経て、新宿駅の様子も様変わりし、ガムテープの案内表示も見かけなくなっていたのだが……。ここ最近、再び新宿駅のアチコチで「左側通行」の文字を見かける。これはもしや! 佐藤さんが再び活躍しているのではないか? そう思い、私(佐藤)はその真相を確かめた。 ・約10年前の記事 私が最初に修悦体の存在を知ったのは、ネットメディア「デイリーポータルZ」の記事だっ

    新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた
    mohno
    mohno 2016/09/13
    同じところで働いていて、また同じように注目されるというのが:-) 機会があったら探してみよう。
  • 【悲報】『ポケモンGO』にかまけ『ねこあつめ』を放置する人続出 / ネットの声「罪悪感が」「ダメ人間だ!」

    » 【悲報】『ポケモンGO』にかまけ『ねこあつめ』を放置する人続出 / ネットの声「罪悪感が」「ダメ人間だ!」 特集 ついに日にも上陸した『ポケモンGO』。これからピカチュウ、カイリュー、ヤドラン、ピジョンなんかがゲットし放題なんだ! いや〜、当に嬉しいですね。 でも、みんな! ちょっと待って!! ポケモンもいいけれど、他の大切なものも忘れちゃダメだよ。なんでも海外では『ポケモンGO』にかまけすぎて『ねこあつめ』を放置しっぱなしにする人が続出しているのだとか……。キャーーーーー! ・海外でも人気の『ねこあつめ』 海外でも人気のスマートフォン向けゲーム『ねこあつめ』。自分の「お庭」に「おもちゃ」や「エサ」などのグッズを配置して、ネコに遊びに来てもらう内容だ。だがしかし、最近その人気にも陰りが見えはじめているようだ。理由は『ポケモンGO』だ。 「ポケモンにハマりすぎて、今朝ねこあつめのエサ

    【悲報】『ポケモンGO』にかまけ『ねこあつめ』を放置する人続出 / ネットの声「罪悪感が」「ダメ人間だ!」
  • 【マイコン聖地巡礼】信長の野望を熱く語れるフランス人! ゲーム保存協会の保存魂に感涙! Byクーロン黒沢

    » 【マイコン聖地巡礼】信長の野望を熱く語れるフランス人! ゲーム保存協会の保存魂に感涙! Byクーロン黒沢 特集 レトロゲームと言われてまず頭に浮かぶのは、ファミコン、メガドライブなどの家庭用ゲーム機。ゲームセンターで遊んだアーケード機などだろう。しかし忘れてならないのが、WindowsMacOSも無かった80年代、日に群雄割拠していたパソコンの数々である。 NEC富士通、シャープ、日の誇る有名メーカーが怒涛の勢いでリリースしていた独自仕様パソコン。様々なゲームが発売されていたが、お世辞にも丈夫と言い難いフロッピーディスクに記録されたそれらは、数も少なく、日々劣化し腐りかけている。 悲しいことに、当時の作品を「黒歴史」と捉えるゲームメーカーも多く、それが証拠に今や年間数百億の売上を誇る某社の社史からも、80年代の作品はバッサリ無かったことになっている始末。そんな状況のなか、ひとり

    【マイコン聖地巡礼】信長の野望を熱く語れるフランス人! ゲーム保存協会の保存魂に感涙! Byクーロン黒沢
    mohno
    mohno 2016/01/31
    これは凄い。稼働するハードが気になるところだけど。
  • デザインを模倣された米デザイナーが「東京五輪エンブレム」を考案! 佐野研二郎氏はこれにどう答えるのか?

    » デザインを模倣された米デザイナーが「東京五輪エンブレム」を考案! 佐野研二郎氏はこれにどう答えるのか? 特集 2020年の東京オリンピック公式エンブレムの問題は、一向に収束する気配がない。デザインを手がけた佐野研二郎氏は、サントリーのキャンペーン賞品に使用したデザインの一部に模倣があったことを認めた。サントリーは関連する賞品を取り下げている。 取り下げられたデザインの一部には、アメリカのデザイナー、ベン・ザリコー氏のものも含まれていた。そのザリコー氏の事務所がオリンピックのエンブレムを考案することを発表し、2015年8月17日にFacebookで公開したのである。そのデザインとは!? ・ゲームの始まりだ ザリコー氏の事務所「ザリコー・オリジナル」は、8月16日にオリンピックのエンブレムをデザインすることを発表。佐野氏に挑戦状を送った格好である。その投稿のなかで、「ゲームの始まりだ!(L

    デザインを模倣された米デザイナーが「東京五輪エンブレム」を考案! 佐野研二郎氏はこれにどう答えるのか?
  • 15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「本物のギターヒーロー」

    » 15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「物のギターヒーロー」 特集 15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「物のギターヒーロー」 和才雄一郎 2015年3月11日 世の中で「ギターヒーロー」と呼ばれる存在は数多い。その中でも、10代にして圧倒的な才能で世界中を虜にしたギタリストの1人が、フランス・パリ出身の天才ギター少女ティナちゃんだ。 一体どれほどのテクニックなのか? いちいち説明するよりも、YouTube で公開された動画「Dragon Force – Through the Fire and Flames – Tina S Cover」を見れば、一発で分かるだ

    15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「本物のギターヒーロー」
    mohno
    mohno 2015/03/11
    「彼女を賞賛する声であふれかえっている」←なんか違うの混じってないか?→「結婚してくれないか?」
  • 【コスパ良い贅沢】ダイソーの100円ワインが高級ワイン級のウマさ『シラー』はグラス500円でも納得の味

    【コスパ良い贅沢】ダイソーの100円ワインが高級ワイン級のウマさ『シラー』はグラス500円でも納得の味 なかの 2015年1月19日 日用品から料品まで、豊富な品揃えが便利な100円ショップといえば『ダイソー』である。そんなダイソーで、じつは酒が売っているのをご存じだろうか? なんと一部のダイソーでは、100円のワインまで販売しており、そのクオリティがヤバいと一部で話題になっているのだ。今回はそんな100円ワインを全種類購入し、どれほど美味しいのか確かめてみることにした。 ・100円ワインは計7種類 100円ワインは白が『シャルドネ』、『ヴィオニエ』の2種類、赤が『シラー』、『カベルネ』、『ピノノワール』、『メルロー』の4種類、ロゼが1種類の計7種類となっている。 ・白ワインから試飲 まずは白ワイン2種類から試飲。シャルドネ、ヴィオニエともに悪くないが、ものすごくウマいかと言われると答え

    【コスパ良い贅沢】ダイソーの100円ワインが高級ワイン級のウマさ『シラー』はグラス500円でも納得の味
    mohno
    mohno 2015/01/20
    (私は飲まないが)ためしに買ってみた妻が「まとめ買いしなくてよかった」って言ってたような。
  • 発売直前の「iPhone6」と「iPhone6 Plus」のテレビCMが絶望的にダサい! 購入を真剣にためらうレベル

    » 発売直前の「iPhone6」と「iPhone6 Plus」のテレビCMが絶望的にダサい! 購入を真剣にためらうレベル 特集 2014年9月19日に発売が開始される「iPhone6」と「iPhone6 Plus」。どちらを買おうか迷っている人が多いなか、お笑い芸人のカンニング竹山さんは、ディスプレイサイズが5.5インチの iPhone6 Plus に決定したようである。 さて、そんななかでぜひともご覧頂きたい映像をご紹介しよう。これはアップルが公式に公開したテレビCMである。はっきり言ってこの映像を見ると、買う気がなくなる。なぜなら、ダサいからだ! ダサい、ダサすぎる!! お世辞にもカッコいいと言えない。映像を見て買う気がなくなるのがイヤなら、見ない方がいい。 ・3日間で220万回 YouTube に公開された映像は「AppleiPhone 6 and iPhone 6 Plus

    発売直前の「iPhone6」と「iPhone6 Plus」のテレビCMが絶望的にダサい! 購入を真剣にためらうレベル
    mohno
    mohno 2014/09/13
    チェッカーズのマッシュルームカットを思い出した。「信者は付いてこい!」 まあ、もはや機能優位で魅せる製品じゃないし。
  • 【マジかよ】英国大学講師が「妖精を撮影した」と主張! ネット上に公開して議論に発展

    【マジかよ】英国大学講師が「妖精を撮影した」と主張! ネット上に公開して議論に発展 佐藤英典 2014年4月7日 「妖精」と聞くと、映画やアニメ、ゲームの世界観をイメージする人も多いはず。少なくとも実在しないとされている存在であることは、誰もが知っている。 その妖精の撮影に成功したと主張している人物がいる。彼は、この2年間に撮影した風景写真のひとつに、妖精が写っていることを確認したとしている。実際にその写真を見てみると、たしかに人間のような手足と、羽根を持つナニかだ。これは当に妖精なのか? ・ランカシャー州に妖精が住む? 写真を公開したのは、英マンチェスター・メトロポリタン大学の講師、ジョン・ハイアットさんである。彼は、ランカシャー州ローゼンダール・バレーに妖精が住んでいる、その証拠を持っていると主張している。その証拠とは、妖精の写っている写真だ。 ・ナニかが写っていた 大学でデザイン・

    【マジかよ】英国大学講師が「妖精を撮影した」と主張! ネット上に公開して議論に発展
    mohno
    mohno 2014/04/08
    元記事の掲載日が4月2日って:-)
  • Japan: Crimean attorney general inspires anime fan art

    In Japan, people watching events unfolding in Crimea appear to have become captivated by the region's newly-appointed attorney general. Clips of a press conference with Natalia Poklonskaya have been shared widely on Japanese platforms, says website Rocketnews24. She was appointed to the post on 11 March and formerly served as a senior prosecutor for the city of Simferopol. In particular, one video

    Japan: Crimean attorney general inspires anime fan art
    mohno
    mohno 2014/03/21
    BBC も暇だな、と思ったが、RocketNews24 って英語版もあったのか。
  • 【まんが】ゲーセンの筐体を買ってみたの巻

    ゲームが好きで好きでしょうがなくて、ゲームをするためにゲーセン(ゲームセンター)に通いまくっていた根っからのゲーマーならば、おそらく誰もがこう思ったに違いない。「ゲーセンのゲームを家で遊びたい」と。 ゲーセンのゲームが家庭用ゲーム機に完全移植されることも珍しくはない。ネット時代の今ならば、ゲーセンのゲームをパソコンで遊ぶことは技術的には可能である。でも……違う違う、そうじゃない。今回ご紹介するマンガのように、「ゲーセンそのまんま」を家でプレイしたいのだ! 筐体(きょうたい)こと、ゲーセンのゲームマシンを購入した体験談を描いたマンガは、漫画家マミヤ狂四郎氏が過去に描いた漫画「マミヤエレクトロ」第21話である。一部のゲームショップにしか置いてない『月刊コードエクスプレス』(GAMETECH刊)というマニアックな雑誌での連載であった。 漫画のURLは(http://wp.me/p25BsW-1A

    【まんが】ゲーセンの筐体を買ってみたの巻
    mohno
    mohno 2013/10/14
    大学時代、マジで下宿先にディグダグの筐体買って持ち込んでた友達がいた。
  • 【衝撃動画】ありのまま今起こった事を話すぜ! 俺が上に行こうが下に行こうが同じ場所に戻ってきてしまうんだ!

    » 【衝撃動画】ありのまま今起こった事を話すぜ! 俺が上に行こうが下に行こうが同じ場所に戻ってきてしまうんだ! 特集 ある映像が、世界に衝撃を与えている。「Imagine RIT 2013」というその動画には、上にあがっていこうが、下に降りていこうが、同じ場所に常に戻ってくる “無限階段” が映っているのだ! えっ、一体どういうこと!? この不思議な階段は、だまし絵で有名な画家エッシャーにちなんで「Escherian Stairwell」(エッシャー階段)と呼ばれており、アメリカの名門工科大学「ロチェスター工科大学」に存在するらしい。 そして動画ではKevinという一人の男性が、ロチェスター工科大学の7号館にあるというそのエッシャー階段が、当に無限階段なのかを検証していく。記者(私)もここまで「無限階段が実在するはずないじゃん!」と思っていたが、検証映像を見て、腰を抜かした。 ・驚愕の検

    【衝撃動画】ありのまま今起こった事を話すぜ! 俺が上に行こうが下に行こうが同じ場所に戻ってきてしまうんだ!
    mohno
    mohno 2013/05/08
    双子説がありそう。「トゥモロー・ワールド」は1階分の階段を繰り返し撮影して3階分を昇ったように見せていたらしいけど。
  • 【衝撃】Windows搭載に最適なノートPCはアップルの「MacBook Pro」であることが判明

    パソコンのOSには代表的なものがいくつかあるが、トップシェアを誇るのはマイクロソフト社のWindouwsシリーズだ。 Windowsは世界中の様々なメーカーのパソコンに搭載されているが、そのWindowsが最高のパフォーマンスを発揮するパソコンはアップルの「MacBook Pro」であることがわかったという。 これはWindowsのシステム管理ツールをてがけるSoluto社の調査によるものだ。Soluto社は同社のサービスを利用し、かつWindows 7またはWindows 8を搭載しているPCについて「起動時間」、「クラッシュ回数」、「ハングアップ回数(アプリケーションが5秒以上動かなくなること)」、「バックグラウンド・プロセスの数」、「ブルースクリーンの表示回数」を調査した。 その結果、数あるPCメーカーをおさえ、最も良いパフォーマンスを発揮したのはアップル社の「MacBook Pro

    【衝撃】Windows搭載に最適なノートPCはアップルの「MacBook Pro」であることが判明
    mohno
    mohno 2013/04/27
    ハード&ソフト的に多くの機能やアプリが入っていなければ、Windowsはより安定して動く、って話じゃないのかな。
  • 【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 | ロケットニュース24

    » 【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 特集 パソコンを遠隔操作するウイルスを使用し、警察の捜査をかく乱。それにより4人もの無実の人たちを誤認逮捕・検挙させるに至った「遠隔操作ウイルス事件」。この騒動はIT関連会社社員(30歳)が逮捕されたことにより、一段落したかのように思えた。 しかし2013年3月3日の早朝、インターネット掲示板に真犯人を名乗る人物が新たな書き込みをし、物議をかもしているのである。真犯人を名乗る人物は、以下のようなコメントを書き込みしている。 ・真犯人です ■はじめに そろそろいい頃合かと思ってスレ立てします。今回の声明をメールで送らなかったのは、メールを受け取ったはずなのに、それを無視して公表しなかった人がいるからです。 ■誤認逮捕で5人逮捕 狙い通りに動いて頂けて嬉しいです。「警察・検

    【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 | ロケットニュース24
    mohno
    mohno 2013/03/04
    (この真偽はともかく)映画なら「犯人は複数」というパターンもあるというか、ひとりが警察に捕まっている間にもう一方が連絡するとか某映画の…
  • 新しく買った韓国ブランドのテレビをつけたら中身はSONYだったでござる / ネットの声「逆にもうかったな(笑)」

    » 新しく買った韓国ブランドのテレビをつけたら中身はSONYだったでござる / ネットの声「逆にもうかったな(笑)」 特集 かつては家電といえば日というイメージだったが、ここ数年、韓国製の家電は品質がよく価格も良心的だと世界中でシェアを伸ばしている。サムスンやLG電子などがその筆頭だ。 ある中国のネットユーザーが広東省で購入したLGのテレビがネット上で話題となっている。そのLGのテレビに電源をつけたところデカデカと「SONY」の文字が映し出されたというのだ。 ネット上に公開された画像を見てみると、たしかにテレビ体には「LG」の文字、しかし、画面に映し出されているのは「SONY」の文字。競合同士の絶対にありえないコラボレーションが確かに見てとれるのだ。 ネット上では 「カッコイイ!!!!」 「これはアツい」 「ウケる!」 「すごいコラボだ!」 「中身がSONYで良かったじゃん」 「で、得

    新しく買った韓国ブランドのテレビをつけたら中身はSONYだったでござる / ネットの声「逆にもうかったな(笑)」
    mohno
    mohno 2013/02/24
    そもそもテレビをつけて、どの段階でメーカー名が表示されるのかわからないというか、ソニーのレコーダーか何かを映しただけ、というネタじゃないんだろうか。
  • パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 | ロケットニュース24

    » パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 特集 「子どもは褒めて伸ばす」というタイプのパパママは必見だ。褒め言葉にはいろいろあるが、その選択と褒める内容によって子どもに与える影響は変わってくるという。 最新の研究で、褒め言葉を適切に用いないと、数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼすことがわかったそうだ。なかでも、単に子ども自身を褒める言葉は特に危険だという。 米シカゴ大学の研究チームが調査を行った。まず、1~3歳までの幼児とその親50組の日常を一定期間ビデオで記録し、親が子供を褒める方法を観察した。被験者たちの人種や民族、経済的裕福度などは様々である。 すると、親が用いる褒め言葉には大きく分けて次の3種類あることが判明した。 ・「過程への褒め言葉」:結果がどうであれ、何かに取り組んだときにその過程や努力を称賛する言葉(例「○○を一生懸

    パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 | ロケットニュース24
    mohno
    mohno 2013/02/19
    「お前はやればできる子だと言われると、子どもは何もしなくなります」(「猟奇的な彼女」)本人が何もしてないのに褒めるのは何もしないことを推奨してしまうんだよね。
  • 全日本アニソングランプリの審査に水木一郎が苦言 / ネットの声「これは出来レースだろ」「ちゃんと歌唱力で決めなよ」

    » 全日アニソングランプリの審査に水木一郎が苦言 / ネットの声「これは出来レースだろ」「ちゃんと歌唱力で決めなよ」 特集 2012年11月4日、「第6回全日アニソングランプリ」の決勝大会がテレビ放送された。そして総応募者1万171組のなかから見事優勝に輝いたのは、決勝でマクロスFの『インフィニティ』を歌った岡菜摘(なつみ)さん(18歳)だ。 しかしその後アニソン界の帝王であり、今大会の大会委員長でもある水木一郎さんがこの大会結果について、苦言ともとれるツイートを投稿し、ネット上で話題となった。 「昨日放送のアニソングランプリの評価は観たみなさんの感じたままをきちんと受け止めるべきだろう。審査に関われない大会委員長の立場はもどかしくもあり、今回は俺の意思が審査員に伝わってなかったのかと思うと自分の力のなさを感じてしまう。アニソンの未来のために、原点回帰も必要ではないか。」(Twitt

    全日本アニソングランプリの審査に水木一郎が苦言 / ネットの声「これは出来レースだろ」「ちゃんと歌唱力で決めなよ」
    mohno
    mohno 2012/12/01
    録画見た。たしかにうまくない。でも、この人がどうというより、むしろアマチュアの参加者とプロのゲストの差を感じた。裏があるか知らないけど(あるかもしれないけど)声質に惹かれたと言っていた審査員もいたし。
  • 【安すぎ】東京駅近くで霜降りの国産牛が580円で食べられる激安焼肉店『スエヒロ館』

    東京駅といえば、たくさんのグルメスポットがあることで有名である。エキナカやグランスタ、八重洲地下街もそうだ。もちろんどの店も美味しいが、お店によっては「いいお値段」だったりすることも多い。しかし逆に「美味しいのに安い店」も存在する。 東京駅近辺で、国産牛を超低価格でべられる焼肉店を発見。そのお店の名前は『スエヒロ館』。東京駅の八重洲北口から歩いて2~3分という好立地でありながら、霜降りの国産牛特選カルビが580円とかなりの激安。これはちょっとありえない価格である。 ・安いけど味に妥協ナシ 重ねていうが、普通の肉でさえ580円以上の価格で出している焼肉店があるなか、ここの肉は破格値である。さらに「霜降りの柔らかいカルビがこんなにこんなに安くていいのか? しかもここ東京駅だぞ!?」と思ってしまうほどの肉質。 高級焼肉店の特上カルビとまではいかないが、霜降りの度合いと肉の旨みから計算するに、他

    【安すぎ】東京駅近くで霜降りの国産牛が580円で食べられる激安焼肉店『スエヒロ館』
    mohno
    mohno 2012/09/24
    自転車で行けるところにあって、ついこの前行ってきたところ。八重洲店にはないようだけど、サラダバーもあった。