タグ

SPA!と障害者に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「手話をおもちゃにしないで」人気ミュージシャンの“ダンス”に当事者が怒りの声。モラル以前の根本レベルで無責任さが見える理由 | 女子SPA!

    実際、曲中でアイナ・ジ・エンドが披露する手の動きには明確な意味がなく、そのため“手話風の”振り付けになってしまっている。それが、文化の盗用であり、手話を軽んじていると言われている理由なのですね。 アイナ・ジ・エンドが手話を取り入れた背景には、TikTokなどで手話歌と呼ばれる動画がバズっているトレンドが影響しています。アイナも自身のラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!アイナLOCKS!』(TOKYO FM 2月27日放送回)で次のように語っていました。 <手話はね、振り付けと同じ感覚でほぼほぼダンスでしたね。その中でも、“少し”っていう手話が1番好きだなって思いました。なんだか奥ゆかしさがあって。右手をちょっと“くの字”って言いますか、くの字も丸めて左肩に近づけるんだけど……“少し”。なんか、きゅってなるんだよね、肩が少しすくむ感覚で。手話って奥ゆかしいな~って思いました。 今って、

    「手話をおもちゃにしないで」人気ミュージシャンの“ダンス”に当事者が怒りの声。モラル以前の根本レベルで無責任さが見える理由 | 女子SPA!
    mohno
    mohno 2024/03/09
    小室哲哉がヒット連発してた時に「歌詞の英語がなってない」と言われていたとは思うが、たぶん「文化の盗用だとか、障がい者を蚊帳の外に置いているという批判以前の問題」なんだろうね。
  • 600万円で身長を12cm伸ばした25歳が「2つの神経障害」を発症…でも前向きなワケ | bizSPA!フレッシュ

    最近たまにテレビでも取り上げられている身長を伸ばす手術「イリザロフ法」というのを聞いたことがあるだろうか? 全身麻酔で骨を折って身長を伸ばすやり方だが、仕組みについては「bizSPA!フレッシュ」でGenさんへ行ったインタビュー(500万円で身長を10cm買った30歳医師)が詳しい。 【画像をすべて見る】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます Genさんと同じくアルメニアで身長を伸ばす手術を受けた、会社員のディックさん(25歳、@sikaotokoawo)にも以前現地にいるところをリモートでインタビューした(600万円で身長を12cm伸ばした25歳男性)。 ディックさんは身長を伸ばす骨延長の手術を受けるために、昨年会社を退職。一人暮らしだった東京の家も引き払い、アルメニアへ飛び、手術後には身長が158cmから170cmとなった。四国にある実家にいったん戻ってリハビリをして、今年になって

    600万円で身長を12cm伸ばした25歳が「2つの神経障害」を発症…でも前向きなワケ | bizSPA!フレッシュ
    mohno
    mohno 2022/03/30
    「つま先を触った時にしびれがある「末端神経障害」と発汗と冷え性の「自立神経障害」」←大変なんだな。「1年後には普通に歩けるようになるかと」「そのうち治るよ」「全く後悔はしてないです」←ポジティブだな。
  • 1