タグ

TBSラジオに関するmohnoのブックマーク (6)

  • あだち充『タッチ』で、和也の突然の死に編集長が反対したため編集者がとった方法「原稿を置いて、2日間行方不明に」

    TOP ≫ 爆笑問題の日曜サンデー ≫ あだち充『タッチ』で、和也の突然の死に編集長が反対したため編集者がとった方法「原稿を置いて、2日間行方不明に」 2015年7月19日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(毎週日 13:00-17:00)にて、少年漫画誌の特集が行われ、その中で、週刊少年サンデー編集長である市原武法が、あだち充『タッチ』で上杉和也が突如交通事故で死亡するストーリーに関して、当時の編集長が反対したため、あだち充の担当の編集者がとった方法について明かしていた。 タッチ もうひとつのラストシーン 太田光:あだち充先生の作品とかにも、口出しするの? 週刊少年サンデー編集長・市原武法:当に、作家さんのタイプにもよるので、色々な方がいらっしゃるんですけど。 太田光:ああ。 市原武法:あだち先生は、ストーリーに興味がないので。 太田光:ああ、そう(笑) 市原武

    あだち充『タッチ』で、和也の突然の死に編集長が反対したため編集者がとった方法「原稿を置いて、2日間行方不明に」
    mohno
    mohno 2015/07/21
    「もし死んでるんだったら、載せねぇからな」って言っても物語の根幹なので、載せないわけにいかないんじゃないか?
  • ニュースリリース | JCOM株式会社 | J:COM

    カテゴリ すべて TVサービス NETサービス PHONEサービス MOBILEサービス 電力サービス その他サービス コミュニティチャンネル イベント・キャンペーン 企業情報 サステナビリティ その他

    ニュースリリース | JCOM株式会社 | J:COM
    mohno
    mohno 2014/05/31
    「「J:COMテレビ」でAMラジオの同時再放送サービスを開始します」「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県の各J:COMサービスエリア」「JCNエリアについては、2014年秋以降の展開を予定」
  • AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。 関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。早ければ数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、設備投資額を抑えられるFM移行を目指す局は増える可能性もある。 FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と

    mohno
    mohno 2013/02/28
    テレビのデジタル化と違って、引導を渡してしまいそうな気がするなあ。機器を買い換えてまでラジオを聴くモチベーションはあまりないと思う。
  • 「TBSラジオ制作費不正流用事件」に対する反論

    日垣隆氏が指摘した,「TBSラジオ制作費不正流用事件」に対する,TBSラジオ三条毅史氏の反論です. 日垣氏の主張はこちら→http://togetter.com/li/53101 ※なるべく客観性を保って,資料的意味を維持するため,文字の強調等はしませんので,見にくいかもしれませんがご了承ください. 続きを読む

    「TBSラジオ制作費不正流用事件」に対する反論
  • TBSラジオ制作費不正流用事件

    日垣隆(T-Higaki) @hga02104 こちらこそ!RT @satoshiobata @hga02104 昨日は名古屋まで来ていただきありがとうございました。「ウィキノミクス」についてだけではなく、人生相談からタヌキ顔(笑)のことまでお話いただき感謝です。今年も「サイエンス・サイトーク」楽しみです。今後ともよろしく… 2010-09-21 10:03:21 日垣隆(T-Higaki) @hga02104 昨日から頭痛がひどい。新セデスも、全く効かず。会議も番組も締め切りも、かなり無理しないと。 夜中まで、隙間なし。いつもはラクして楽しむのが基なのに。久々に嫌な事があったからねえ。 では、出陣。 2010-09-21 10:39:02

    TBSラジオ制作費不正流用事件
    mohno
    mohno 2010/09/27
    TBSラジオ側の反論→ http://togetter.com/li/53927 、「ニセモノの良心」の見解→http://soulwarden.exblog.jp/11986212/
  • 日垣氏のTBSラジオ不正告発における矛盾点ほか | ニセモノの良心

    なんかご指名いただいたような気がするので。 日垣氏が、twitter上でTBSラジオを告発した件について。 まとめはこちら 今回の件、スポンサーの払ったお金と支払い経費に差がある。これを不正だと日垣氏は主張するが、これ、不正でもなんでもない。 スポンサーの払ったお金と支払い経費に差がある。普通、世間一般ではこれを「利益」と呼ぶ。 ・・・これが不正だという根拠が皆目見当がつかん。そして利益を何に使おうが局の都合だ。税務上もまったく問題がない。他番組の経費を偽って当番組に計上したならともかく、そういう告発でもないわけだし。 逆に、これが不正行為というのであるならば、赤字部門の補填が許されなくなる。 つまり、事業として見た場合万年赤字の報道番組なんて存続不可能だ。ドキュメント番組なんて言うに及ばずだな。 あと送信用アンテナの整備も不可能。アンテナなんてやればやるほど赤字だから。保守も不可。 それ

    日垣氏のTBSラジオ不正告発における矛盾点ほか | ニセモノの良心
    mohno
    mohno 2010/09/27
    まあ、何でも反論を聞いてみるまでは鵜呑みにできない面はあるね。
  • 1