タグ

amazonとリテラシーと再販制度に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 電子書籍の大幅な値引きセールで日本出版者協議会らが悲鳴 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 電子書籍の再販適用を求め、中小の出版社の協議会が公取委に要望書を出した 紙の出版物に悪影響を及ぼしかねないとして、再販制度適用を求めている 電子書籍は再販適用外のため、思い切った割引価格販売がなされている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    電子書籍の大幅な値引きセールで日本出版者協議会らが悲鳴 - ライブドアニュース
    mohno
    mohno 2014/08/18
    再販制度は委託販売形式(返本制度)と表裏一体のはずで、在庫の必要ない電子書籍での存在意義がわからないというか、amazonとの契約で出版社が価格決定権を持つよう選択すればいいだけだと思うんだが。
  • 拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会

    出版者協議会 2012年10月、出版流通対策協議会(流対協)が「一般社団法人・日出版者協議会」(出版協)となって生まれ変わりました。事務所営業日時:月・水・金曜日の11:00~17:00です。 いつも小社の書籍販売ではご尽力いただき、感謝しております。 御社が開業以来、人文書並びに文学系の専門書に比重のあるわが社にとっては、大型書店以外では店頭販売の機会が少ないものを含めて大変お世話になっております。当初から比べれば、現在ではわが社の月の売上の15%を占める状態にあります。 御社が、わが国の再販制度を前提に、世界有数の通販会社のノウハウ、特に顧客管理と流通システムの導入による販売力の展開は、わが業界に“黒船的”な変革を迫る物でもありました。当初は、定価販売と送料を含めた書籍の直販の一般的な販売スタイルでした。それでも売上を伸ばし続けたのは、御社の通販会社としての底力であり、業界全体に

    拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会
    mohno
    mohno 2014/02/25
    amazon は生協ではないので再販制度に縛られるわけで、他の通常の書店が再販制度を守っている以上、当然の指摘だと思うね。あと再販を守らないなら責任販売契約になってるんだろうかね。
  • 1