タグ

facebookとDonald Trumpとtwitterに関するmohnoのブックマーク (4)

  • FB監督委、トランプ氏のアカウント凍結を支持

    画面に表示されたフェイスブックのロゴと、ドナルド・トランプ前米大統領の写真(2021年5月5日撮影)。(c)Olivier DOULIERY / AFP 【5月6日 AFP】交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブック(Facebook)の独立監督委員会は5日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領のアカウントを凍結した同社の決定を支持するとの審査結果を発表した。一方で、アカウントの無期限凍結については再検討を命じた。インターネット上での言論規制に広範囲に影響を及ぼす可能性がある決定だ。 同委員会は、1月6日にトランプ氏の支持者らが連邦議会議事堂を襲撃した事件に関する同氏の発言が「暴力の深刻なリスクが生じ得る環境をつくり出した」と指摘。「違反行為の重大性と継続する暴力リスクを考慮すると、1月6日にトランプ氏のアカウントを停止し、1月7日にその停止期間を延長したフェイスブッ

    FB監督委、トランプ氏のアカウント凍結を支持
    mohno
    mohno 2021/05/06
    「米フェイスブックの独立監督委員会は5日、ドナルド・トランプ前米大統領のアカウントを凍結した同社の決定を支持」「暴力の深刻なリスクが生じ得る環境を作り出した」「利用を無期限で禁止することはできない」
  • トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプが任期1期だけで退任した米大統領の一人となることが決まり、主流主要メディアやフェイスブック、ツイッターがトランプによる危険な陰謀論や根拠のない選挙不正の主張を無視(トランプ支持者に言わせれば検閲)することを決めたことで、トランプ支持者の多くは代替となる交流サイト(SNS)「パーラー」に注目し始めた。 ただ、こうした超保守層の大多数は今もツイッターやフェイスブックを使用し続けており、自分たちがパーラー上に集結していると宣言した場所は別のSNS上だった。トランプ支持者らのおかげでパーラーのユーザー数は100万人以上増え、アプリのダウンロード数でもトップに躍進。ウィキペディアにも「ドナルド・トランプ支持者、保守派、陰謀論者、右派過激派に大きなユーザー基盤を持つ」と記載されるようになった。 パーラーは2018年、保守派の富豪レベッカ・マーサーの出資を受けて立ち上げられた。マーサー

    トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2021/01/10
    「パーラーはアカウントを削除したり、多数の表現や画像の投稿を禁止したりしており、利用規定はもはやフェイスブックやツイッターよりも厳しい水準」「ルールなしのSNSを立ち上げても、問題のある人々が集まるだけ」
  • 米大統領選の真相「ツイッターとフェイスブックが民主党に屈した」瞬間 選挙不正をめぐる決戦はどうなるか

    There is NO WAY (ZERO!) that Mail-In Ballots will be anything less than substantially fraudulent. Mail boxes will be robbed, ballots will be forged & even illegally printed out & fraudulently signed. The Governor of California is sending Ballots to millions of people, anyone..... — Donald J. Trump (@realDonaldTrump) May 26, 2020 There is NO WAY (ZERO!) that Mail-In Ballots will be anything less th

    米大統領選の真相「ツイッターとフェイスブックが民主党に屈した」瞬間 選挙不正をめぐる決戦はどうなるか
    mohno
    mohno 2020/11/27
    郵便投票の是非はともかく、元々あった制度だし、トランプが軽視した新型コロナの感染対策として推奨されたわけで、ファクトチェックの要求がトランプの投稿を制限することになるとか、もはや語るに落ちてる。
  • ザッカーバーグがツイッターを非難、「真実の裁定者になるな」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグは5月28日のFOXニュースのインタビューで、ツイッターがドナルド・トランプの投稿に「根拠がない」とフラグ立てを行ったことを非難し、「私企業が真実の裁定者になるべきではない」と述べた。 「フェイスブックは、人々のオンライン上での発言が真実であるかどうかを判断する裁定者になるべきではない」とザッカーバーグは発言した。 フェイスブックの広報担当は、今回のトランプのツイッターの投稿が同時にフェイスブック上にも掲載されたことについて、同社の規定に反するものではないと述べている。フェイスブックは虚偽の情報によって投票を妨害する行為を禁じている。 ザッカーバーグはまた、トランプや連邦政府がSNS企業の検閲に乗り出そうとする動きを、「適切な対応ではない」と述べた。フォーブスはツイッターにコメントを求めたが、即座に回答は無かった。 「私はフェイスブックが、人々の

    ザッカーバーグがツイッターを非難、「真実の裁定者になるな」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2020/05/29
    規制しない方がビジネス面では有利だろうけど、facebookだってポルノは規制するだろうけど、どこで芸術と区別するとか、プラットフォームがデマ垂れ流しでいいのかとか、こういうのは明確に線引きできる問題じゃない。
  • 1