タグ

iPadとソフトバンクモバイルに関するmohnoのブックマーク (8)

  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    mohno
    mohno 2011/12/01
    ソフトバンクの株価の推移をみると、日経ビジネスの信頼度がわかるのかな。
  • [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル

    iPadは、世界の携帯電話業界を大きく揺さぶった端末だ。2010年1月の発表から多国展開が始まった5月まで、「自分の国ではどのキャリアがiPadを扱うのか」が話題になった。日ではNTTドコモがアップルとの契約前にiPad向けに「SIM」(シム)と呼ばれる通信用チップを提供すると宣言した。ところが、日国内でiPadを扱うキャリアはソフトバンクモバイルに決まった上に、他国のiPadにはない「SIMロック」と呼ばれる仕様になり、NTTドコモはSIMを提供することもできなくなった。日の携帯電話事業者の最大手であるNTTドコモは、恥をかかされることになったのである。 キャリアに要求を突き付けるアップル アップルとキャリアの間には、契約締結後も常に緊張感が漂う。アップルは、キャリアに独占販売権と引き換えに、iPhoneの料金プランや販売方法などについていろいろとうるさく口を出したり、販売台数のノ

    [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル
  • 3G版『iPad』のSIMロック解除サービス! 池袋のケータイ店が9800円で – ロケットニュース24(β)

    2010年6月3日 東京・池袋に事務所をかまえる『3Gmobile池袋東口4分BodyANDSoul』が、ソフトバンクモバイルが独占販売している3G版『iPad』のSIMロックを9800円で解除するサービスを開始した。フル充電済みの3G版『iPad』を店に送ることで、改造して返送するようだ。店の説明によると、「元の仕様...3G版『iPad』のSIMロック解除サービス! 池袋のケータイ店が9800円で 2010年6月3日 東京・池袋に事務所をかまえる『3Gmobile池袋東口4分BodyANDSoul』が、ソフトバンクモバイルが独占販売している3G版『iPad』のSIMロックを9800円で解除するサービスを開始した。フル充電済みの3G版『iPad』を店に送ることで、改造して返送するようだ。店の説明によると、「元の仕様には戻りません」とのこと。 日では3G版『iPad』をソフトバンクモバイ

    mohno
    mohno 2010/06/04
    口先だけじゃなくて、やっぱり SIM ロックがかかっているんだ。
  • ビューン、サービス再開=雑誌によってはまあ「見放題」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPadなどで雑誌のコンテンツを見ることのできるサービス、ビューンがサービスを再開していた。昨日午後4時ごろにサービスの一時停止が発表される前から、ほとんどアクセスできない状態だったが、今朝になってiPadアプリからアクセスしてみるとかなりサクサク見られるようになっていた。再開はホームページで発表するとしていたが、この原稿を書いている段階ではまだ正式に発表されていない。 主な雑誌のコンテンツがどの程度充実しているのか、見て回った。目次の画面キャプチャは以下の通り。 話にならないほどスカスカの雑誌もあるが、PRESIDENTなどはほとんどの記事が読める。AERAなどもまあ読める。 最初は過度に期待したために落胆も大きかったが、所詮「見放題」などありえないという現状を再認識した上でこのビューンというサービスを見てみると、まあいいんじゃなかろうか、という感じだ。 いいんじゃなかろうか、というレベ

    ビューン、サービス再開=雑誌によってはまあ「見放題」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mohno
    mohno 2010/06/02
    「所詮「見放題」などありえないという現状を再認識した上でこのビューンというサービスを見てみると、まあいいんじゃなかろうか」「アクセスしてみないと分からない」「450円払うのかというと、個人的には払わない」
  • 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクを絶賛しようと考えていた。それほどソフトバンクが打ち出したiPad雑誌読み放題サービスの「ビューン」は僕にとって衝撃的だった。今朝から実際に内容を見てみようとアクセスを試みたのだが、なかなかコンテンツがダウンロードされない。アクセスが殺到しているのだろう。それほどビューンに対する期待が高いのだと思う。 2時間ほど待ってやっとダウンロードできた週刊ダイヤモンドの目次をみて愕然とした。中身がスカスカなのである。 特集記事でさえ、全部読むことができない。5分の2しか読めないのだ。あとは書評とかだけ。完全に紙への誘導目的のチラ見せである。 確かにビューンのサイトには「すべての記事が読めるわけではない」と書いてある。 (注) ほとんどの雑誌で発売日当日から主要な記事が配信され、順次更新されていきます。 (配信開始のタイミングや分量は、雑誌によって異なります。) 各メディアについて、全ての

    「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mohno
    mohno 2010/06/01
    「紙への誘導目的」<値段的に、そう見るべきものと思うけれど。「FRIDAY」のオンライン版とか月額千円とっているわけだし。/「特集記事でさえ全部読むことができない」←中途半端に終わってるってことか。
  • 日本向けiPadにSIMロックは施されていない可能性も、スティーブ・ジョブズが驚きの回答

    5月10日から予約受付が開始され、あとは5月28日の発売日を待つのみとなったAppleのタブレット型端末「iPad」ですが、Appleの日法人は3G通信に対応したモデルはソフトバンクモバイルのみでしか利用できないようにSIMロックが施されていることを明らかにしています。 しかしこの件について、AppleCEO(最高経営責任者)であるスティーブ・ジョブズに直接問い合わせた人がおり、「日向けiPadSIMロックは施されていない」という驚くべき回答があったことが明らかになりました。にわかには信じがたい話ですが、いったいどういうことなのでしょうか。 なお、上記の画像はNTTドコモのMicroSIMカードを自作して、SIMフリー版のiPadで通信した猛者が公開したものです。 詳細は以下から。 Steve Jobs Says iPad in Japan Not Really SIM Locke

    日本向けiPadにSIMロックは施されていない可能性も、スティーブ・ジョブズが驚きの回答
    mohno
    mohno 2010/05/14
    「あくまでSIMロックが施されているのは日本国内の競合する事業者(NTTドコモ)に対してだけで、海外のどの会社のSIMカードでも利用できる」<そんなことができるの?
  • 日本円換算してみた - いろいろつまみ食い

    TwchCrunchの記事 米国外9ヶ国で予約販売の始まったiPad。各国の価格を比べてみる http://jp.techcrunch.com/archives/20100510ipads-international-roll-out-heres-what-youll-be-paying/ で紹介された各国のiPadの価格ですが、 記事を書かれた方がおっしゃるように、 日円換算した際にはいかほどになるか、「現段階での価格について比較してみるのも面白そう」 なので計算してみました。 レートはググッたらでてきた 為替レートオンライン http://www.cer24.com/ というサイトの情報を使いました。 こうやって比べてみると圧倒的に日販売価格は安いんだなぁ・・ と思う次第。 (ミスってたらごめんなさい・・) (問題がありましたら削除します。ご連絡ください) 更新: カナダドル表記を

    日本円換算してみた - いろいろつまみ食い
  • 「SIMロックフリー」じゃなかったiPad--結局SIMロックでSBMのみが提供

    「結局、日SIMロックフリー端末じゃなかった」──Twitterやブログでは、落胆する声が多く見られる。 アップルは5月10日、iPadSIMロック端末か否かに対し「5月8日の発表のとおり、日ではアップルストアで販売するものも含めてソフトバンクモバイルが発売するもので、SIMロックがかかったものになる」とコメントし、改めて日においてSIMロックフリー端末ではないことを表明した。 5月7日夜のアップルの発表から10日10時の予約発売まで、週末を挟んだ発表をもとにSIMロックか否かを巡ってネットではさまざまな情報が錯綜していた。 期待されたSIMロックフリー端末 米Appleは、1月に行われたiPadの発表会で、「iPadはすべてSIMロックフリーで提供する」と明言。これを受けて日でもSIMロックフリーで提供されると期待されていたことに加え、1月と4月に行われたNTTドコモの決算発

    「SIMロックフリー」じゃなかったiPad--結局SIMロックでSBMのみが提供
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「誤解を招きやすい表現」
  • 1