タグ

ブックマーク / mozilla-remix.seesaa.net (7)

  • Mozilla Re-Mix: [AutoCopy][Fasterfox Lite]などのFirefoxアドオンが買収され現在の所有者があらゆる情報を収集している件。

    Firefoxユーザーなら[AutoCopy]、[Fasterfox Lite]などといった有名かつ人気アドオンのことはご存じかと思います。 実はこれらアドオンはいつからか所有者が変更されており、現在の所有者はアドオン利用者のブラウジング情報を収集しているという事実が判明しています。 現所有者は[wips]というウェブ分析企業となっており、[AutoCopy]、[Fasterfox Lite]利用者は、この企業にOS情報やブラウジングに関する履歴、訪問日時、滞在時間などが送信されるという恐ろしいことになっています。 これら情報収集関しては[wips]に明記されてはいますが、AMOにはなんら情報は記載されておらず、ユーザーはアドオン所有者が変わったことやプライバシー情報が垂れ流しになっていることさえ気が付かないような事態となっています。 この件に関してはすでに各アドオンのレビュー欄や、国内外

    mohri
    mohri 2013/01/15
    「いつからか所有者が変更されており、現在の所有者はアドオン利用者のブラウジング情報を収集している」
  • Mozilla Re-Mix: 複数のタブをマージしたURLを作成できるFirefoxアドオン「Cluster Tabs for Firefox」

    Firefoxをはじめ、多くのブラウザでタブブラウジングが可能となりましたが、いくらタブだといっても、大量のタブを開いたり閉じたりしていると、わけがわからなくなってくることがありますね。 開いているタブは、後で読みたいもの、誰かに知らせたいもの、記録しておきたいものなど様々なものがありますが、これらを用途別に一つのタブで管理できればかなり効率よく管理できることでしょう。 そのような希望を叶えてくれる便利なアドオンが「Cluster Tabs for Firefox」です。 「Cluster Tabs for Firefox」は、Firefoxで開いているタブを、[Cluster URL]と呼ばれる専用のURLが付与された一つのタブ(Cluster Tab)にマージし、後から簡単にアクセスしたり、URLを共有したりすることができるという便利なツールです。 アドオンをインストールすると、開いて

    mohri
    mohri 2009/06/04
    タブのグループ化ってことかな。ちょっと試してみたい
  • Mozilla Re-Mix: IE8の機能をFirefoxで実現するためのアドオン23個。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    mohri
    mohri 2009/03/21
    次のIEじゃもうFFのアドオンとグリースモンキーがそのまま動作する機能を実装しちゃばいいんじゃね?
  • Mozilla Re-Mix: ページのテキストだけを拡大・縮小できるFirefoxアドオン「Font Size」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • Mozilla Re-Mix: 【Firefox】閲覧中のページ内で「どこでもペースト&Go」を実行する方法。

    あるURLをコピーして開きたい場合、コピー→ロケーションバーへの貼り付け→Enterなどのステップを実行する必要があります。 コピーするURLがリンクされているものならこうした手順も必要なく、単なるリンククリック、またはコンテキストメニューから好みの方法で開くことができますが、文字列だけの場合や、あとでそのリンクを別のタブなどで開きたい場合は面倒ですね。 そんな場面でも、ページのどこかをセンタークリックするだけで、クリップボードにコピーされてあるURLを開くようにすることができます。 これを可能にするには以下の設定を行います。 <設定方法> 1.about:configを開く 2.フィルタ欄に[middlemouse.contentLoadURL]と入力し、表示されたmiddlemouse.contentLoadURLをダブルクリックして値を[true]に変更します。 3.同様に、フィルタ

    mohri
    mohri 2009/01/23
    いいなあとおもったけど中クリックって使わないんだよなあ
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxの各種設定画面をタブで開く方法。

    Firefox 3では、オプション設定や履歴とブックマークの管理、パスワードマネージャなどを開く場合、それぞれ別ウィンドウで開くようになっています。 また、これらの各種設定画面にアクセスするには、ツールメニューやオプションメニューなどから実行する必要があり、即座に開くというわけにはいきません。 そこで、これらオプションを簡単に開くことができる[Chrome URL]というものを利用してみましょう。 Firefox 3に備わっている[Chrome URL]というのは、各種設定画面をFirefoxのタブ内に開くことができるURLで、これらをロケーションバーに入力して開いたものをブックマークすることにより、次回からワンクリックで設定にアクセスできるというものです。 Chrome URLには以下のようなものがあります。 ■履歴とブックマークの管理 chrome://browser/content/

  • Mozilla Re-Mix: ボタンやアドレスバーにマウスポイントするとキーボードショートカットが表示される「asdf-jkl」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • 1