タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (67)

  • 「とっとこハム太郎」はなぜタイで反政府デモのシンボルになったか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    タイでは言論弾圧や生活苦を背景に若者の反政府デモが広がっており、日のアニメキャラクター「ハム太郎」がそのシンボルになっている反政府デモで日のアニメが用いられることは、ハム太郎以外の作品でも、香港やアメリカなどでもみられるそこにはSNSなどで緩やかに結びついた現代の抗議デモが、求心力を高めると同時に「エライ大人たち」と自分たちを区別するためにアニメキャラを用いる様がうかがえる 日アニメは製作者の意図を超え、各国で様々な影響を及ぼしている。タイでは愛嬌あるハムスターのキャラクターが抗議デモの先頭に立っている。 「大好きなのは納税者の血税」 タイでは事実上の軍事政権による言論弾圧やコロナによる生活苦を背景に、若者による抗議デモが広がっている。そのなかで脚光を浴びているのが、日アニメ「とっとこハム太郎」だ。 デモ参加者はハム太郎のオープニング曲にある「大好きなのはヒマワリのタネ」という歌詞

    「とっとこハム太郎」はなぜタイで反政府デモのシンボルになったか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2024/04/20
    赤軍派が「我々はあしたのジョーである」と言ったという故事と近しいヒロイズムを日本の2次元キャラクターは内包しているのだ、みたいなまとめ方は雑だけど、なんか遠くない気もする……
  • XGが2024年、グローバルな音楽シーンでさらなる飛躍を果たす理由(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2024年、グローバルな音楽シーンを舞台にさらなる活躍を期待できるアーティストは誰か。さまざまな名前が挙げられるが、その筆頭候補と言えるのが7人組ガールズグループのXGだろう。 XGは、2022年3月にデビューしたヒップホップ/R&Bガールズグループで、メンバーは全員日人。グローバルエンタテインメントプロダクション「XGALX」からデビューした初のアーティストだ。 グループ名の由来は「Xtraordinary Girls(=規格外の女の子たち)」。その大きな特徴は、プロジェクトの最初から世界を見据えた準備を積み重ねてきたことだろう。デビューまでに日韓国で約5年の育成期間をかけ、歌やダンスを徹底して練習し、英語韓国語にも習熟してきた。エグゼクティブプロデューサーのJAKOPS(SIMON)は韓国のボーイズグループの元メンバーで、育成にはK−POPのメソッドが全面的に取り入れられた。

    XGが2024年、グローバルな音楽シーンでさらなる飛躍を果たす理由(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2024/01/20
    「メンバーは全員日本人…デビューまでに日本と韓国で約5年の育成期間をかけ、歌やダンスを徹底して練習し、英語と韓国語にも習熟してきた」
  • 『笑点』の落語家 春風亭一之輔ら新参4人と三遊亭好楽ら古参3人の「ある決定的な差」(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一之輔と好楽の『ぽかぽか』出演 落語家の春風亭一之輔と三遊亭好楽が8月16日の『ぽかぽか』に出ていた。 おもしろい取り合わせだ。 一之輔は今年2023年になって『笑点』に入った新メンバー、好楽は1979年から出ている古参メンバーである。 一之輔は古くから続く「落語協会」のメンバーであり、好楽はそこからの分派に失敗した一門の末裔で、いわば独立リーグ選手のような所属である。 落語界での接点は薄い。 その2人が出てきた。 仲が良さそうで、でも芯のところは微妙という雰囲気がそのまま映し出されて、やはりテレビの生放送はおもしろい。 「落語うまいんだから『笑点』なんか出ちゃダメだ」 冒頭近く、春風亭一之輔のプロフィールを紹介した流れで、好楽がこう言った。 「この人さ、落語がうまいんだから、『笑点』なんか出ちゃだめなんだ」 それを聞いて一之輔はただ笑っている。 「落語がダメだからみんな『笑点』に来るんだ

    『笑点』の落語家 春風亭一之輔ら新参4人と三遊亭好楽ら古参3人の「ある決定的な差」(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2023/08/22
    「この人さ、落語がうまいんだから、『笑点』なんか出ちゃだめなんだ」いいはなし
  • OCHA NORMA、クアトロA面シングル発売記念イベントを開催 広瀬香美提供曲や至上最高難易度のダンスを披露(CDジャーナル) - Yahoo!ニュース

    mohri
    mohri 2023/07/31
    こんな有益なヤフコメがあったなんて! “「冬の女王」広瀬香美としては、夏に話題となる曲にもチャレンジしたいと思っていたので、そんな私の夢を叶えてくれたことにも感謝いっぱい”
  • Twitterで「ブログ」のような投稿が可能に 新たな魅力になる?(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

    6月16日ごろから、Twitterの画像をツイート文の中に表示する新機能の展開が始まったようです。 投稿するにはTwitter Blueの契約が必要ですが、「ブログ」のような表現が可能になることで新たな可能性を感じさせるものになっています。 画像のインライン表示が可能にTwitterのツイートには画像などのメディアを添付することができますが、これまでは文の後に表示されるのが一般的でした。 一方、ブログやニュース記事では文の中に画像が配置される「インライン表示」をよく見かけます。これがTwitterでも可能になるというわけです。 具体的にどのような表現ができるのかについては、Twitter社内でエンジニアリングを指揮するEric Farraro氏が実例を示しています。 TwitterのWeb版でこのツイートを開いてみると、たしかに文の中に画像が差し込まれていることが分かります(iOS

    Twitterで「ブログ」のような投稿が可能に 新たな魅力になる?(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2023/06/18
    有料Tumblrじゃん
  • 「それってパクリじゃないですか?」の弁理士視点の感想と一般視聴者向け法律解説(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    知財業界でも話題沸騰の、日テレのドラマ「それってパクリじゃないですか?」を見ました(原作は未読です)。弁護士を中心にしたドラマは数え切れないほどありますが、弁理士を中心にしたドラマって今までなかったんじゃないでしょうか?弁護士ドラマは法廷という否が応でも盛り上がる場が用意されていますが、弁理士ってどう考えても地味です。 そもそも、視聴者の大多数の人は弁理士という士業の存在すら知らないのではと思います。弁理士→便利屋?という、お約束過ぎるギャグが冒頭に出てきたので笑ってしまいました(メーカーの商品開発勤務の人が、新人とは言え弁理士を知らないという設定はちょっと無理があるように思いましたが)。 弁理士先生が監修に入っていることもあり、法律的におかしな点もなく、かと言って一般視聴者にとって難解になり過ぎることもなく、ドラマとしての面白さとのバランスも取れていたのではと思います。 さて、以降は、一

    「それってパクリじゃないですか?」の弁理士視点の感想と一般視聴者向け法律解説(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2023/04/13
    プロの視点だ
  • Yahoo!ニュース 公式コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース

    「たとえ反社ではなくてもイメージダウンは免れない」って最初からいいイメージはないし、「これを笑いに変えるのは至難の業だろう」って最初から笑いに変える能力もないんですよ。それが河太という男です。 つい最近もフジテレビ「人志松の酒のツマミになる話」で泥酔して、酒癖が悪いのを知りながら飲ませたスタッフに「あんたらのせいだぞ!」と言い放ち、ボディブロー連打したことがネットニュースになったばかり。 ボクもある配信番組でM-1優勝前にインタビューしたんですけど、「事務所の薬物検査で1人だけ事前に呼び出された」「光代社長を押し倒した」「焼酎片手にクレーム対応してバイトをクビに」「デリヘルを呼んで除霊」とか、そんな内容だったし。 自身の半生を書いた電子書籍M-1優勝後に販売中止になったりしたけど、それぐらいじゃ消せない過去が大量に刻まれている人だから、タトゥー発覚ぐらいじゃビクともしないと思います。

    Yahoo!ニュース 公式コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2023/02/22
    クズ芸人のその先へ。それはフロンティアなのか袋小路なのか
  • 60代の両親にスマホの買い替えを相談されて、「Android」から「iPhone」に変えさせた理由(All About) - Yahoo!ニュース

    60代の両親に「いい機会だからiPhoneにしてみないか?」と提案しました。なぜAndroidからiPhoneに変えたほうが良いとおすすめしたのか、理由は……。 両親から「スマホをそろそろ変えようと思っているんだけど、何が良いだろうか」と相談を受けました。 筆者の両親は2人ともAndroidユーザーでした。なので次のスマホも「Androidで何かおすすめを」という意図で話しかけてきたのだと思います。しかし筆者は「いや、いい機会だからiPhoneにしてみないか?」と提案したのです。 なぜか。その理由はシンプルで単純です。「使いやすさ(単純さ)」と「サポートのしやすさ」。この2点に尽きます。 両親の年齢は60~65歳。特段ITに強いわけでもなければ、こだわりがあるわけでもありません。であればAndroidよりも、iPhoneのほうが断然メリットが多いと思ったのです。もしお近くに「iPhone

    60代の両親にスマホの買い替えを相談されて、「Android」から「iPhone」に変えさせた理由(All About) - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2022/09/06
    AllAboutの記事がヤフー!ニュースに配信されてくると一般性のあるニュースとして読まれてそうなのがおもしろい。たぶん著者情報とかが消えてるからかな
  • ハロプロ3年ぶりの新グループOCHA NORMAがデビュー。若いながらの苦節を経て磨いてきたものは?(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハロー!プロジェクトから3年ぶりの新グループ・OCHA NORMA(オチャノーマ)がメジャーデビューする。“お茶の間”を楽しませる新世代のスタンダードに……と命名された10人組。平均年齢16歳とフレッシュだが、ハロプロ研修生としてデビューまで長く苦闘してきたメンバーも多い。そんな4人に聞く。 期待はしすぎないようにしてました――メジャーデビューが決まってから、気持ちや生活的に変わったことはありますか? 石栗奏美 今も若干、当にデビューできるのか不安です。♪テッテレー、「ドッキリでした」と言われるんじゃないかと(笑)。でも、光栄なことですし、いろいろなお仕事をさせていただいて目まぐるしい中、1日1日を大切にしなきゃと思っています。 窪田七海 先輩方がメジャーデビューしていくのを見てきましたけど、私たちがこんなに早くデビューできるとは思ってなくて……。 ――「こんなに早く」という感覚ですか?

    ハロプロ3年ぶりの新グループOCHA NORMAがデビュー。若いながらの苦節を経て磨いてきたものは?(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2022/07/12
    ヤフーの独自取材の芸能記事って珍しいのでは……ってよく見たら「個人」枠なのか。ヤフー個人ってブログみたいなものだとおもってたのでこういう本格的なインタビューが載ってるの意外なきがする。あと意外と高身長
  • スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府が、スマートフォンの基ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。

    スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2022/04/21
    これ別に対抗のOSを自国で作るぞっていう中国みたいなはなしじゃなくって、プラットフォーマー(GAFA)に圧力かけていくぞっていうEUみたいな話なんじゃないの??
  • リクルートのような会社も、いつかは逆ピラミッド組織になるか〜遠心力施策を打たなければ組織は停滞する〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■意外と低いリクルートの離職率 23年卒リクナビの情報によると、株式会社リクルートは2018年4月入社社員が398名、うち2021年3月31日時点で離職者は78名と、3年間の離職率は約20%でした。1年あたりに換算すると約7%です。よく知られるように、全国平均では新卒者の離職率は「3年3割」というのが10年以上続いています。また、厚生労働省「入職と離職の推移」を見ても、日企業の離職率の平均は近年15%前後です。これと比較するとリクルートは「それほど人が辞めていない会社」と言えます。私がリクルートの人事をしていた頃も、おおよそ離職率は8%程度でしたので、現在でも状況はあまり変わっていないようです。 ■「8%」という数字の意味 当時、リクルートは離職率をきちんとモニタリングし、マネジメントしていました。「8%」をターゲットとしていた記憶があります。単純計算ですが、もし100人社員が入社して毎

    リクルートのような会社も、いつかは逆ピラミッド組織になるか〜遠心力施策を打たなければ組織は停滞する〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2022/03/25
    “入社して毎年「8%」ずつ社員がやめていけば、12〜13年で0人になります。... つまり、この数字を続けていけば、組織は35歳を頂点としたきれいなピラミッド組織になる” 辞めることを織り込んだ組織づくりなのかー
  • 元Juice=Juiceの宮本佳林がソロ初シングル 「アイドルをやめたのでなく表現を広げたかった」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Juice=Juiceを卒業して1年になる宮佳林が、ソロ1stシングルを発売した。元より実力派アイドルとして名高かったが、トリプルA面に感情を爆発させるロックチューン、切ないバラード、ポップなダンスナンバーと方向性の違う3曲を並べ、どれも見事に表現している。熱意と冷静さをバランス良く持ち合わせた彼女は、何を目指しているのか? 気持ちは変わらず発信するものは変えて――佳林さんにとってソロ活動はアイドル時代の延長ですか? 新しい世界に進んだ感覚ですか? 宮 気持ちの面では、変わったら違うなと思います。Juice=Juiceの時代から「皆さんに喜んでもらえることがしたい」というのは変わっていません。でも、発信していくものは変わっていかなきゃと思います。今回のシングルでも、『どうして僕らにはやる気がないのか』はグループでは絶対歌わないような曲で、そういうところは変えています。 ――新たなスキル

    元Juice=Juiceの宮本佳林がソロ初シングル 「アイドルをやめたのでなく表現を広げたかった」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2021/12/19
  • ターザン後藤の夢“インディー統一”を目指すガッツ石島がメロン記念日の熱狂的ファンを撃破し王座戴冠!(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

    mohri
    mohri 2021/11/08
    「今日の試合、どうでもいい。俺のこれからのプロレス人生のすべてをメロン記念日、そして今頑張ってるハロープロジェクトのみんな、そしてそれを愛するすべてのファン。この人達に捧げていきたいと思います」
  • 櫻井翔&相葉雅紀 結婚を発表 - Yahoo!ニュース

    櫻井翔&相葉雅紀が結婚 異例のダブル発表に ENCOUNT7685公式サイトで発表 人気グループ「嵐」の櫻井翔(39)と相葉雅紀(38)が28日、それぞれ結婚を発表した。公式ファンクラブサイトで公表した。

    櫻井翔&相葉雅紀 結婚を発表 - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2021/09/28
    元記事は「櫻井翔&相葉雅紀が結婚 異例のダブル発表に」というギリで誤解するかしないかくらいの際どいラインだったタイトルが、ヤフトピが14文字タイトル制限のため完全に誤読側にころばしてしまった案件
  • 「はみ出た部分をきれいにまとめたくない」下手くそなところを伸ばしていく、名言製造機・菅井の熱血歌唱指導(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    「はみ出た部分をきれいにまとめたくない」下手くそなところを伸ばしていく、名言製造機・菅井の熱血歌唱指導(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    mohri
    mohri 2021/09/08
    「リハーサル現場の横に、歌のレッスン室を作ってもらえました。時間の空いてる子を呼び出して指導したり」ってすごいな。6期オーデ(というか道重)のイメージが強かったけど5期からだったのか
  • 渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【渡辺明名人】37歳。名人・棋王・王将の三冠を保持し、現将棋界の序列1位。近年はコンピュータ将棋AI)を用いての綿密な研究でも知られる。ほとんどの棋士を相手に勝ち越し「現役最強」とも言われるが、棋聖戦五番勝負では藤井聡太棋聖に挑戦して敗れた。 (7月某日、LINEにて、渡辺名人が研究用の新しいマシンの購入を検討しているという話になり) 渡辺 将棋ソフト用のパソコンと最新のソフト事情について教えてもらいたいんですけど。 松 それなら水匠開発者の杉村達也さんが適任です。ご紹介しますよ。 渡辺 ディープラーニング系のソフトってなに?ってところですよ、私は(笑) 松 ますますちょうどいい。私もそのあたり、さっぱりわからないので(笑)。ところで新しいマシンを買うのだと、たとえば藤井聡太さんみたいなモデルはCPUだけで50万円らしいですね。 松 ということは、トータルで予算80万円ぐらいですか

    渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2021/08/21
    長大ですごい。紙で読みたいやつだなあ
  • 日本政府がポンペオ氏に贈った高級ウイスキー、行方不明に(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン】マイク・ポンペオ前米国務長官が日政府から受け取った高級ウイスキーの行方について、国務省が調査を行っていることが分かった。 米政府当局者が外国政府から受け取った贈り物について、国務省の儀典長がまとめた報告によれば、日政府はポンペオ氏が国務長官だった2019年6月に、5800ドル(約63万円)相当のウイスキーを贈った。同氏は大阪で開かれていた20カ国・地域(G20)会合に出席していた。 ポンペオ氏はサウジアラビア外相からタカの銀細工品なども受け取っていたが、これらは国務省の博物館などに移された記録がある一方、ウイスキーに関しては行方不明と記されている。 国務省は4日に連邦官報に掲載される外国政府からの贈呈品に関する年次報告書で、「省はこの件を調べていて、調査を継続している」とした。 ポンペオ氏の弁護士を務めるウィリアム・バーク氏は、ポンペオ氏が「ウイスキーのボトルを受け取った

    日本政府がポンペオ氏に贈った高級ウイスキー、行方不明に(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2021/08/06
    もらってすぐ飲んじゃったとか?
  • ハロプロのクール系・アンジュルム。卒業と加入が相次いだ2年を経て、新体制での初シングルを語る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハロー!プロジェクトの中でカッコよさ、クールさが光るアンジュルム。この2年でメンバーの卒業と加入が相次いたが、昨年11月に加わった3人を含む10人の新体制で初のトリプルA面シングルを発売。ファンク、失恋ソング、ジャジーと1枚で音楽性を多岐に広げた。『CanCam』専属モデルにもなった佐々木莉佳子と年内でのグループ卒業を発表した笠原桃奈の2人に、現状と展望を聞く。 ショートカットから一度髪を伸ばそうと――笠原さんが中1でアンジュルムに加入したとき、年齢が一番近い先輩が佐々木さんでしたね。 笠原 そうなんです。唯一同じ中学生でした。佐々木さんのパフォーマンスを見てきて、自信が何より武器になることを学びました。「私がステージを制する」という空気感を放っていて、たぶん自分が一番うまいと思えるから出るものなんですよね。 佐々木 うれしいです。かっさー(笠原)は入ってきたときから、とても雰囲気がある子

    ハロプロのクール系・アンジュルム。卒業と加入が相次いだ2年を経て、新体制での初シングルを語る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2021/07/28
    「同期の絆がアンジュルムに戻ってきました。それまで、メンバーそれぞれの同期が卒業したり、そもそも1人加入だったりで、各期1人ずつになっていたんですよ。今回は佐々木さんたちのとき以来の3人での加入で」
  • メロン記念日を愛し続ける元プロレスラーが鷲巣麻雀を駆使した大流血戦を制し王座戴冠!「今日の勝利を全ハロプロメンバーとCanCam専属モデルになった佐々木莉佳子に捧げる」(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

    mohri
    mohri 2021/06/15
    情報量! 「今日の勝利をメロン記念日、そして全ハロプロメンバー、そしてハロプロファン、そしてこの間CanCamの専属モデルになった佐々木莉佳子(アンジュルム)、全ハロープロジェクトに捧げる」
  • Yahoo!ニュース トピックスの見出し文字数を最大14.5文字に変更します

    いつもYahoo!ニュースをご利用頂きありがとうございます。 このたびYahoo!ニュースでは、トピックスの見出しの文字数を最大13.5文字から14.5文字に変更します。 文字数の変更は2001年以来、20年ぶりで、日掲出されるトピックスから段階的に変更します。 これまで例外的に13.5文字を超える見出しを使用したケースはありましたが、見出しの文字数を13.5文字としていたのは、ユーザーの皆さまが情報を認識する速さに鑑みたものでした。 しかし、昨今のフェイクニュースをはじめとした不正確な情報が社会の課題となり、ニュースの見出しはより正確に理解されるように発信することが重要になっていると考えています。そこでYahoo!ニュースでは昨年10月より「トピックスの13.5文字は最適かどうか」の調査を行ってきました。 調査はYahoo!ニュース トピックスの見出しを13.5文字から16.5文字まで

    Yahoo!ニュース トピックスの見出し文字数を最大14.5文字に変更します
    mohri
    mohri 2021/04/14
    「15文字以上の評価が高く、見出しを認識する速さについては明確な差異が認められない」という結果なのにまず1文字だけ増やしてそれをアナウンスするの、UIの変更に慎重すぎるくらい慎重やな……