タグ

ブックマーク / otapps.net (1)

  • Twitter歴診断というTwitter連携サービスが「危険」だと騒がれている「その理由」について納得出来ないという話。

    2013/11/15追記: Twitterアカウントで認証することで Twitterアカウント作成日 アカウント作成日からの経過日数 片思い人数 片思われ人数 ブロック済みアカウント数 お気に入りに登録しているツイート数 などを表示するウェブサービス「まいあかうんったー」を公開しました。 ぱ、ぱくりとかいわないで! Twitter歴診断というTwitter連携サービスが「危険」だと話題になっているようです。 Twitter歴診断というサービスの安全性云々という話についてはあまり興味が無い事、安全性について言及するにはまだ情報が不足しているのでそれについては触れません。 そもそも、それは各々が判断するべき事だと思うので…。 ですが、それを「危険」だと騒いでいらっしゃる方々が、それを「危険」だと主張するその「理由」についてどうにも納得する事が出来ないのでそれについて書いてみます。 そもそも何故

    Twitter歴診断というTwitter連携サービスが「危険」だと騒がれている「その理由」について納得出来ないという話。
    mohri
    mohri 2013/07/03
    TwitterやFacebookの連携ツールが「危険」かどうか問題、渡す権限の量とかで機械的に判断できなくて難しいというのずっと思ってた。必要以上の動作権限を渡してるうえになんだかんだと材料いくつかほしい
  • 1