タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (20)

  • 日本の名城が擬人化したスマホゲーム『城姫クエスト』の事前登録が開始 - 週刊アスキー

    『月刊コミック電撃大王』のイラスト企画が原作のスマホゲーム『城姫クエスト』の事前登録が日、5月27日より始まりました。 事前登録はこちらから(関連サイト) 原作の『城姫クエスト』は、複数のイラストレーターが日全国の名城を美少女化していく連載で、『月刊コミック電撃大王』で2013年10月にスタート。現在もひと月に1~3城のペースで擬人化が続けられています。 事前登録をすると、限定城姫“足利氏館(あしかがしやかた)”が手に入ります。ライバルに差を付けたいアナタ、ぜひこの機会に登録しておきましょう! 今なら位置情報の送信数に応じて報酬が変わる合戦ランキングにも参加できます。 『城姫クエスト』 カテゴリ:シミュレーション サービス開始日:2014年夏予定 対応機種:スマートフォン(※一部機種を除く) プレイ料金:基プレイ無料(アイテム課金型) 企画:KADOKAWA/GREE develop

    日本の名城が擬人化したスマホゲーム『城姫クエスト』の事前登録が開始 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2014/06/04
    タイトルの助詞「が」の使い方、間違ってる
  • ネットから自由が失われていく! 角川アスキー総研が第1回シンポジウム - 週刊アスキー

    9月27日、今年2月に設立された株式会社角川アスキー総合研究所の第1回シンポジウムが、東京都港区の明治記念館で開催された。MITメディアラボ所長の伊藤穰一氏、ドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏、Rubyアソシエーション理事長のまつもとゆきひろ氏をプレゼンターに迎え、この顔ぶれによるパネルディスカッションも行われた。 伊藤穰一氏は、「『創造性のコンパス』モデル」と題して、サイエンスとエンジニア、アートとデザインという4つの領域を比較。サイエンスとアートは直感的な要素が強く、技術とデザインはロジックの世界だ、と述べた。 伊藤氏によれば、いまのコンピュータは、直感的な領域が苦手で、ロジックの部分でしか人とコミュニケーションをとれていない。また、いまの教育も、同じようにロジックで教えている。ところが、人間が意識している脳のロジック部分というのは、そんなに頭がよくはない。人間のロジックはDecept

    ネットから自由が失われていく! 角川アスキー総研が第1回シンポジウム - 週刊アスキー
  • Spotifyは日本で本当に始まるの? ソーシャルメディアウィーク基調講演 - 週刊アスキー

    2014年2月17日よりはじまったソーシャルメディアの祭典“ソーシャルメディア・ウィーク2014”。初日最大の注目は日進出が間近と噂されるスウェーデンの定額音楽聴き放題ストリーミングサービス“Spotify”のキーノートだ。 日法人の代表であるハネス・グレー氏が登壇することもあり、日でのサービスインが発表も予想されたが、結論を言えば日展開に関する情報は一切開示されず、サービス全体のプレゼンテーションにとどまった。 ↑スポティファイジャパン株式会社取締役のHannes Graah氏。 とは言え、前半は通訳を介さず日語でスピーチを行ない、着うたや特典付きでCDを販売する国内のアイドルグループなど日音楽業界事情に精通していることをアピールするなど、日参入への並々ならぬ意欲は伝わった。

    Spotifyは日本で本当に始まるの? ソーシャルメディアウィーク基調講演 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2014/02/18
    「結論を言えば日本展開に関する情報は一切開示されず、サービス全体のプレゼンテーションにとどまった」「国内のアイドルグループなど日本の音楽業界事情に精通していることをアピール」
  • 電子の妖精“カトゆー”の実像は!? カトゆー、かーず、さらしるの激熱トーク実況(前編) - 週刊アスキー

    ネットで話題のサービスや事件、ツイートしている中の人を直撃する週アス好評連載『中の人特捜部』──週刊アスキー1/7-14合併号 No.961 (2013年12月24日発売)と週刊アスキー1/21号 No.962(2014年1月6日発売)では2号にわたり、“カトゆー”、“かーず”、“さらしる”という個人ニュースサイトの大御所3人が、秋葉原のド真ん中で、それも人前で繰り広げた舌戦(?)の模様をお届け! ここではそのトークの前半の模様を、ほんのちょっとだけ、チラ見いただけます。 週刊アスキー1/7-14合併号 No.961 (2013年12月24日発売)では、カトゆー伝説、カトゆー&かーず&さらしるの初対面と交友関係といったエピソードにも話が広がっています。また、週刊アスキー1/21号 No.962(2014年1月6日発売)では、トークライブ後半を掲載! カトゆーが週アス誌に登場 あまりの反響

    電子の妖精“カトゆー”の実像は!? カトゆー、かーず、さらしるの激熱トーク実況(前編) - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2013/12/27
    実在
  • 秋葉原の美味しいお店を探せ! アキバ食い倒れ部

    mohri
    mohri 2013/12/04
    “あいうえおかきくけ10...あいうえおかきくけ100(おめでとう! このページを みつけたのは きみたちがはじめてです。チェーンソーで死ぬ人のまねはさておき、あとで消しておきます。ご指摘いただいたみなさまthx!)”
  • モテるMacの使い方 ※ただし初心者相手に限る|Mac - 週刊アスキー

    初めて購入したパソコンがMacという人、あるいはWindowsからMacに乗り替えたという人が増えているようです。意中の彼女(彼)がMacのトラブルで困っていたら、サクッと解決してあげればきっとモテます。ただし、下記の2つの条件を満たしていることが前提です。 (1)あなたにMacに関するある程度の知識があること (2)相手がMacのド素人であること まずは自力でトラブルに対処する Macに関する知識が乏しい初心者にとっては、すべてがトラブルの原因になり得ます。Macが起動しない→そもそも電源がつながっていなかったとか、処理が重くなった→アプリを無駄にたくさん起動しているとか。 実際はトラブルでも何でもないことでパニクる人は少なくありません。まずは自分なりにトラブルの原因を探り、解決してあげましょう。このあたりの記事も参考にしてみてください。 しかし、簡単な問題だからといって簡単に解決しただ

    モテるMacの使い方 ※ただし初心者相手に限る|Mac - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2013/11/01
    fsckはモテるのかー。sync; sync; sync; shutdown -h nowとかはどうだろう?
  • iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー

    こんにちは。クパチーノのApple社イベント会場でドコモ加藤社長を激写、朝のニュース番組にも写真が使われたりしたそうですが、懐には1セントも入ってこない副編ACCN@サンノゼです。それにしても加藤社長の取り巻きはたいへん厳重でした。お帰りも裏口から秘密裏に通されたようで囲み取材も失敗。日経の記者さんも歯ぎしりしておられました。ソフトバンク孫社長に関しては今回、お見えになっておりません。それとは対照的に堂々とマスコミの前に姿を現わしたのがKDDI(au)の田中社長。イベント終了後、ごく短時間ではありますが囲みにも応じてくださいました。 ──満面の笑みで出て来ましたね。 田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。 ──我慢して、とは? 田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたか

    iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー
  • iPhoneで音楽を聴くとき、同一アルバム内の曲が別々に登録されてるときの対処法 - 週刊アスキー

    iPhoneの「ミュージック」アプリを使う際に、iTunesと同期して取り込んだアルバムCD内の楽曲が個別に登録されていて、アルバム単位で聴けないという人はいませんか?実はiTunesでは、アーティスト名が異なる楽曲は同一のアルバムとして認識してくれません。例えば「Feat○○」や「&○○」など、アーティスト同士でコラボしている楽曲などが多く該当します。

    iPhoneで音楽を聴くとき、同一アルバム内の曲が別々に登録されてるときの対処法 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2013/08/21
    この記事だと1曲ずつ編集してるけど、アルバム名で選択して一気に編集できるよね、これ。とはいえ、うちの古いiPodだとけっきょくバラけるので feat. を曲名欄に移してる……
  • ハフィントンポストは流行るか?ローンチ後の投下記事を分析してみた - 週刊アスキー

    米国で最も勢いがあるとされるニュースサイトのひとつ『ザ・ハフィントン・ポスト』(以下ハフポスト)の日版が5月7日より鳴り物入りでスタートした。 アメリカ版では1日約1600、58秒間に1のペースでニュースやブログ等の記事が配信され、月に4600万人の利用者が800万件以上のコメントを付ける巨大なサービスになっている。だが、議論を好まないと言われる日のインターネットユーザーに受け入れられるかどうかはまだ未知数だ。 今回は5月7日から5月13日までの7日間に配信された(※)すべてのニュースとブログ記事、それに付いたコメント数を集計し、その傾向を探ってみた。なお、ハフポストには配信されたニュース記事の一覧を見るページが存在しないため、すべて手作業で集計。見落としがある可能性もある点はご容赦いただきたい。 ■ニュース記事 7日間で配信された記事の総数は98。中にはローンチ日の5月7日以前の記

    ハフィントンポストは流行るか?ローンチ後の投下記事を分析してみた - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2013/05/23
  • Facebook Homeを最速で米国から落として使ってみた - 週刊アスキー

    時間4月13日午前3時ごろ、米国のGoogle Playで『Facebook Home』の配信が開始された。さっそく対応端末のひとつ、サムスンの『GALAXY S III』にインストールしてみた。

    Facebook Homeを最速で米国から落として使ってみた - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2013/04/13
    国内最速レビューっぽい。対応端末持ってるのいいなー
  • YouTubeのゲーム配信API、Facebook Homeなどニュース16本【WSN】 - 週刊アスキー

    毎週厳選したソーシャルの話題をお届けする週刊ソーシャルニュース(WSN)。トップニュースの詳細な解説は、週刊アスキー 2013年4月23日号(4月9日発売)の連載ページ“ネット早耳かわら版”にて掲載。 ■YouTube、ゲームプレー動画を簡単に配信できるようにする開発者向け新APIを発表 YouTubeは3月28日にサンフランシスコで行なわれた“Game Developers Conference”で、ゲーム内にコードを追加するだけで、携帯ゲーム機やスマートフォンからゲームのプレー動画を配信する機能が追加できる新APIセットを発表した。 ■“ともだちクーポン”がサービス開始し、Facebookを通じて電子クーポンを配信 クーポンを送られた人は別のユーザーに送って拡散することも可能。今後はFacebook以外にも拡大していくという。 ■ソーシャル読書サービス『Goodreads』がAmazo

    YouTubeのゲーム配信API、Facebook Homeなどニュース16本【WSN】 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2013/04/09
    「Facebook広告マネージャツールがアップデート」「重視する目標(KPI)を決め、アクションごとの費用対効果(ROI)を簡単に計測できる」
  • “動物の社会進出が進んでいる” 電気グルーヴ ニューアルバムインタビュー - 週刊アスキー

    2月27日に約3年半ぶりのオリジナルアルバム『人間と動物』を発表する電気グルーヴ。新作に関して詳しく伺いました。なお、週刊アスキーでは2月26日発売号、そして来週3月5日発売号と2週続けてインタビューを紙面にて掲載中。“動物つながり”をテーマに選んでいただいたプレイリストや、愛用品などもご紹介中です。併せてチェックしてください! “握手腱”(あくしゅけん)を付けました ――3年半ぶりのニューアルバム。気になるその内容は? 卓球 全部カワイイの写真! ピエール瀧 前脚と握手できる“握手腱”を付けました! 卓球 最近“握手腱”を付けるといいらしいと、瀧が情報を仕入れて来たんです。それにあやかり、今後電気グルーヴではピエール瀧(ルーピエのキーター)、俳優のときは悪種拳(あくしゅけん)として活動していくそうです。 ピエール瀧(以下 悪種拳) 今まで俳優業は副業だと言ってきましたが、いよいよ腰を

    “動物の社会進出が進んでいる” 電気グルーヴ ニューアルバムインタビュー - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2013/02/27
    【拡散機能】【多くの人にこの現状を知ってほしい】【世界を変えよう】【ノマド】【お寿司食べたい】
  • MSの3000万曲聴き放題音楽サービス『Xbox Music』は日本でやるの? - 週刊アスキー

    米マイクロソフトが先日発表した、基無料の音楽配信サービス『Xbox Music』。肝心のレーベル等の詳細はまだ出ていないが、楽曲数は3000万曲で、“世界の大手レーベル”から楽曲が提供される。 問題は、日でサービスが開始されるかどうか。日マイクロソフトの広報に確認したところ、「時期は未定だが、現在スタートのための準備中」との回答を得られた。Windows8発売と同時ではないものの、鼻息を荒くして待ちたい。 さて肝心の『Xbox Music』について。 『Xbox Music』は、アップルの『iTunes』と同様、ストリーミング方式とダウンロード方式の2種類があり、購入も可能な音楽配信サービスだ。最近、英国や米国で主流となりつつある聴き放題サービス方式を取り入れたもの(ちなみにストリーミングは最初の6ヵ月間のみ無制限利用。その後は1ヵ月最大10時間の制限付きで利用可能になる)。Xbox

    MSの3000万曲聴き放題音楽サービス『Xbox Music』は日本でやるの? - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2012/10/22
    「日本マイクロソフトの広報に確認したところ、「時期は未定だが、現在スタートのための準備中」との回答を得られた」とのことだけど、日本の音楽配信サービスの場合は準備(レコード会社の合意)に5年、とかありえ
  • KDDI田中社長「iPhone 5のMNPは5.5倍。機能もLTEもauの勝ち」 - 週刊アスキー

    9月度の携帯電話契約の純増数が22万4900件、MNPによる転入数が約10万件に達したKDDI。もちろん、iPhone 5の影響であることは明らかです。 同社の田中孝司 代表取締役社長に、具体的なiPhone 5の販売状況やLTEサービスに関する戦略などについて話を聞きました。 ↑KDDIの田中孝司 代表取締役社長。白のiPhone 5に、auオンラインショップで販売中のカバー『Red ENGAGE FORM』(直販価格 2310円)を装着。 ■iPhone 5のMNPは4Sの5.5倍 ――iPhone 5の販売状況はいかがですか? 田中氏 予約の約4割が新規、6割が機種変でした。新規のうち8割がMNPによる転入で、これは去年のiPhone 4Sの5.5倍です。ソフトバンクからも相当な数流入しています。 ――あらためてau版のiPhone 5のメリットを教えてください。 田中氏 今まではあ

    KDDI田中社長「iPhone 5のMNPは5.5倍。機能もLTEもauの勝ち」 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2012/10/12
    たしかにこのカバーは……
  • iPhone 5日本でもまもなくです。 - 週刊アスキー

    日付が異なっているだけです。メッセージの和訳は「まもなくです。」となっていますね。9月13日(木)、記者会見の時間は午前10時~。そう、まもなくです。すべてがわかるのも、アクセサリーメーカーが戦々恐々となるのも、お財布が軽くなるのも、我々週アス編集者の命が縮むのも……あ、ほとんどすでになっいますね。 ちなみにマックピープルの吉田編集長は、新しいiPhone含む5つの何かと推測されてらっしゃいます。 何はともあれ最新情報をお届けし続けるのが我々の使命ですございますので、引き続き、よろしくお願いします。発売日は一緒に並びましょうかね。

    iPhone 5日本でもまもなくです。 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2012/09/05
    「なっいます」
  • Chromeで最新のウェブ技術を遊びながら学べるアプリ Web Labで遊ぼう!! - 週刊アスキー

    『Web Lab』はウェブの可能性を世界に知らしめるため、Googleがロンドンのサイエンスミュージアムで行なっている展示をウェブ上で体験できる1年限定プロジェクトだ。最新のウェブ技術を駆使した5つのChrome Experiment(実験)が用意されており、楽しく遊びながらインターネットやブラウザー技術について学べる。

    Chromeで最新のウェブ技術を遊びながら学べるアプリ Web Labで遊ぼう!! - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2012/08/23
  • LINEが急速に伸びた理由をNHN森川代表に聞く - 週刊アスキー

    '12年7月、サービス開始からわずか1年で世界中で総ユーザー数5000万人に達した『LINE』。この超人気アプリがここまで人気となった理由を、NHN Japanの森川亮代表取締役社長と、LINEの担当を務める矢嶋聡ウェブサービス部事業戦略室シニアマネージャーに聞いた。 ――LINEがここまで急速に伸びた理由についてはどうお考えですか? 森川 NHNの社名は“Next Human Network (ネクストヒューマンネットワーク)”に由来しており、コミュニケーションを軸にゲームや検索などさまざまなサービスモデルを考えてきました。 その中でスマートフォンが急激に伸びてきたという状況があり、そこにフォーカスを当て、コミュニケーションを考えていこうという中で出てきたのがLINEです。開発にあたっては、今までの遺産を引き継がず、スマートフォン単体で完結するようユーザーインターフェースを含めシンプル

    LINEが急速に伸びた理由をNHN森川代表に聞く - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2012/08/15
    「不特定多数にIDを開示(ry)目的でIDを公開しあう“LINE非公認”サービスの取り締まり」「キャリアより年齢確認情報の提供を受け、未成年ユーザーに限りID検索制限を設ける等の取り組みを今後推進」 お、キタ
  • 米Twitter本社が悪名高いテンダーロインに移転した理由 〜新社屋 潜入レポ〜 - 週刊アスキー

    Twitterサービスが誕生したのは2006年6月。2007年には最初のオフィスをサンフランシスコ市内に構える形で格的にスタートし、その後、サービスの拡大と従業員の増加とともに拠点を移し、今年6月、現在の新オフィスへと移転した。今回、新オフィスを訪問して取材する機会を得たので、写真ツアーの形で紹介していこう。 ■新社屋は“治安が悪い”とされる地域の築75年ビル Twitterは現在までに何度か社を移転しているものの、実はサンフランシスコからは一度も出たことがない。これまではSOMA(ソーマ)と呼ばれる市内の振興開発エリアを中心に移転していたが、新社屋はテンダーロインと呼ばれる、市内でも最も治安の悪いエリアに位置する。すぐ側には壮麗な建築で知られる市庁舎(Civic Center)やオペラハウス、国連ビルがあるなど市の中心部でもあるのだが……。周辺には多くのホームレスが路上で寝泊まりする

    米Twitter本社が悪名高いテンダーロインに移転した理由 〜新社屋 潜入レポ〜 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2012/06/25
    「最近ホットなTwitterやZynga、Instagramといった企業の多くはサンフランシスコを拠点としており、シリコンバレー企業の北進が進んでいる」
  • 【必読】ドワンゴ川上会長の伝説的インタビュー登場!! ムック『ニコニコ動画めもりある ニコニコ大会議編』掲載インタビューを全公開! - 週刊アスキー

    11月2日、アスキームック『ニコニコ動画めもりある ニコニコ大会議編』が発売しました! ニコニコ動画が約3年半に渡って開催してきたイベント“ニコニコ大会議”を一気に振り返れる、“ニコ厨”(ニコ動好き)にはたまらない内容となっております。 表紙は女子よりな感じですが、中身はIT業界の人が読んでも楽しめる仕上がりです。特にインタビューには力を入れ、ドワンゴの川上会長、小林社長、夏野取締役、ニワンゴの杉社長、西村(ひろゆき)取締役と首脳陣が勢揃い。何を目的にニコニコ大会議を始めて、終わらせたのか。何の成果が得られて、何が問題だったのか、赤裸々に語っていただきました。そんなインタビューから、今回は編に入らなかった話も含めて川上会長のインタビューを紹介させていただきます。 ── そもそもニコニコ大会議って、なんで始められたんですか? どこかで言ったかな? もしかしたらどこにも話してないかもしれな

    【必読】ドワンゴ川上会長の伝説的インタビュー登場!! ムック『ニコニコ動画めもりある ニコニコ大会議編』掲載インタビューを全公開! - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2011/11/13
    「ボクらは言霊を信じていて、言霊で世の中が動くと思っている。言霊のために仕事をしようというのがサービスの根本にある」
  • 被災地域の安否確認にネットでボランティア協力できる2つの方法 - 週刊アスキー

    SNSや各種ポイントシステムなど、義援金の寄付に協力する既存の課金サービスが増加しています。こうした社会的な支援体制と並行して、東日大震災被災地の避難者名簿や安否確認ツイートを、人力でデータベースに打ち込んでいこうという働きかけ始まっています。 ●Google Crisis Responseボランティア 震災発生初期からGoogleが開始している安否確認プロジェクト『パーソンファインダー』の登録拡充にボランティアで協力するための機能です。 アップロードされてくる名簿は、基的に書類をスキャンした画像のため、機械的なOCR処理が難しいものです。人力でこれを読み取って登録することで、名簿のテキストデータ化を助けます。 手順は少々ややこしいですが、入力済みファイルを重複登録しないための仕組みなども整備されているようです。 リンク→Googleによるデータ入力の手順解説 ●anpiレポートプロジ

    被災地域の安否確認にネットでボランティア協力できる2つの方法 - 週刊アスキー
    mohri
    mohri 2011/03/18
    sinsai.infoもかな
  • 1