タグ

ブックマーク / wotopi.jp (7)

  • 大人だからこそ、会いたい人には会っておく…【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ

    ジェーン・スー×能町みね子トークイベント第3回・止 大人だからこそ、会いたい人には会っておく…【ジェーン・スー×能町みね子】 ジェーン・スーさんの対談集『私がオバさんになったよ』と、能町みね子さんが自身の5歳当時を描いた私小説『私以外みんな不潔』(共に幻冬舎)の刊行を記念したトークイベントが4月、「代官山 蔦屋書店」(東京都渋谷区)で開催されました。 『私がオバさんになったよ』の最終章に登場したのが、能町さん。同書は、ジェーンさんが過去に対談したことがあって「もういちど話したかった」という人との対談をまとめた一冊ですが、能町さんとは初対談で、「人生は有限。会いたい人には会ったほうがいい」というジェーンさんの思いが結実した対談だったといいます。 その“延長戦”として実現したのが、このたびのトークイベント。「大勢が苦手」という2人の友達付き合いについて、パートナーとの生活について、男女差別につ

    大人だからこそ、会いたい人には会っておく…【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ
    mohri
    mohri 2020/03/19
    “ジェーン:今回の本で、なぜお話ししたことのなかった能町さんに1人だけ対談をお願いしたのかというと、山内マリコさんと対談をした帰り道、たまたま(ライターの)雨宮まみさんの話をしたんですよ。”
  • インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ

    コラムニストのジェーン・スーさん(46)が会いたい人と会って対談する企画。ゲストは、京大卒の元ニートで文筆家のpha(41)さんです。全3回。毎週木曜更新。 ジェーン・スーとphaの共通点は? スー:先日、「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ系、日曜午後2時)を見ていたらphaさんのシェアハウスが出てきて。同世代の人たちの話だけど、自分とは接点のない世界だなあ、なんて思ってたらphaさんが出てきて。そうか、この人がオーナーだよなと。で、ツイッターを検索したんですよ。(テレビを見ながら)実況でもやってるかなって。そしたらアカウントが凍結されてて(笑)。 pha:そうそうそう。あの時ちょうど凍結されてたんですよ。理由は分かんないんですけど。 スー:凍結されてなければ、だーっとツイート読んで終わったと思うんです。けど、見られなかったことで逆に探究心が湧いてきた。グーグル検索してインタビューを読ん

    インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ
    mohri
    mohri 2020/03/19
    淡々と3ページにわたって読ませていてすごい
  • パンツまで脱いだら歓迎の舞が始まった 裸でアフリカ民族を撮り続ける女性写真家が伝えたいこと|ウートピ

    フォトグラファー・ヨシダナギさんインタビュー(前編) パンツまで脱いだら歓迎の舞が始まった 裸でアフリカ民族を撮り続ける女性写真家が伝えたいこと アフリカの少数部族、それも裸族のありのままを撮るとなったとき、あなたは彼らと一緒に裸になれますか? いかにもクレイジーと言われてしまいそうな表現活動を続けるのは、フォトグラファーのヨシダナギさん(29歳)。独学で写真を学び、2009年からアフリカでの撮影をスタート。現在に至るまで様々な秘境や僻地で活動を続けています。 少数民族と「同じ格好」になって写真を撮るという、独特の撮影スタイルで注目を集めているナギさん。自ら裸体になってアフリカの少数民族の撮影に入り込むことで、どんな世界が見えてくるのか、また彼女はどんな思いを抱いて写真を撮り続けているのか。人気沸騰中のテレビ番組『クレイジージャーニー』(TBS系)に出演して話題をさらったジャーナリストの丸

    パンツまで脱いだら歓迎の舞が始まった 裸でアフリカ民族を撮り続ける女性写真家が伝えたいこと|ウートピ
    mohri
    mohri 2015/09/11
    おもしろい!
  • 「今は炎上しなくてもYahoo!ニュースに載れる」 ドランクドラゴン鈴木拓が語る、競争社会を生き抜く処世術|ウートピ

    ドランクドラゴン・鈴木拓さんインタビュー(前編) 「今は炎上しなくてもYahoo!ニュースに載れる」 ドランクドラゴン鈴木拓が語る、競争社会を生き抜く処世術 人気お笑い芸人・ドランクドラゴンの鈴木拓さんが、競争の激しい芸能界をしたたかに生き抜く処世術をまとめた『クズころがし』(主婦と生活社)を上梓されました。 「クズ」「炎上芸人」と呼ばれても、仕事を獲得する人間付き合い、メンタルの保ち方など、一般社会でも通用しそうな技術をうかがいました。 敵を作らず自分を消せれば出世するかもしれない ――『クズころがし』というタイトルはどんな風に決まったんですか? 鈴木拓さん(以下、鈴木):僕は『はねるのトびら』で“フンコロガシ”というキャラクターをやっていたので、タイトル候補の中で「クズころがし」を見つけて、それがいいんじゃないかと。でもこのは、僕がクズだっていう話じゃないんですよ。実はクズを利用して

    「今は炎上しなくてもYahoo!ニュースに載れる」 ドランクドラゴン鈴木拓が語る、競争社会を生き抜く処世術|ウートピ
    mohri
    mohri 2015/06/18
    “「もうクズは村本に任せよう」”なるほど
  • 女の生きる価値とは? 大阪二児置き去り死事件を追ったルポライターが語るシングルマザーの貧困と孤立|ウートピ

    『ルポ虐待』著者・ルポライター杉山春さんインタビュー【前編】 女の生きる価値とは? 大阪二児置き去り死事件を追ったルポライターが語るシングルマザーの貧困と孤立 2010年夏、大阪マンションで3歳の女児と1歳9ヶ月の男児の遺体が発見された。子どもを置き去りにしたとして逮捕されたのは23歳の母親。逮捕直後の報道では母親が風俗嬢として働いていたこと、子どもを放置しながらSNSでは遊びまわる様子を投稿していたことなどがセンセーショナルに報じられた。昨年3月、虐待死事件としては異例の重さとなる判決・懲役30年が確定。『ルポ虐待――大阪二児置き去り死事件』(ちくま新書)では、逮捕された母親・芽衣さん(作品中の仮名)の生まれ育った環境や事件前後をつぶさに取材し、芽衣さん自身も過酷な状況に置かれていたことが明らかにされている。彼女のような母親を生んだ社会背景と虐待をめぐる問題点を著者・杉山春さんに話を聞

    女の生きる価値とは? 大阪二児置き去り死事件を追ったルポライターが語るシングルマザーの貧困と孤立|ウートピ
    mohri
    mohri 2015/03/24
    よい記事
  • 友達のフェイスブックにイライラするのはなぜ? 脳科学者と心理学者が解説する「嫉妬」と「妬み」の正体|ウートピ

    脳科学者・中野信子さん、心理学者・澤田匡人さんインタビュー(前編) 友達のフェイスブックにイライラするのはなぜ? 脳科学者と心理学者が解説する「嫉妬」と「妬み」の正体 「リーダーになって初のプロジェクト、大成功!」 「うちの子の寝顔、天使みたい!」 「旦那さんが育児休暇取ってくれて、ハワイで子育て中! 帰国は3ヶ月後かな~」 「ただいま、パリ!」 FacebookやTwitterに溢れる友人の“日常”をなにげなく眺めているだけで、ふつふつ沸き上がってくる気持ちがあります。 妬み、嫉妬――。 SNSを常用している私たちにとって、このいやーな感情はどうしても切っても切り離せないもの。でも、このもやもや、どうにかできるならどうにかしたい! そう思ったことはありませんか? そこで今回は『正しい恨みの晴らし方』(ポプラ新書)を上梓した、テレビでもお馴染みの脳科学者・中野信子先生と、宇都宮大学教育学部

    友達のフェイスブックにイライラするのはなぜ? 脳科学者と心理学者が解説する「嫉妬」と「妬み」の正体|ウートピ
    mohri
    mohri 2015/03/18
    イライラする友達のフェイスブックは非表示にするかフィード購読をやめるか「知り合い」グループに突っ込むのがよさそう(機能でなんとかできるところは機能を使おう派)
  • 世界中で人気の神”自撮り”アプリ「セクシーミラー」 開発者が語る、写真でむき出しになる女の欲望|ウートピ

    スマホで自撮りした写真をSNSにアップ! キラキラ女子たちの日常ですね。少しでもかわいく盛るために、カメラアプリを使っている人も多いのではないでしょうか。そんな女子たちに“神自撮りアプリ”として人気を集めているのが「セクシーミラー」。11カ国語に対応し、全世界で93万DLの大ヒットアプリです。開発者であるtAkatronixさんは日人男性。利用者たちに「自撮りに対する女性の執念」を感じたというtAkatronixさんにインタビューしました。各国で微妙に異なる、「美しさの基準」とは? 世界中の女子たちから要望が殺到!? セクシーミラーは撮影後に写真を編集するアプリとは違い、リアルタイムに美肌やデカ目のエフェクトがかかるすぐれもの。最初はイギリスで人気に火が付き、その後欧米諸国に広がって、さらに中華圏でも大受け。その後、開発者の母国、日でも知られるようになりました。 リリース後もバージョン

    世界中で人気の神”自撮り”アプリ「セクシーミラー」 開発者が語る、写真でむき出しになる女の欲望|ウートピ
    mohri
    mohri 2014/01/14
    いろいろおもしろい
  • 1