タグ

browserとie8に関するmohriのブックマーク (5)

  • 適切なUA判別によりUIを変更すべきケース - Nothing ventured, nothing gained.

    マイクロソフトの日語のトップページを訪れると、次のようなリンクとオーバーレイでウィンドウが表示される。 IE8へのアップグレードを勧めるのは当たり前なので、そこにケチを付けるつもりは無いのだが、問題はこれがWindowsからIE8を使っている場合にも表示されることだ。 私は最近、IE以外のブラウザを使うことが多かったので、これを確認したマシンでまだIE8へのアップグレードをしていなかったのかと思い、思わずバージョンを確認してしまった。だが、間違いない。きちんとIE8へアップグレードしてある。私の環境依存の問題かと思って、Twitterでつぶやいてみたところ、どうやらそうではないことが判明した。 言うまでもないが、IE8にアップグレードされている人にIE8を勧める必要は全く無い。むしろ、 (技術動向をウォッチしているのではない人には)新しいIEが出たのかと余計な確認をさせることになる。 (

    mohri
    mohri 2010/06/04
    良くないIE専用サイトの事例:MSとソニー
  • Google Docs の新機能「drawing」は完全 SVG ベース、現行 IE はすべて要 Chrome Frame に! - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日 Google Docs が刷新され、これまで他のアプリの付加機能だった作図機能が drawing として独立しました。機能的にはこれまでの作図機能と大差ないようですが、他のユーザーとの同時編集が可能になったのは大きな進歩です。 しかし、 Web 開発者的にはもうひとつ注目すべき点があります。それは Google Docs drawing が完全に SVG

    mohri
    mohri 2010/04/21
    「Google Docs ほどのポピュラーなアプリケーションが、一部の機能とはいえ現行の IE を完全に見捨てた」
  • 「最速ブラウザ」争いは無意味だ

    Microsoftが最近実施した一連のテストによると、Internet Explorer 8(IE 8)は現在市場に出回っているブラウザの中で最速だという。もっとも、Google ChromeやFirefox、Safari、Opera、WebKitといったブラウザについて同様の主張を展開している調査結果を探すのは、そう難しい作業ではないはずだ。 それならば、こうした最速ブラウザに関するテストの数々をどう解釈すればいいのだろう? どのテストが最も妥当なのだろう? まあ、当を言えば、映画『ミートボール』でのビル・マーレイの口グセと同じで「そんなのどうでもいい!」といったところだ。 まったくその通りなのだ。最近のWebやWebブラウザに関して言えば、ブラウザを選ぶ際に速度を気にする人など、ほとんどいない。 確かにかつてはブラウザの性能が重視された。わたしも実際1990年代にブラウザの比較を行

    「最速ブラウザ」争いは無意味だ
    mohri
    mohri 2009/03/17
    「いずれ重要となるかもしれない。とりわけ、JavaScriptのパフォーマンスに関しては」←いずれ? 確定申告の書類作るのに国税局のクソ重いAJAXで体験したばかりだけど/米国はJSが問題になるほど帯域が太くないのかな
  • Download details: Windows Server 2003 Resource Kit Tools

    Your AI-powered copilot for the web. Ask questions. Chat to refine results. Get comprehensive answers and creative inspiration.

    mohri
    mohri 2009/03/14
    MS「うちとこのブラウザが実はいちばん速いんやで-」/ユーザー「AJAX多用してるサイトでも比べてみてほしいんやけどなあ」
  • オープンソースブラウザ、IE8とOperaを圧倒--JavaScript最新ベンチマーク - builder by ZDNet Japan

    連載!プロが語るストレージ戦略 第一回:データ保護の重要性と対策 基幹システムのデータを論理破壊から守る 部分最適だけではダメ DX実現のための最初の一歩 業務プロセスのデジタル化をサポート 明日からではもう遅い?! クラウドファーストが当たり前の時代 いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 企業のリスクマネージメント対策に M365のコンプライアンスソリューションで 内部不正のリスクに備えよう 漫画で解説:IoTはじめの一歩 IoT推進に思わぬ落とし穴? 設計段階から注意したいポイントと支援 性能の大幅向上を実現! 最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W ユーザーの求める幅広いラインナップを実現 SoRとSoEをつなぐDX推進の要 新しい時代の顧客とのデジタル接点管理 クラウド型商品管理基盤(PIM)の重要性 ハイブリッドクラウドとAI これからの時代のデジタルビジネスを支える I

    mohri
    mohri 2009/02/02
    Operaは意外だなあ。なんかあるのかなあ。
  • 1