タグ

ブックマーク / qiita.com/otakumesi (2)

  • REPLとデバッガで鮮やかにバグを解決していく - Qiita

    この記事はRuby on Rails Advent Calendar 2018の14日目の記事です。 昨日のAdventCalendarは @iwtn さんの「RailsにおけるOOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」という記事でした。 記事では、RailsでのWebアプリ開発で培ったREPLを使ったデバッグについて書きます。 はじめに 基的にはRails利用者向けに書いていますが、Railsの機能を利用している具体的な箇所をご自身が利用されているフレームワークに当てはめれば、Railsを使っていない方でも役に立つかもしれません。 話の内容としては以下の2立てです。 pry-byebugってなに? REPL駆動デバッグをはじめよう Railsに興味がない人は 2 だけでも読んでいただければと思います。 1. pry-byebugってなに? pryとbyebugという2つ

    REPLとデバッガで鮮やかにバグを解決していく - Qiita
    otakumesi
    otakumesi 2018/12/14
    RailsAdventCalendarの記事を書きました
  • SEO対策をサーバーサイドレンダリングせずにやっていく - Qiita

    2019/05/08 追記 【大ニュース】 なんとGoogleBotのJSレンダリングエンジンがChrome74相当になって、ES6に対応するようです...! ここで書かれた内容の多くはすでに古くなっているかもしれません...! https://webmasters.googleblog.com/2019/05/the-new-evergreen-googlebot.html もう時は2018年の後半となり、ReactVueAngularといったモダンJavaScriptフレームワークは開発現場でよく見かける存在となりました。 一方で、依然としてこれらを利用して開発をする場合には「Googlebotがそれらをレンダリングできない可能性がある」という問題がついてまわります。 そのため、サーバーサイド側で前もってJavaScriptをレンダリングしておく、サーバーサイドレンダリングという技

    SEO対策をサーバーサイドレンダリングせずにやっていく - Qiita
    otakumesi
    otakumesi 2018/09/06
    書いてみました。
  • 1