タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ijcnlpに関するoverlastのブックマーク (2)

  • ゼロ照応解析について - あしたからがんばる ―椀屋本舗

    昨日先輩の公聴会に行って、ゼロ照応解析の話を聞いたのでいくつか思ったことを。 まずゼロ照応解析とは、述語項構造における省略された必須の格を復元したもの。例えば、 彼はクラシックが好きです。 昨日も聞きました。 の例だと、後者の”聞きました”のガ格(主格のようなもの)は一文前の”彼”になる。この場合、後者の”聞きました”のガ格にゼロ代名詞(つまり必須格の省略)があると見なし、そのゼロ代名詞が一文前の”彼”を照応しているという解釈をする。つまり、 彼は クラシックが 好きです(ガ格:クラシック)。 昨日も 聞きました(ガ格:φ1, ヲ格:φ2, 時間:昨日)。 φ1=彼, φ2=クラシック というような解釈になる。昨日の話はこのゼロ照応に、外界照応(文書内に照応先がなく、外界の何かを照応しているような場合)で著者、読者を指す場合を導入するという話だった。詳しく知りたい場合は以下を参照されると良

    ゼロ照応解析について - あしたからがんばる ―椀屋本舗
  • ACL-IJCNLP 2009 Conference

    Joint Conference of the 47th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and 4th International Joint Conference on Natural Language Processing of the Asian Federation of Natural Language Processing

  • 1