タグ

ブックマーク / www.chietoku.jp (2)

  • 「アルツハイマー病の治療法があるのに、誰もそれを知らないとしたら?」2杯分のココナッツオイルを食べ続けた男性とその妻の物語

    アメリカ人の医学博士メアリー・ニューポートは、ココナッツオイルの脳への効果を信じている学者の一人です。ニューポート医師によれば、スーパーフードとして近年注目を集めているココナッツオイルには、「不治の病」といわれる認知症を予防・改善する効果があるというのです。彼女は2008年に「アルツハイマー病の治療法があるのに、誰もそれを知らないとしたら?」と題したレポートを公開、後にを執筆しています。 Youtube/Libby Weston 背景 ニューポート医師が認知症に関する調査と研究を始めたのは、愛する夫のスティーブが若年性アルツハイマーと診断されたことがきっかけでした。日を追うごとにスティーブの症状はひどくなり、やがて自分で生活する能力を失うところまで症状は進行していました。 「ナイフやフォークを見つけられず、冷蔵庫の開け方も忘れていました。電話がかかってきても、彼は誰もかけなかったと言った

    「アルツハイマー病の治療法があるのに、誰もそれを知らないとしたら?」2杯分のココナッツオイルを食べ続けた男性とその妻の物語
    paku7651
    paku7651 2018/03/17
    彼女は2008年にレポートを公開し後に本を執筆。でも「医療食品」ってなんぞ? 「研究進行中」らしいがそれ論文としてだされたり、臨床試験中とかじゃないのね。いまんとこ深夜早朝のTV通販な健康食品の範疇だよね。
  • 水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!

    お茶を淹れたり卵を茹でるのに、必要量を測らずに水を沸かして水が余ってしまった。捨てるのはもったいない。こうした状況に覚えのある方もいるのではないでしょうか。その水をどうしますか? Flickr/tellumo 通常、余った水はポットやガス台の上の鍋の中にそのままにしておいて、後でまた使います。別に何も問題ないですよね?いいえ、実際はかなり問題ありなのです。 Flickr/myrtti 水が沸騰すると何が生じるか、よく見てみましょう。気泡と湯気が出てきますが、化学物質のレベルでもあることが起こっています。同じ水を何度も沸騰させると、酸素の構造が変化し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積されていきます。この変化はお茶を淹れるとわかります。新しい水で淹れたお茶は、再利用された水で淹れたお茶よりもずっと美味しいはずです。 水を沸騰させるのはバクテリアを殺す良い方法ですが、水を何度も何度も沸騰させている

    水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!
    paku7651
    paku7651 2016/05/25
    このような記事を放置するぐらいだから、サイトそのものがトンデモを拡散するサイトってことですね。呆れるとしか。
  • 1