タグ

人生に関するpetronius7のブックマーク (185)

  • 偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった

    ジャパリパークは個性を認め合う社会だ。人間と違って野生動物はできることよりもできないことのほうが多い。大抵の動物は泳げないし空も飛べないし足も大して早くない。だからこそ、擬態がうまいとかジャンプ力が高いとかとか、できることが光る。できないことはできなくてあたりまえ。でも、できることはすっごーいと褒め合う。この多様性を認め合う姿勢こそがジャパリパークの素晴らしさだ。 中学生の時、勉強の大変さからやる気を無くして不登校になった俺は、そこしか行けるところがなかったから偏差値30の高校に通った。今思うと、偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった。周りは不良や元不登校ばかりだった。俺も含めて皆親が貧乏だったし、勉強も進学校と比べるとおままごとのようなレベルだった。でも、だからこそできることが光った。皆個性が強かった。 アルファベット26文字すべて書ける人はすごい、分数の割り算ができる人はす

    偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった
    petronius7
    petronius7 2017/06/03
    人を指導するのに褒めるのも怒るのも手段だが、似てる様で違う。怒るのは短所を潰したい場面で、褒めるのは長所を延ばしたい場面で使う。だから生死が掛かった軍隊は褒めずに鬼のシゴキをやる。
  • 「自殺を考えるほど悩んだら、学校休んでいらっしゃい」ツイートした鎌倉市図書館が、今伝えたいこと #だからひとりが好き

    「学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい」。反響を呼んだツイートを投稿した鎌倉市中央図書館の館長に話を聞いた。

    「自殺を考えるほど悩んだら、学校休んでいらっしゃい」ツイートした鎌倉市図書館が、今伝えたいこと #だからひとりが好き
    petronius7
    petronius7 2017/06/02
    別に自殺は考えてはいなかったが、3年生で学童に入れなかった私は6年まで毎日親の帰宅の6時まで学校傍の図書館で過ごしていた。子供が自由に入れる空間としてもっと周知されても良いと思う。
  • 「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 - 日本経済新聞

    経済協力開発機構(OECD)が29日に発表した日の「ニート率」は10.1%(2015年時点)で、OECD平均の14.7%を下回っていた。30日発表の4月の有効求人倍率は約43年ぶりの高水準で、ニートから脱して仕事を探そうとする人も増えているとみられる。ただ、OECDや日政府の調査対象からは外れている"中年ニート"は約120万人とされ、人数は増加傾向にある。この世代の就労支援の重要性は依然とし

    「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 - 日本経済新聞
    petronius7
    petronius7 2017/05/31
    以前はこんなニュースを見てもしょうがないな~だったが、私も去年脳血管障害で働けなくなってすげえ親近感が湧く。結構、他人事じゃないんだよ。
  • タイガー・ウッズ選手を逮捕 飲酒か薬物使用で車運転の疑い | NHKニュース

    アメリカのプロゴルファーで元世界ランキング1位のタイガー・ウッズ選手が、酒を飲んだか薬物を使用した状態で車を運転した疑いで逮捕されました。 ウッズ選手は元世界ランキング1位で、メジャー通算14勝を挙げていますが、華々しい活躍の一方で、スキャンダルでも話題に上ることがあり、2009年にはフロリダ州で起こした自動車事故をきっかけに、女性問題が次々と明るみに出て、一時、プロゴルファーとしての活動を自粛しました。 ここ数年は腰の痛みに悩まされ、先月、手術を行ったばかりで、今月24日、ウッズ選手は自身のブログで、手術は成功だったと報告したうえで、「もう一度プロらしいゴルフがしたい。そのためにリハビリに専念する」と、復帰を目指す心境をつづっていました。

    タイガー・ウッズ選手を逮捕 飲酒か薬物使用で車運転の疑い | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2017/05/30
    こんなの、俺が知ってるタイガー・ウッズじゃねぇ!と思ったら本人でした。悲惨すぎる。
  • 「テレビ見ないとバカになる」という言葉を聞いて驚愕した。

    同僚の女性と他愛もない話をしていたら、同僚がとんでもないことを言い出した。 「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか。」 俺は衝撃を受けた。そもそもこの女が自分のことを賢い側の人間だと認識していたことに驚いたが、それ以上にテレビ見ないとバカになると認識している人間がこの世にいることに驚いた。 うちの家庭では「テレビを見るとバカになる」からとテレビは1日1時間までだった。大学時代の友人も皆「テレビ見ない」「あんまり見ない」「そもそもテレビがない」という人ばかりだったし、世間一般では、テレビはくだらなくてそんなものを見るくらいだったら勉強や読書をしたほうがマシだと認識されていると思っていた。 俺は「テレビを見るとバカになる」とまで極端なことは思わないし、面白い番組、ためになる番組もたくさんあることを知っているし、実際にたまにテレ

    「テレビ見ないとバカになる」という言葉を聞いて驚愕した。
    petronius7
    petronius7 2017/05/22
    話しに厚みがないじゃないですか……ぺらっぺらのコピペ以上の教養ある会話は厚すぎて理解できないのか。可哀想に。
  • 専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機

    ・俺は基的に熱いべ物が嫌い ・吹いて冷ましながらべなきゃいけない温度のものは 「吹く」「熱さに気を付けながら口に入れる」 「それでも味や感を押しのけて”熱い!”を感じる」 こういうのが事に集中できず美味しさを減じる効果になるから嫌い ・俺の好きな温度は湯気が立たなくなったぐらい(冷や飯も結構好き っていうか駅弁とかみんな冷や飯じゃん) ・俺の感覚に共感できなくてもいいからとにかく俺にだけは湯気の立ったべ物出すのはヤ・メ・ロ! っていうことを再三再四言って来た 別に疲れてる日は出前でもいいしレトルトでもいい 普段からほとんどの嫁の料理は美味い美味いとってる(俺は事が好きだ) 正月の御節なんか作る必要ない、あんな大変なもの核家族で作るのは狂気だ 冷凍配達のやつから美味しいのを相談してとってる 俺は決して料理自体にはうるさくない 嫌いなものもない ただ! 「熱いものは出すな!」

    専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機
    petronius7
    petronius7 2017/05/19
    猫ちゃんお腹減ってるのにアツアツのご飯だと食べられなくて不満タラタラでちゅよー。かわいいでちゅねー。マタタビでも食ってりゃいいじゃん。
  • 「デブになった経験のないトレーナーに痩せ方なんて教わりたくない。」その理由に謎の説得力があった

    くう @shiba_the_dog 「デブになった経験のないトレーナーに痩せ方なんて教わりたくない。あいつらは事を抑えるのが誰でもできることだと勘違いしてる。AVの知識だけで女を語る童貞と変わらん」って知り合いの三桁デブに熱弁された 2017-05-14 23:06:24

    「デブになった経験のないトレーナーに痩せ方なんて教わりたくない。」その理由に謎の説得力があった
    petronius7
    petronius7 2017/05/15
    逆に言えば、食べる量を抑えると言う誰でも出来る事が出来ずに、デブという醜態を世間に晒してはばからないデブの精神状態が理解できない。
  • 明治大学のパンフレットで炎上しているけど流石に可哀想だろ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    こんばんは〜たんたんです。 ミニマリストという生き方を見つけて今幸せに向かって走ってますww 今日は気になるツイートを見つけたので記事にしてみました。 炎上してるのはこちらの画像 明治大学のパンフレットに書いてあったこちらの文章ですね。 多分こちらの生徒はパンフレットに載るぐらいだから、成績優秀、素行も良くみんなのお手にされるような人なんだなって僕は感じました。 そんな彼の何が炎上していると 生活費でございます。 この画像をみて分かるのですが、親から仕送りを13万、バイトの4万で生きています。 親から月に13万も仕送りをしてもらえれば余裕で生きていくことができるので羨ましい限りです。 これをみた他の人を思ったようで、この羨ましいという気持ちが攻撃に変わってしまいました。 「誰にも甘えないって親に多額の仕送りをもらっとるやん!!」 「言ってることとやってることが矛盾している」 とか諸々あり

    明治大学のパンフレットで炎上しているけど流石に可哀想だろ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    petronius7
    petronius7 2017/05/15
    昔の俺は親に甘えずにやって来たんだから、親のスネかじるなんて言語道断の甘ったれ野郎死ね。と言う過去の栄光話法
  • 大学生 「父が『FXで食っていく』と言い出し会社を辞めてしまいました」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大学生 「父が『FXっていく』と言い出し会社を辞めてしまいました」 1 名前: デボンレックス(秋田県):2013/06/29(土) 14:40:49.66 ID:rkpl1GYgP 「大学生のものです。僕は今大学2年生で、弟と妹がいます。それぞれ高校生と中学生です。先週のことなのですが、父が突然会社を辞めてしまいました。FXっていくと言い出したのです。 母は専業主婦で、足が悪く病院にもよく通っています。弟と妹もこれから学費がたくさんかかる時期で、父の収入がなくなってしまったらやっていけません。FXのことはさっぱり知らないのですが、ネットなどで失敗した人たちの話を聞くと到底べていけるような手段ではないと思います。 家族みんなで父を説得し、会社勤めに戻ってもらいたいのですが、一度辞めた会社に もう一度入社することは無理なのでしょうか?すぐに言えば問題ないのかと甘く考えて いましたが

    大学生 「父が『FXで食っていく』と言い出し会社を辞めてしまいました」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    petronius7
    petronius7 2017/02/10
    え?FFXで食ってくの?どうやったら金になるのあのゲーム?と一瞬思ったがFXだった。当たり前。
  • 【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT

    スマホ及びパソコンの前のみなさま。 はじめまして、長橋と申します。27歳、独身です。 さてみなさんは、新年早々、ネット上で大論争に発展した“とある騒動”をご存知でしょうか? 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分 / J-CASTニュース 要約すると、初詣に「ベビーカー自粛」を呼びかける神社が現れ、Twiterを中心にネット上で激しい批判が巻き起こったものの、その後神社側は元々「ベビーカー優遇措置」をとっていたのに、参拝客のモラルに欠ける行動などやむにやまれぬ事情で自粛を呼びかけていた事が判明した、というような流れです。 「混雑時のベビーカーは自粛すべきだ」という意見を耳にするたび、車椅子も同じように思われているのだろうと肩身の狭さを感じる。不寛容な社会になればなるほど、「生きづらさ」を感じる人が多くなっていく。誰かを排除することは、「次に排除されるのは自分か

    【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT
    petronius7
    petronius7 2017/01/13
    次は車椅子に爺ちゃん載っけてお出掛けシミュレーションだな。押すのも大変だけど、載って押される方もマジで怖いぞ。二度と車椅子で出掛けたり何かしねえと本気で思った。
  • 元旦から祖父母とインスタントラーメンをすする悲しさ

    「あんたは、なにちゃんだったっけか?」 孫である僕の顔を覗き込む祖母。 まさか自分がこんな、ドラマのワンシーンのような状況に遭遇することになろうとは… 驚愕、混乱、不安、そして、悲しみ。 当に色々な感情を抱いた時、人はどんな表情も作れないのだと、23にして初めて知った。 年末年始、母方の実家に帰ったときのことである。 「けんちゃんだったかしら」 「・・・そうだよ」 引きつりながら笑って頷く。 なんだ、びっくりした。自分の年齢に乗っかった新手のネタか。 これは一わされた。はっはっは。 最初のやり取りはそんな感じだった。 これが当にネタだったなら、どんなに心穏やかに新年を迎えられたことだろう。 おばあちゃんがボケた。 これまでとは違い、決定的に。 名前を聞いてきたことが、冗談ではなく気の確認作業だったのだと気付くのに時間はかからなかった。 当にボケていたのだと最初に確信した時、今ま

    元旦から祖父母とインスタントラーメンをすする悲しさ
    petronius7
    petronius7 2017/01/02
    記憶が出来なくなるというのは、痴呆だけではなく、脳梗塞などの脳血管障害でも起こる。体に障害は無くても記憶がダメだと、どこかに出て行くと帰って来れないので世話をするのは本当に大変。
  • 東京の大学に入ってうちがどれだけ貧乏か知った

    年末なので実家へ帰った。 と言っても私が4年前に上京した時にお別れした一軒家じゃなくて 最寄り駅から車40で分ほどかかるど田舎のアパート。 3LDKで家賃は私が住んでいる巣鴨の1Kより安い。 そこに父と母と弟と妹の4人で住んでいる。 そして今はそこに帰省した長女の私もいる。 当たり前だけど、部屋に対して人間の方が多いから 必然的にスペースを分け合わなければ眠れない。 弟は大学中退したDQNなのもあり、その横暴さを振りかざして一つの部屋を独占している。 残った2つの部屋の内、ひとつはリビングにしているので 8畳の部屋に父と母と妹と私で2つの布団を分け合って寝ている。 と、いうのが理想。 現実は「仕事で疲れているんだ」といって父が一つの布団を使って眠るので 共働きの母はほとんど毎晩リビングで布団を畳みながら寝落ちしているらしい。 たまに最後まで畳めて妹のお布団までたどり着けたときは一緒に寝てい

    東京の大学に入ってうちがどれだけ貧乏か知った
    petronius7
    petronius7 2016/12/31
    お金が無いと幸せになるのは難しいし、お金があっても幸せではない家も多い中で、お金が無くてもそこそこ幸せだった増田のおうちは、とても良い家だと思うの。
  • 怒鳴る人に「格差問題」を感じる

    ドミノピザがパンクして客が怒鳴ったっていうニュース。 こういうのを見ると反射的に「品がない」と思ってしまう。 怒鳴る人って、どういう人生を送ってきているんだろうか? 自分の周りに、怒鳴る人はいない。怒るとしても声を荒らげず、淡々と行う。 周りにいないどころか、怒鳴る思考もわからない。 怒鳴ったところで、何も解決しない。疲れるだけで、コストに見合わない。 そもそもそれほどの怒りが湧いてこない。 それは自分がいい大学、いい会社という人生を送ってきたからんじゃないかと思う。 怒鳴る人がいるのって、牛丼屋だったり、安売りセールだったり、やはり「底辺」を感じられるところだ。 教育の差、生活の余裕の差だと思う。 となるとこれは、格差問題だ。 生活に余裕がないと、心が荒み、怒鳴るようにある。 あるいは教育を受けていないと、コスト計算が出来ず、怒鳴るようになってしまう。 そう考えると怒鳴っている人っていう

    怒鳴る人に「格差問題」を感じる
    petronius7
    petronius7 2016/12/26
    一度、髙島屋で店員にでかい声で怒鳴ってるおっさんが居たけど、何なんだあれ、ここは貴方のいらっしゃる所じゃ無くてよって感じ。
  • 【クリぼっち企画】「2次元最高!」って言ってる人は本当に3次元に興味が無いの?実験してみた | オモコロ

    クリスマスをぼっちで過ごす人の中には、1人なんかじゃない!二次元のアニメキャラといるから平気!という人いますよね。そんな一人でも2次元最高!なクリスマスの過ごし方をしている人は当に3次元の女の子に興味がないのでしょうか??そこで!当に興味がないのか、オタクの男性3名に集まってもらって実験してみました! こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんはTwitterなどのSNSで、こんな呟きを見かけたことはありませんか? ・2次元最高www3次元なんて最初から要らんかったんやwwww ・3次元が2次元より可愛いとかありえないから ・3次元は裏切るけど、2次元は絶対に裏切らない などなど。要するに 「2次元(アニメキャラ)こそ至高であって、3次元(現実の異性)には興味ねーよ!」 って事なのですが、こういった呟きって、けっこうあちこちで見る気がします。そしてそれを見た僕は思いました。 それって

    【クリぼっち企画】「2次元最高!」って言ってる人は本当に3次元に興味が無いの?実験してみた | オモコロ
    petronius7
    petronius7 2016/12/22
    “「ヨッピーさんみたいな野蛮な人間と一緒にしないでください。我々はピュアなんですから。”3次元好きは蛮族www。
  • はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる

    よお、インターネットに運びいるカス共 てめぇらが一生体験、体感することができないありがたい話をしてやるから その腐った耳と目を使ってよく聞け、できねえならそのまま死ね はてぶ、増田だけじゃねえ。 インターネットに運びいる有象無象の陰キャのカスオタク共。お前らもだ。 てめぇらゴミが「一生」かかっても体験できねえ話と感情だ。 その腐った耳使ってしっかり聞いて額縁にいれて毎日見ろ。 まずな、インターネットに運びいる可愛そうな陰キャのお前らに教えてやるよ。 「お前らはステージにあがれないゴミ」だ。 自覚があるならまだいい。無いなら、そのまま死ね。 まずお前ら、自分がクソダサイ自覚ある? お前ステージにあがってんの? 上がってないよな、毎日毎日観客席の下からうんこ垂れ流してご苦労さん。 お前らはな、一生「ありきたり」で終わるんだよ。 俺はな、めんどくせえから言わねぇが、テメーらゴミと違って 「ステー

    はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる
    petronius7
    petronius7 2016/12/19
    何を言いたいのかさっぱりわからないが、増田という場末のステージで、裸踊りをして喜んでいる増田は実に可愛らしい。
  • 知ってますか?「カードローン=生活苦」というリテラシーの低さ

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

    知ってますか?「カードローン=生活苦」というリテラシーの低さ
    petronius7
    petronius7 2016/12/16
    全然関係ないが、カードローンと言う単語は、車に4つばかりプロペラが生えて空に飛んできそうな感じがしませんか?
  • 42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz

    先日、書籍『されど愛しきお様』を上梓したばかりの文筆家の鈴木大介さん。「大人の発達障害」な“お様”と、41歳で脳梗塞で倒れ、高次脳機能障害を背負った鈴木さんの、笑って泣ける、18年に渡る家庭再生の軌跡です。 記事は、『されど愛しきお様』執筆のきっかけとなった、病後間もない鈴木大介さんが高次脳機能障害を受容するまでの道のりです。 トイレでこっそりゼリーをべる 昨年初夏、41歳で脳梗塞に倒れた。 幸い一命は取り留め、血圧や血液の状態などを改善維持すれば再発リスクはそれほど高くないというが、左半身に軽度のマヒと、構音障害(呂律障害)、そして高次脳機能障害(以下「高次脳」)という聞きなれない後遺障害が残った。 リハビリを経て比較的短期間で回復したのは、身体や口回りなどフィジカル面のマヒ。ところが一方の高次脳については感情の抑制困難や注意障害・遂行機能障害が複雑に絡み合った形で残存し、結果

    42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz
    petronius7
    petronius7 2016/12/01
    私も同じく半空間無視との闘病中なのでその気持ちは痛い程判る。正常に見られたいので、治ってる訳じゃ無いけど症状を隠したくなるんだよ。
  • 【追記あり】「加藤の乱」の故・加藤紘一氏を池袋のクソやっすい居酒屋のオフ会に呼んだらカルチャーショックを受けていた話

    まとめました。 --------------------------------------- 11/27 続きをまとめました。 続きを読む

    【追記あり】「加藤の乱」の故・加藤紘一氏を池袋のクソやっすい居酒屋のオフ会に呼んだらカルチャーショックを受けていた話
    petronius7
    petronius7 2016/11/26
    もう亡くなった方なので、そーなんだといった程度の感想だが、「こんなんで政治家って務まるのか?」と色々不安になるレベル。政治家ってリア充の親玉がやる仕事だと思うが、引きこもりに近いコミュ力に見える。
  • ネコに家が壊される~広がる ペット多頭飼育崩壊~ - NHK クローズアップ現代+

    今や1兆4,000億円を超え、空前のブームが続く、ペット産業市場。 しかし、その陰で深刻な問題が起きています。 「多頭飼育崩壊」——ペットが飼い主の意図を超えて増え、問題化することです。 最も近い調査では、多頭飼育の苦情件数は、全国で年間およそ1,800件。 ここ数年、トラブルの報告は増加の一途をたどり、対応が追いつかなくなっています。 まずは、多頭飼育崩壊に陥った首都圏のある4人家族の衝撃の実態から。

    ネコに家が壊される~広がる ペット多頭飼育崩壊~ - NHK クローズアップ現代+
    petronius7
    petronius7 2016/11/21
    入口が猫2匹と簡単なだけに、自分でもやりかねなくてシャレにならない
  • 夜の住宅街を散歩した話

    終電間際まで残業。俺は疲れた顔をして家までの道のりをとぼとぼと歩いていた。 足取りは重い。帰ったところで、頬杖をついて指でカツカツとテーブルを打ち鳴らしているか、トドのように大口を開けながらいびきをかいて眠るしかいないからだ。どちらを想像しても、気が滅入っていた。結婚したてのころは帰宅時にいつも玄関で出迎えて笑顔を見せてくれたのに。5年目となるとしょうがないのか、と諦めている気持ちもある。 しかしながらそんな家にまっすぐ帰る気にもならず、かといって居酒屋に入って一杯引っ掛けるような気力もなく。 せめてもの抵抗、と、コンビニの角を曲がり、遠回りをすることにした。 夜の住宅地は面白い。 もう3年近く住んでいる街なのに、まったくの他人のようなよそよそしさがある。 ふと油断するとすぐに迷ってしまうようなおそろしさがある。 子供のころはよく「冒険」と称して近所を歩き回っていたっけ。 歩いている間

    夜の住宅街を散歩した話
    petronius7
    petronius7 2016/11/20
    そんな夜中に蠢くのは増田だけではない。夜の住宅街にはエージェントも結構いる。