タグ

人生に関するpetronius7のブックマーク (185)

  • 誰しも、人である以上は必ず終わる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    死ぬとかじゃなくてさ。人として。このところ、結構頻繁に「昔、あんなに凄かったのに」とか「あの人のようになりたいと思って仕事してたのに」というケースが多くて。 で、業界の重鎮になっちゃって人の意図とは別の意味で改革や改善の邪魔になってしまったりとか、力の衰えを自覚して消え去ろうとしたりとか、さまざま。 とりわけ、スコアが出る世界だとどうしてもそういう傾向が顕著で。を書いている人なら売れている数だし、営業なら売上や利益の絶対額だし、経営者ならもうそのまんま。コンテンツだと売れた数や評判などにどうしても影響される。これはもう仕方のないことでね。 で、いつか、人は競争の中に身を置くことを恐れるようになるわけだ。切磋琢磨をしなければならない領域から、一線置こうとする。競争している人に影響を与えようとしたり、管理して支配して全体を統括しようとしたりする。自分がまた表舞台に立つと、失敗したとき次がな

    誰しも、人である以上は必ず終わる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    petronius7
    petronius7 2010/06/10
    こういう面で年功序列っていいなぁと思う。だって、全員が対等になったら、死ぬまで全力で戦わなきゃいけないんだぜ。
  • 名前の由来の付け方がわかりません。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    現在女の子を妊娠中です。 なんとなく「○奈」という名前が可愛いなと思って、○に入る字を考えています。 候補に挙がっているのが、 「彩奈あやな」 「史奈ふみな」 なのですが、名前の由来をどうつけたら良いのかわかりません。「奈」に深い意味はありませんから「彩」「史」の漢字の意味から由来をつければ良いのでしょうか?でも子どもに「なんで彩子じゃなくて彩奈なの?」と聞かれても、「お母さんは奈の字が可愛いなと思ったから」としか言えません。 そもそも由来とはどのようにつけるものなのでしょうか?考えすぎてわからなくなってきました…。レスお待ちしております。よろしくお願いします。

    名前の由来の付け方がわかりません。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    petronius7
    petronius7 2010/06/09
    「お母さんは奈の字が可愛いなと思ったから」+なんか響きがいいから、で良いんじゃね?
  • 実家の預金残高を確認したら

    自分が両親の老後の資金として家に入れていたお金で、父親が革のカバンやカメラや腕時計を買っていて、 ほとんど預金が残っていなかった。ふざけんな、俺がどんだけ苦労して入れてる金だと、 俺がいつ会社をクビになるか分からないから貯金しとけといっても聞く耳持たない。 月に1度、出張と称しては京都・大阪にグリーン車で旅行。移動手段はタクシー。 自分は年金で悠々自適、趣味に社交に忙しいかもしれないけどさ、、、 バブルの時に染み付いた金の使い方は変わらないのか このあいだ聞いたら父親の初任給は1万8千円だったという。 その仕事だって祖父に世話してもらったものだ。祖父の援助で、 数年おきにクルマを買い換えていたというし、バブル景気の波に乗って、 退職時には月に60万円~70万円は貰っていたらしい。でも、だからって、 今度は自分の息子にたかるのかよ、、、こっちは毎日カツカツで、 貯金を取り崩して実家にお金入れ

    実家の預金残高を確認したら
    petronius7
    petronius7 2010/05/31
    増田にしてみればロクでもない親ですが、我々にしてみれば、気前よく消費して景気を支えてくださる立派な親御さんです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    petronius7
    petronius7 2010/05/29
    もはや仙人のようだな。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 21回/全16回 キャリア 2024.02.26

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    petronius7
    petronius7 2010/05/29
    ゴールドマン・サックスに貢いだ訳だな。
  • 弟が作家になってしまった。

    俺たち兄弟は、延々と「デキのいい兄貴に比べて弟は・・・」と言われ続けて育って来た。 そして二人とも病的にが好きで、作家になることを夢見て生きてきた。 弟は20代の半ば、俺は28。弟は二浪した挙句が地方国立というザマで、一族の中で相当爪弾きにされていた。 その一方、俺は大学卒業後国家公務員に。民主党の天下り規制にヘコんだりとかしてた。 いわゆる「デキるお兄ちゃん」であり続けたと思う。 小、中、高とアマチュアの文芸賞やあるいはプロ志望者向きの文芸賞で 賞を取ったり選考に残ったりするのは大抵俺で、弟はほとんどひっかかったことすらなかった。 弟は内向的な性格で、しかも怠惰なもんだから大学卒業後は当然のごとく就職に失敗し、 実家にもいにくいものだから俺の家に住み着いて日々ニートやってた。 その弟がライトノベルに転向したのはほんの数年前。 そして先日唐突に賞を取り、唐突に売れ始め、ついに年収が俺の一

    弟が作家になってしまった。
    petronius7
    petronius7 2010/05/24
    少なくとも増田にそれほど文学の才能がなさそうなことはわかった。
  • 30代無職の職業観

    世間はリーマンの話で溢れているけど、今の自分には関係ないなぁ、と油揚げとネギの味噌汁と切干大根の煮物を作りながら思っていたので、ひさしぶりに増田に書いてみることにした。 簡単に経歴を書くと、高校時代に全く勉強していなかったので浪人。その後も紆余曲折あって多浪し、偶然ある私大に進学。就職はトントン拍子に戦コンに内定もらうが、2年でドロップアウト。同業他社に転職したが、プライベートで色々あり退職投資会社に転職したけど、カルチャーが合わずに退職。今は貯めてた金で引きこもりしながら一流会社に勤める彼女と半同棲中。ちなみに年齢は30代です。 学生時代や就職した直後は「俺って優秀」とか「このままエリート街道だよな」とか思ってた。でもね、上には上がいるのね。ていうか、頭と身体に多大な負担がかかってもクオリティを維持できるやつや頭おかしいんじゃないかと思うくらい強大なモチベーションを維持できる奴。通常の

    30代無職の職業観
    petronius7
    petronius7 2010/05/15
    35才にもなって、時給1000円ってキツくない?増田はもうちょっと上を目指そうよ。
  • ニートを苦しめるな

    ニートが自殺したり家族を殺したりするのはお前らがニートの存在を認めないからだ。存在を認められない人間っていうの辛い。人間が安定した精神状態で生きていられるのって、社会に存在を認められているからなんだよ。 だったらニートが自立して社会に認められるような人間になればいいって意見はもっともだ。でも、ニートになる自由っていうのはあるはずなんだ。ニートになれない人間(経済的理由など)は、ニートになれる自由をもった人間を嫉妬してるだけじゃないのか?ニートだろうと人は人だ。ゲイだろうとペドフィリアだろうと人は人だろ?社会的に存在を認めないっていうのは、人権侵害じゃないのか。近頃やたらと人権人権ってうるさい傾向があるような気もするけど、ニートを社会が認めないっていうのは、何十万人もいるニートの人権を侵していることにならないのか? ニートっていうのは、親がそうさせてくれているからこそニートなんだ。親が家から

    petronius7
    petronius7 2010/05/06
    タイトルが間違ってる。両親を苦しめるな。だ。
  • 30代女は出がらしですか?

    30代になって、やっとそれなりにお金を掛けたおしゃれもできるようになった。旅行もパックの貧乏旅行ではなく、個別手配してもらって高めのエステとかも満喫できるようになった。周りの友だちも自由に使えるお金が多いから事もそれなりのものを楽しめるし、気軽にタクシーに乗れるようになってからは夜遊びだって楽しい。 女性がやっと人間らしく充実してくるのが30代なんだろうとおもっていたら、口の悪い男友達に、女は30代後半になると男からすると出涸らしにしか見えないから、男とくっつくなら今がラストチャンスだ、紹介してやるから早くくっつけといわれた。 男からすると、女ってつくづくモノだな、人として見られないんだなって思って情けなくなった。 言ったのが低学歴のバカ男だったらそんなにゲンナリする事もなかったかもしれないけど、口は悪いがそれなりに筋が通っていて、東大の院を出て上場企業から常に引抜き交渉が来るような奴に

    30代女は出がらしですか?
    petronius7
    petronius7 2010/05/05
    人間、年を取って味が出るのと、スカスカになってくのと2通りある気がするが、増田の書きっぷりはまさに後者。こんな素晴らしい比喩を使いこなす男友達のとこになら、俺もお婿に行くヨ!
  • 掘り出しニュース:自腹700万円、夢の運転士に 会社員4人内定--いすみ鉄道 - 毎日jp(毎日新聞)

    【千葉】いすみ鉄道は28日、全国初の養成コスト自己負担の運転士「自社養成列車乗務員(契約委託乗務員)」訓練生に男性4人が内定したと発表した。5月10日に辞令を交付する。 一般社会人対象に全国公募し、「少年時代の夢をかなえませんか」と呼びかけたところ、2回の説明会に計24人が参加。訓練費700万円を自己負担するという条件にもかかわらず予想以上の関心を集めた。 内定者は40代が3人と50代が1人で、全員が会社員。出身地は千葉、東京、埼玉、広島。志望動機は、「人生の後半で夢の実現にチャレンジしたい」「鉄道を通じて地域社会に貢献したい」などだったという。 採用された人は約2年間の訓練後、契約社員としてパートタイムで乗務する。【吉村建二】

    petronius7
    petronius7 2010/04/29
    漫画家やアニメーターと同様、憧れのバイアスが掛かる運転士は、給料なんてロクに払わなくても喜んで働いてくれることが証明されました。
  • 高城剛が妻・沢尻エリカに伝えたい本当のメッセージ- なんでかフラメンコ

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    高城剛が妻・沢尻エリカに伝えたい本当のメッセージ- なんでかフラメンコ
    petronius7
    petronius7 2010/04/28
    そんなことはありません!黒いのは妻を失う自分に対する喪章。寂しさを押し殺して書いた精一杯のエール!これを裏読みするなんて、卑劣です!  ……嘘です。初めて読みましたが、激キモでした。的確な読みでした。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:不況で月給40万→10万、住宅ローン払えず売りに出すが不況で買い手がつかない

    1 ルーズリーフ(不明なsoftbank) 2010/04/17(土) 23:23:44.28 ID:epRcsTSn ?PLT(12021) ポイント特典 マンション、10年で買値の半額 売ろうにも売れない 「買値の半額でも家が売れない」。住宅ローンの返済に行き詰まり昨年12月から売却先を探す千葉県の製造業勤務の男性(62)は途方にくれる。 00年に東京都心から1時間半の県西部に3LDKのマンションを2700万円で購入。35年ローンを組んだ。月7万円の返済額は、金利が上がる11年目の今夏、10万円に増える。 5年前の役職定年で手取りは月40万円から15万円に、リーマン・ショック後の不況でさらに10万円に削られた。はパートで家計を支えたが、返済を断念した。売値はわずか1300万円と見積もられ、700万円が借金として残る。買い手は見つからず、男性は「まだ下げなくてはいけないのか」と

    petronius7
    petronius7 2010/04/18
    それは好況、不況関係なく自爆だろ…
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:15歳でホステス、年収1千万→31歳で大学進学 異色の女性経営コンサルタント「無知は恥ずかしい」

    1 クッキングヒーター(岐阜県)2010/04/16(金) 09:48:01.60 ID:Eh5DwqM1 ?PLT(12101) ポイント特典 15歳でホステス、31歳で大学→苦難越え、異色の女性コンサル 異色の女性経営者が神戸を拠点に世界を飛び回っている。 海外マーケティングや企業PRのコンサルタント業務を行う「エー・アイ・クリエーション」(神戸市中央区)の社長、谷口愛さん(42)。 父親の失踪(しっそう)や借金苦、15歳でのクラブホステスを経験するなど苦難の末に米国の名門・ステッソン大学大学を卒業し、 昨年10月に海外マーケティングなどを手がける会社を設立した。「人生は自分で切り開くもの」。波乱の半生は、多くの人にこんなメッセージを投げかける。 15歳で数千万円の借金生活 「家中の家財道具に差し押さえの札がはられた」 谷口さんは当時、15歳。小学校時代に父親が失踪後、

    petronius7
    petronius7 2010/04/17
    こういうのを見ると、人間大事なのは学歴じゃなくて、情熱とそれを持続させる意思じゃないかと思う。
  • 「生命保険のカラクリ」を読んで「終身保険のカラクリ」が分かった - サクサク Money Note

    2024.02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.04 今日は、自分なりに「終身保険のカラクリ」を書いてみたいと思います。 まず、世間一般の生命保険に関するイメージは、こんな感じでしょうか・・・ <定期保険のイメージ> ・保険料は安いけど、”掛け捨て”って何だか損した気分 ・60歳とか過ぎたら、死亡保障がなくなるって不安 <終身保険のイメージ> ・払う保険料は高いが、払った額はほとんど戻ってくる ・死ぬまで一生涯の保障が続く やっぱり保険は、大手生保の終身にしておけば安心 私も去年までは、同じイメージを持っていましたし、 生命保険って興味がなかったので、よく分かっていませんでした。 ところが、「生命保険のカラクリ」や、投資&保険セミナーで学んで、 ようやく「終身保険のカラクリ」が理解できました。 こ

    petronius7
    petronius7 2010/04/09
    ヘッジする金額をさっさと貯めてしまえば、あとはリスクを取れる。余裕のノーガード戦法。
  • 常に同じ姿になるために整形手術に900万円かけている双子姉妹

    全く同じ姿を維持するために整形手術を繰り返している双子がいるそうです。手術にかかっている費用は合計900万円以上で、衣装などを含めるともっとお金をかけていると思われます。双子というだけで非常に似ているのですが、なぜ整形手術までして同じ姿になろうとしたのでしょうか。 詳細は以下より。 The twin sisters who've spent £60k on cosmetic surgery to always look the same | Mail Online ジョー・バートンとケリー・バートンの双子は顔が似ているだけでなく同じように水ぼうそうを持っており、また同じバレエスクールやガールスカウトに入るなど常に同じように行動していたそうです。次第にジョーとケリーは見分けられるのが嫌になり、全く同一人物として見られたいという願望が芽生えていたそうです。 3歳の時のジョーとケリー。双子だけあ

    常に同じ姿になるために整形手術に900万円かけている双子姉妹
    petronius7
    petronius7 2010/04/09
    どっちか交通事故とかで死んじゃったら…まさか((((;゚ Д゚))))
  • 『すいません』

    毎日更新する、と書いておいてずいぶん間があいてしまいました。 ・・・というか毎日更新しているつもりでいました。 3月29日は現状の自分について客観てきにみてどうだろうかということを書きました。 30日は今後のことについて、将来の自分について書きました。 31日はちょっと、くだけて近所の定屋の、いつもおつりを間違える店主のことを書きました。 4月1日は過去の自分について書きました。二日目の日記で、将来のことを考えるには、いままで自分がどう生きてきたかを、もういちどみつめなをさないといけないと、結論が出たからです。この日は物心がついてから小学校入学までを書きました。 2日は小中学校時代について。初恋の淡い思い出などを書きました。 3日は桜、という題名でポエムを書きました。前日に初恋を思い出して気分が高揚してしまったのです。 4日は高校生から二十歳までを書きました。”日の将来を担うのは君達な

    『すいません』
    petronius7
    petronius7 2010/04/08
    単なる知り合いと思ってた男から、子供のときの思い出やら、初恋の思い出やら、桜ポエムやらを送られたら、相当ホラー。ちょー不気味!!
  • 「葬式の平均費用、日本231万円」 イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 : 消しゴム(愛知県):2010/04/06(火) 15:28:05.86 ID:FuyZJ1p1 日における葬儀費用の平均は、231万円。 ちなみにイギリス12万3千円、ドイツ19万8千円、韓国37万3千円、アメリカ44万4千円。 日だけが飛びぬけて高いのは一目瞭然で、この比較を広告や帯に打ち出した『葬式は、要らない』が売れている。 葬儀に金がかかることはずいぶん前から知っていたが、ここまでとは……。 そんな驚きとともにこのを手にとった読者は多いだろう。 著者の島田裕巳はまず、今にいたる日の葬式の歴史を振り返り、なぜこうなってしまったのか解説する。 そこでポイントとなるのが、日の仏教が葬式仏教と化していく過程と、村社会によって育まれた世間体という問題である。 〈生前に死後について考え語ることはできないし無駄だ〉と説いた釈迦の教えとはうらはらに、 中世の貴族たち

    petronius7
    petronius7 2010/04/07
    もはやかなり多くの人が費用負担に耐えられなくなるから、おそらくあと10年しないうちに明快な料金体系を持つ格安チェーンが、旧来の葬式業者を駆逐するんだろう。
  • 子供の名前の意味を考えて下さい(1/3) - OKWAVE

    我が家の長男の名前です。 父親が命名したのですが私(母親)は気に入りません。 出産後に名前を聞いたときにはかなり驚き、他に候補はないか尋ねましたが何も無かったので、きっと考えに考えた名前なのだろうと了承しました。 その時に、名前の意味を紙に書いてくれるよう頼みました。 それを毎日読んで自分に納得させようと思ったのです。 しかしなかなか書いてくれず、数年後にやっと重い腰を上げたと思ったら漢和辞典を出してくる始末……普通は命名する前に調べるのでは? 私自身でも可能な限り辞典類も過去の偉人も調べましたが、どうしても良い名前だと思えません。 でも私の知らない語源や意味、言われなどがあるかもしれません。 前置きが長くなりましたが、我が子の名前の意味を考えて頂けませんか。 よろしくお願いします。 名前は「英夫」です。 「ひでお」と読みます。 漢字も読みも大嫌いで困っています。 もう6年近く苦しんでいま

    子供の名前の意味を考えて下さい(1/3) - OKWAVE
    petronius7
    petronius7 2010/04/06
    人それぞれだからなぁ。ちなみに自分は結構奇妙な名前。息子にも変わった名前をつけてやったぜベイベー。
  • 持参金480万円付きでも…ポスドク就職支援苦戦(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    博士号取得後に任期付きの不安定な立場で研究を続ける研究者(ポスドク)を雇用する企業に、1人当たり480万円の資金を提供する文部科学省の事業が、目標の採用数に届かず苦戦している。 伸び悩むポスドク雇用を、「持参金」付きで後押しする狙いだったが、ポスドクの就職が難しい現実を改めて浮き彫りにした。 事業は独立行政法人・科学技術振興機構が担当。同機構が選んだ企業28社が11月から4か月間、ポスドクを募集し、23社29人の採用が決まった。それでも、目標である40人には達せず、途中で辞退した1社を除き、採用が決まらなかった4社は、募集を4月中旬まで延長することになった。 同機構の担当者は「景気悪化の影響も考えられるが、企業が求める専門的な知識や技能と、ポスドクの能力がぴったり合うケースが少ない」とみている。

    petronius7
    petronius7 2010/03/30
    480万円掛けても処分出来ないものってこの世の中に他に何があるんだろう。
  • Welcome lachirico.com - BlueHost.com

    Bluehost - Top rated web hosting provider - Free 1 click installs For blogs, shopping carts, and more. Get a free domain name, real NON-outsourced 24/7 support, and superior speed. web hosting provider php hosting cheap web hosting, Web hosting, domain names, front page hosting, email hosting. We offer affordable hosting, web hosting provider business web hosting, ecommerce hosting, unix hosting.

    petronius7
    petronius7 2010/03/29
    そういう貸借には時間がかかるし高度な専門性は生かせないと言う問題はある。でも携帯とネットワークがその問題を解決できるかもしれない気はしている。唯一携帯代をどうやって払うかと言う問題が残るが。