タグ

人生に関するpetronius7のブックマーク (185)

  • 突然クビになった時に、私が行った6+1のこと。

    会社都合で退職した。 通告されたその日にスピード解雇。 きっとそこそこの規模の企業であれば、 社内の人事担当者が手続きや手順を説明してくれるんだろうけれど、 歴史の浅い企業や、中小の企業は全部自分でやらなくちゃいけない。 行き先も決まっていない状態だったから、転職活動を今すぐにでも始めたかったが、 まずはどのような手続き必要かを調べるところから始めなくてはいけなかった。 これがまた面倒だった。 【1】業務引継ぎ PC内のファイル、書類の整理をし、後任に簡単に説明。 何の書類かを付箋紙に書いて「何の案件の資料か」を誰が見ても分かるようにする。 時間がそんなになかったので、担当業務の流れをメールで書いて送信。 【2】公/私物を返却/持ち帰り 名刺、書類等の物はすべて返却。私物のメディアにある電子データも消去。 保険証も返却。 コップやスリッパなどの私物は邪魔になるので持ち帰る。 不要なものは廃

    突然クビになった時に、私が行った6+1のこと。
    petronius7
    petronius7 2009/11/07
    事情は良く判らないけど、そもそも即日解雇って違法だし、そんなんで丁寧に引き継ぐ必要ないと思うんだ。労基署に駆け込まなくて良かったの?
  • いつかメジャーでMVP : 松井が翔ぶ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自信とはね、自分の未来の可能性を信じるってことなんだよ――。 連載で前回、取り上げた松井秀のセリフだ。きょうは、その続編。ヤンキースタジアムへの道すがら、記者は31歳のスラッガーに、どこまで未来の可能性を信じるのか、尋ねてみた。 「ホームランの数とかタイトルとか、そういう予想はできないけどね」ときたから、例によって漠然とした答えでかわされるのを覚悟した。 ところが……。 車のアクセルを踏み込みつつ、「おれ、いつかメジャーでMVP(リーグ最優秀選手)をとりたい」と継いだ。驚く記者に向かって“演説”を続ける。 「ただし、優勝した上でね。一番、優勝チームに貢献したという選ばれ方で、MVPがほしい」 不思議なぐらいに言葉があふれ出す。高速道路の渋滞が解消し、遅刻を免れると判断して、フッと気が緩んだのだろうか。 ◇ ちなみに、MVPに対するあこがれは、可能性を信じる心と結びつけて構わない。なぜなら

    petronius7
    petronius7 2009/11/05
    真っ白な灰になりそう…
  • 玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「玻(は)」という漢字を名前に付けた娘(生後11か月)の出生届を、名古屋市が「人名用漢字ではない」などとして受理しなかったのは不当だとして、同市東区の両親が受理を求めた裁判で、名古屋高裁は先月、訴えを退けた。 このため矢藤仁さん(40)、清恵さん(38)夫の次女、玻南(はな)ちゃんは戸籍がないままで、両親は近く、最高裁に抗告する考えだ。 「子供をおとしめる文字ではなく、意味のない当て字をしたわけでもない。思いを込めた名前をつけてあげたい」と訴えている。 旧約聖書に登場する女性「ハンナ」と、「瑠璃(るり)も玻璃(はり)も照らせば光る」(つまらないものと混じっていても、素質の優れたものは輝いてすぐにわかる)ということわざから命名した。 戸籍法は、名前に使う漢字は「常用平易な文字を用いなければならない」と定めており、市は、「玻」が常用漢字や人名用漢字にないことを理由に、出生届を受理しなかった。

    petronius7
    petronius7 2009/11/02
    なじみは無いけど、一応平易だし、両親の意図も明解で、個人的には許容範囲だけど、許可すると必ずじゃあ何処までOKかってなるから難しいね。それよりも、戸籍なしで行政サービスとかどうなっちゃうのかが気になる。
  • 無断欠勤16日の陸曹を停職処分=「職務行き詰まった」と旅に−新潟(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自衛隊新潟地方協力部は30日、16日間にわたり無断欠勤したとして、男性1等陸曹(45)を同日付で停職16日の懲戒処分にしたと発表した。1曹は「職務に行き詰まっていた」と話しており、欠勤中は列車で鳥取市から北海道苫小牧市まであてのない旅を続けていたという。 同部によると、1曹は8月に陸自小平駐屯地(東京都)から異動。9月末の始業時間から出勤せず、今月14日に新潟市内の自宅に帰宅後、15日午後になって出勤した。依願退職する意向という。  【関連ニュース】 ・ 知人女性にわいせつ行為=巡査部長を停職処分 ・ わが子に試験内容漏らす=中学教諭、停職6カ月 ・ 現場に酒気帯びパトカーで急行=巡査部長を停職処分 ・ 猟銃所持、手続き取らずに更新許可=巡査長を停職処分 ・ スピード違反で虚偽取り締まり=巡査部長を書類送検、辞職

    petronius7
    petronius7 2009/10/31
    1等陸曹(45)...職場が変わって馴染めなかったのか。それともいじめにでもあったのか。かわいそうに。
  • 疲れちゃった

    入籍直後、フリーライターだった旦那が激務でになって仕事を受けるのをストップしてから1年以上経つ。 私は会社員で固定収入があるので、体調が落ち着くまでは、と家賃や生活費を負担してるけど、普通の平社員の給料でふたりの生活をまかなうのは正直きつい。 わずかな貯金を切り崩して、毎月の収入と支出がトントン、下手すると支出がちょっとオーバーくらいなため、二人の貯金がゼロに近づいてきている。節約はしてるけど、それでも数ヶ月に1回、お互いの実家に帰省するときの交通費とか、身内が結婚するからお祝い金用意しなきゃ、とか、どうしても出さなきゃいけないことがやってきて、まとまったお金が出ていく。 旦那も復帰に向けて仕事をもらえないか周りに聞いてるみたいだけど、もともと社交的な人じゃなかったので体調を崩して仕事を請けなくなってから業界から疎遠になってしまい、仕事をもらうあてがないようだ。「不景気だから、いろいろ経

    疲れちゃった
    petronius7
    petronius7 2009/10/30
    お金があっても幸せになれるとは限らないけど、お金がなければ幸せにはなれない。とりあえず実家に撤収するのもコミで、0から固定費を見直して毎月の収支をプラスにする。今しかその時間はない。
  • 「美人」「カワイイ」以外の褒め言葉12パターン | ライフハッカー・ジャパン

    恋愛系ライフハックを情報発信しているスゴレンです。キレイな女性に対して、「美人ですね!」「カワイイですね!」と褒めても、他の男性から同じように褒めらることが多いため、心から喜んでもらえないものです。では、どのように褒めれば良いのでしょうか。そこで今回は、「『美人』『カワイイ』以外の褒め言葉12パターン」を紹介させて頂きます。 【1】「今日も素敵ですね。」 「美人」「カワイイ」という言葉の代用として、「素敵」という言葉を使うパターンです。 【2】「笑顔が素敵ですね。」 「顔」ではなく、「笑顔」を評価するパターンです。 【3】「目がすごくキレイですね。」 具体的に特定の部位について、褒めるパターンです。具体的であるため、信頼性のあるコメントとなるでしょう。 【4】「いい仕事しますね。」「(仕事が)デキるなぁ~(笑)」 キレイな女性でも、成果を褒められると嬉しいものです。 【5】「いつも一生懸命

    「美人」「カワイイ」以外の褒め言葉12パターン | ライフハッカー・ジャパン
    petronius7
    petronius7 2009/10/28
    嫁をこれで攻撃してみる。
  • http://copipe.info/archives/10122

    petronius7
    petronius7 2009/10/28
    これってチューリングテストに合格したってことじゃない?機械かどうかを遥かに越えて人間の競争相手になってんじゃん!
  • 年収400万の女性(28)だけど、自分は負け組だと思う。

    なんでって、派遣だから。 いまどきわたしみたいな事務に毛がはえたくらいの仕事年収400万以上もらってる派遣って、ありえないくらい恵まれてると思うんだけど、それでも負け組だなぁと思う。 子を孕んだら、100%職を失うことになるから。 子供は欲しい。 でも、子供産んでも、仕事をやめたくない。 収入的な観点からじゃなくて、専業主婦という職業が、自分に向いてないと思うから。 そして今の仕事がすごく気に入っているから。2回転職して、やっと自分のやりたい仕事ができている。 できるなら、子供産んだらすぐどっかに預けて、すぐ仕事に復帰したい。 でも派遣だから、復帰なんてできない。実家は飛行機じゃなきゃ帰れない距離だ。 そもそも、家にこもって24時間赤子の面倒を専業でみるなんて職業、ヒステリックな性質を抱えてる自分は考えただけでになる。 てかヒステリーがある時点で、子育てなんて質的に女に向いてないと思

    年収400万の女性(28)だけど、自分は負け組だと思う。
    petronius7
    petronius7 2009/10/28
    社会は増田が子供を生む気ならば、お前の能力は認めないと迫っている。年400万以上の付加価値を持つ人間が、母親になっただけで100万200万に価値が下がって良いはずが無い。個人の損失もあるし、社会の損失でもある。
  • 盗んだ自転車で250キロ、実家の豊橋目指したが… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    さいたま市で自転車を盗んだとして、静岡県警磐田署は23日、住所不定、無職の男(33)を窃盗容疑で緊急逮捕した。 男は約300キロ離れた愛知県豊橋市の実家に向かっていたが、約250キロ走った磐田市で逮捕された。 発表によると、男は今月20日夜、さいたま市桜区のビデオ店前にとめてあった同区の女子大学生(18)の自転車(約1万円)を盗んだ疑い。同署によると、男はそのまま自転車に乗って東京都内に入ると、西に向かって国道1号を走行。神奈川県を経由して静岡県に入り、23日午後2時頃、JR磐田駅近くの路上で、パトロール中の磐田署員に職務質問を受け、事件が発覚した。 男は三重県や静岡県で土木作業員やパチンコ店の店員などとして働いていたが、人付き合いがうまくいかないことなどで長続きしなかった。仕事を探して各地を転々とするなかで、さいたま市に着いた。 調べに対し、男は「親元に帰って人生をやり直そうと考えたが、

    petronius7
    petronius7 2009/10/25
    真昼間に自転車乗ってて職質か...相当ぼろぼろだったんだろうな...
  • 社交的な人って

    社交的な人って何であんなに、あんななんだ。 どうしたら人なつっこくなれるんだ。 僕は人が怖いし、上手いこと当たり障り無い会話するのは苦手だ。 もう生まれつきだと思っていいのか。 僕は彼のようにはなれないし、またなる必要もないのか。 そう考えれば「何か会話しなくちゃ」と焦ることは次第に軽減できるけど、それでも自分と相手の間にある空気の微妙さだとか気まずさだとかはわかってしまう。 センサーは働く。でも口と体は上手く動かない。なんで。自分ができないことだけはわかる、みたいな。ダメさが重くのしかかるばかりでどうすることもできないじゃないか。 とりあえず、人を怖がらないようになりたい。

    社交的な人って
    petronius7
    petronius7 2009/10/25
    努力で何とかなるかもしれないけど、基本的には生まれつき。0歳児で既に違いがでる。人見知りで泣きまくるのもいるし、物怖じしないで誰にでもニコニコしてるのもいる。
  • 恋人との対話について

    ちょっとへこたれた時に送るメールの返信内容が あまりに事務的過ぎていらっとするのは、私自身が幼くて甘えているだけなんだろう。 誰が相手でも同じ文面で返してそうなテンプレっぽさ漂うのに悪意は無い…無いと思いたい… そもそも相手が典型的な「悩みを話されて具体的な解決案をいきなり出しちゃう」話法の使い手なので、 こっちの心情汲んで欲しいって思うのがそもそもお門違い。 その方面の事もいくらか話し合ったんだけど、即改善には至らなさそう。 ただ人としてはそこの所も聞きますよって姿勢は示してて、 それにかこつけた私自身が色々としんどい事が重なってるのもあって、 ついついそういう言葉をぶつけてしまうのが良くないんだと思う。 要するに甘えなんだなー私の。 そこら辺の受け答えのツボを突いてくれる人は別にいるんだけど、 (こういうのってあくまでテクニックと場の流れなので その人が心からそう思って言ってる訳じゃ

    恋人との対話について
    petronius7
    petronius7 2009/10/23
    [『それとも世の中割とそういうもんなんだろうか。』 そういう場合も多々ありますので、不良品ではございませぬ。比較的理詰めが得意ですので、感情面でのサポートの重要さを理屈っぽくお説き下さいませ。
  • 結婚式

    僕には少し前に入籍を済ませたがいて、結婚式を計画している。 僕には妹がいて、彼女には1歳前後の赤ちゃんがいる。 妹は僕の結婚をとても喜んでくれていて、旦那さんと赤ちゃんと3人で行くからね、式を楽しみにしているよ、と言ってくれた。 これにが難色を示している。 彼女の言い分:ずっと、厳粛で静謐な式を挙げたいという夢があった。 赤ちゃんは突如泣き始めたりするので、それで式の厳粛で静謐な雰囲気が損なわれるのが耐えられない。 なので式の間だけは、ベビーシッターを雇って式場に待機してもらうので、シッターに預けてもらいたい。 もしくは、入り口付近とか、泣いたらすぐに出られる所に座ってもらいたい。 以上を、僕から(僕の)妹に伝えてもらえないだろうか。 もちろん披露宴は、お客様に結婚披露し我々がおもてなしする場なので、赤ちゃん含めゲスト全員に出席していただいて構わない。 ただ、神の前に誓いをたてる、一

    結婚式
    petronius7
    petronius7 2009/10/23
    気楽に行かないと人生疲れるよ。将来への不安を儀式化によって解消するってのは、わからなくもないけど、ちょっと苦手なタイプだな。
  • アメリカの公立高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが判明

    アメリカにある公立高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが明らかになりました。 実に7人に1人という、信じられないほど高い割合で妊娠していることになりますが、いったい何があったのでしょうか。 詳細は以下から。 1 In 7 Girls At Robeson High School Got Pregnant - cbs2chicago.com この記事によると、アメリカのシカゴにあるRobeson High Schoolという高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが明らかになったそうです。これはRobeson High Schoolが自ら行った調査によって判明したもの。 どうしてこのような事態になったのかについては簡単に説明することができないとされていますが、校長のGerald Morrow氏は「妊娠した女子生徒に父親がいない場合があること」を理由の1つとして挙げ

    アメリカの公立高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが判明
    petronius7
    petronius7 2009/10/21
    小金持ちの爺婆ばかりと、底辺子沢山とどっちが将来があるか…
  • いわゆるロストジェネレーションは親の介護をどうするのか、という話 - pal-9999の日記

    しかし、もはやそんな時代ではない。会社に奉仕して無理して体こわしても、挙句に放り出されるのが関の山だ。それよりも、いざというときには助け合う家族のほうに、普段からエネルギーを注いでおくのが当然。そういうふうに、だんだん変わっていくだろう。 私自身は女だから、終身雇用という幻想は過去にただの一度も持ったことはなく、だから社畜になるというインセンティブも全くなかった。会社のために無理して体を壊しても、誰も面倒など見てくれない、バカバカしい、自分と自分でつくった家族でなんとかしなきゃいけない、という考え方をずーっと持ってきた。今の若い層の方々は、おそらく私と同じ考えなのだろうと思う。 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど という記事を読んで、どうにもこうにも気になってた話をちょいとばかり。というか、まぁ、ここ数日くらい、はてな界隈で話題になってた話は、最終的に「団塊世代の介護や医

    petronius7
    petronius7 2009/10/19
    人間ていうのは、長生きを望んで必死で努力してきたのに、長生きし過ぎると、さっさと死ぬことを願う。厄介だ。
  • 自分から誘った初デート、割勘はおかしいですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    29歳独身サラリーマンです。 先週、趣味のサークルで気に入った女の子がいたので、初対面でしたががんばって メルアド聞いてご飯に誘いました。 ちょっと(?)強引すぎたかな~とは思いましたが、かわいい子だったのでがんばって アプローチして、ご飯+映画の約束をこぎつけました。 けっこう話ももりあがり、楽しかったね~といういい雰囲気で家の前まで車で送って別れようという時、 清算していないことを思い出し「ご飯が7400円で映画が3600円だったから5500円ね」と言いました。 (レジでの清算の時は彼女に気を使わせまいと自分が支払い「あとでまとめてもらうよ~」と言ってました) そしたら彼女は「???」と数秒考えた感じで5500円を渡してくれました。 それまで笑顔だったのに、急になんだか怖い顔をされました。ショックでした。 その後、彼女からの連絡はまったくきません。すごく楽しそうにしていたのに… 僕はな

    自分から誘った初デート、割勘はおかしいですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    petronius7
    petronius7 2009/10/18
    お金って自分のためよりも、他人のために使った方が何倍も役に立つのにね。なんかトピ主は可哀想だな。
  • 実はというかなんというか、妻は数ヶ月前に某マルチ商法企業の会員に私に隠れてなっていました。

    増田です。コメントありがとうございます。 ほかの方もですが増田でここまでも親切に色々とアドバイスをいただけるとは思っておらず、当に感謝しています。 いただいたコメントはよく読んで活かしていきたいと思います。 あんまり親切にしてもらえるので、増田にすらまだ書いていなかった(きっとかけなかった)ことに関して意見をもらいたいです。甘えてすみません。実際にここまで踏み込んだ相談できる人間関係って現実の周りの人ではほぼ無理なので・・・。急に畑違いの質問になっているとかんじるかもしれないので、答えはもしもよければ・・・ということで・・・。 実はというかなんというか、は数ヶ月前に某マルチ商法企業の会員に私に隠れてなっていました。商品を買いたいと相談があったときに私が頭ごなしに大反対したからです。そのときには頭ごなしに反対したつもりはなかったのですが、後でそうだったと痛切に認識しました。まさにここで

    実はというかなんというか、妻は数ヶ月前に某マルチ商法企業の会員に私に隠れてなっていました。
    petronius7
    petronius7 2009/10/17
    なんか、妻はコミニュケーション困難な珍獣扱いされてる気がするんだよなぁ。一箇所も褒めた表現がないし、夫に尊敬されてないって感じがするんだよね。
  • 妻の気持ちが理解できない

    増田に書くのは初めてです。これ当に匿名で表示されるんだよな・・・と不安になるUIですね。 以下はある夫婦の朝のやり取り(実話)です。私は夫です。いつも良くある夫婦喧嘩なのですが、気での怒るタイミングとその思考ロジックと対処方法が分かりません。 の悪い点はいらないので、私の悪かった点、の気持ち、どうすればうまくいきそうかなどアドバイスをもらいたいです。特に既婚女性の意見が聞きたいです。(はてなにはあまりいない気もしますが) 1.朝中に娘が咳をして喉が痛いと泣き出す(咳は1~2週前から少しだけしている、熱はない) 2.私が病院にいくか?と娘に聞いたら娘は「うん」と言う 3.私が病院に電話する。(残念ながらすでに予約はできなかったのだけれども。) 4.が怒って「そんなに喉が痛いんだったら幼稚園休むか?」と娘にきつく言う。 5.私が娘をかばって、病院にいってから決めれば良いとに言う

    妻の気持ちが理解できない
    petronius7
    petronius7 2009/10/15
    妻は夫になんかコンプレックスを持ってそうだな。単に話を聞くだけでは解決しないかも。
  • 「ひきこもり」と「労働者」は同じである - あままこのブログ

    さて、前回の記事(id:amamako:20091009:1255075682)を読めば分かるように、ニート、もしくはひきこもり一直線な僕です。 まぁ、正直今までずっと浪人とかなかったんで、1年〜2年間ぐらい何もしない期間があっても良いじゃないか!とも思うんですが、しかしそうやって「一、二年ぐらい……」と言っているうちに、ずるずるとひきこもりニートを続けてしまうっていうのが、まぁまさに僕みたいなタイプにはよくあることなんですよね。 ニートのことは僕はそれほど知らないのでなんともいえないんですが、「ひきこもり」という状態にとって、一番の問題は、実は「ひきこもってしまうこと」それ自体ではなく、「そのひきこもりが恒常的になってしまう」、そのことなんですね。 だから厚生労働省のひきこもりの定義においても NHKオンライン 「ひきこもり」とは、厚生労働省の定義によれば、「6ヶ月以上自宅にひきこもっ

    「ひきこもり」と「労働者」は同じである - あままこのブログ
    petronius7
    petronius7 2009/10/11
    これだけ文章を書けるエネルギーがあるなら、労働者なんていわずに、腕一本で食っていけばいいのに。「ひきこもり」と「労働者」の違いは、自分の立場の言い訳に使うエネルギー量じゃないのか?
  • 授業中寝てる人。

    僕のクラスには授業中寝てる人がいる。 成績が良ければいいのだが、成績も良くない。家でも碌に勉強しない。 テストが返ってくると、テストが難しいとか先生の教え方が悪いとか言う。 努力をしないのだ。それでいて、努力(=勉強)をしている人を見て、うらやむ。 そんな人を見ていると、僕はえも言われぬおぞましい感情に襲われる。 僕は、人生は選択の連続だと考えている。 そしてなるべく、客観的に見て正しい選択をしようとしている。 (こう言うと、正しい選択肢なんて無いじゃん!とツッコまれるのだが・・・。) 当然、僕もどの選択が正しいのか分かる訳はないので、正しい選択をし続ける訳ではない。 しかしながら、彼ら(彼女ら)は、あまりにも間違った選択をしているのではないか?。 こういうことを言うと、周りには「人の人生だから好きにさせればいいじゃん。」と言われる。 それは当然だ。 所詮、全ては僕のおせっかいだ。 もう

    授業中寝てる人。
    petronius7
    petronius7 2009/10/03
    増田は勘違いしている。怠惰と見下す彼らが、自らの失敗を他人の責任と受け流す心の準備を進める中、増田は自分で責任を取る事になる。将来あるのは成功かもしれないが、後悔や鬱や自殺かもしれない。
  • 今週、旦那と離婚します

    よい子のみなさん、メシウマの時間ですよ! 旦那は博士課程、私は修士課程の院生。来ならちゃんと社会人になってから結婚するべきだったけれど、彼の父の病気が発覚し、早く安心させてあげたいと言うので、急遽結婚することになった。 もちろん、あらかじめ将来のことは話していたつもりだった。彼は優しいし気が利くし、恋人としては魅力的な人だ。でも、研究に関しては要領が悪く、この道でっていくのは無理だろうとはうすうす感じていた。ただ、人の希望が強いこと、彼の実家が就職するまでの学費と家賃を援助してくれるとのことだったので、今すぐ中退して就職を迫る理由もなく、やれるところまでやってみれば?と言っていた。 私のほうはなんとか修論の構想も固まり、専攻の分野と関係なくもない会社に内定した。ところが、旦那のほうは「今年こそは書く」と言っていた博論を結局一文字も書いてないことが判明した。つーかあなた、「論文を書くか

    今週、旦那と離婚します
    petronius7
    petronius7 2009/09/29
    はて、「共稼ぎしようって口から出任せ言っておいて結婚直後に専業主婦に変身しやがったバカ嫁」とかいうネタだったらバカ嫁総タタキになるのに、なんでまともな嫁総タタキなんだ?