タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

*ブログとテレビに関するplatypus0114のブックマーク (3)

  • 今年はテレビを買いました - 今日の良かったこと

    最近のBlu-rayレコーダーってすげい・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 13 ↑やっぱり、今年の一番はこれかなぁ・・・。 こんばんは、りょうです。 今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 ってことで。 振り返っていろいろ考えてたんですけど、やっぱり今年の大きな変化といえば、やっぱりテレビBlu-rayレコーダーかなぁ、と。 結婚してからかれこれ7年テレビなし生活してましたが、やっと終止符をうちまして。 ええ、母に半ば強制的に終止符をうたされました(笑) 長男も小学生になるのだから、お金を出すからいい加減買ってやれと。 どうせ見る時間がないし、と抵抗すると、テレビがなくて見れないのと、テレビがあっても見ないのでは全然意味が違ってくるから、と言われ、あぁまぁ、一理あるかなぁ、なんて。 ただ、買うことにした一番の決め手はスマホでもテレ

    今年はテレビを買いました - 今日の良かったこと
    platypus0114
    platypus0114 2014/12/14
    テレビの世界にお帰りなさい!ブルーレイレコーダー、操作しやすいのだとイイね。
  • テレビがない=意識高い系? - 今日の良かったこと

    エヴァテレビでやってるらしい。 よくわからないけど、サッカーもやってたっぽい。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 5 ↑実は我が家には地上波の映るテレビがない・・・ こんばんは、りょうです。 ネットが普及した今の時代、テレビがないおうちも以前よりは増えたんじゃないかと思うのだけど、やっぱりテレビがないことをカミングアウトすると、みんなビックリするのね。 よく聞かれるのが、「そういう教育方針なの?」ってこと。 あとは、「え?何?なんかの宗教かなんか?」←どんな宗教やねん(笑) なんだか、やたら意識高い系の答えを期待されるのですが 特に意味はありません。 そもそも、結婚前に旦那さんが一人暮らしすることになった時に、「テレビを買うくらいならダブルモニターにしたい!」って言ってPCモニター買っちゃって、テレビなし生活を始めたところに、結婚して一緒に住み始めて今に至るだけで、ご大

    テレビがない=意識高い系? - 今日の良かったこと
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/05
    テレビより、ネットの方が早くて面白いよね。なくても生活できるよなぁ。
  • たまには語る(おもに松田龍平について) - 悩みは特にありません。

    私が松田龍平をテレビではじめて見たのは『御法度』という映画の記者会見かなんかで、たしか監督の大島渚が美少年やら目に色気があるやら誉めていて、私は「同意しかねる」と当時は思い、それきりその熊谷真実の甥っ子のことは何年も忘れて暮らしておりましたが、うーんなんていうんでしょうね。別に私の好みが変わったわけじゃない、松田龍平が魅力を増しただけなんだ、うんそうなんだ。いやね、なにが言いたいのかというと私はもしかしたら松田龍平がすごく好きかもしれないんだ。言ってしまった。好きになってしまったかもしれないんだ。 かつて北村有起哉目当てに購入した『長州ファイブ』のDVD、これ映画の中盤で北村有起哉がいなくなってしまうから後半はちょっと退屈だって思ってたのに今じゃ後半は松田龍平のみに集中して楽しめるからイイネ、なんて思ってしまっているんだよ。『龍平のみでも善き哉』と毛筆で書いて床の間に飾りたいぐらいなんだ。

    たまには語る(おもに松田龍平について) - 悩みは特にありません。
    platypus0114
    platypus0114 2014/08/21
    するどい目に惹かれるんだよなぁ。ハゲタカの松田龍平はハマり役だったし
  • 1