タグ

*ブログと文章に関するplatypus0114のブックマーク (14)

  • おもしろい文章とは何か?『いますぐ書け、の文章法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章法。 文章を書く人には、気になることではないでしょうか。 それも、うまく文章を書きたいと思ったら、なおさらのことだ思います。 今日は、こちらの『いますぐ書け、の文章法』を読みました。 いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書) 作者: 堀井憲一郎 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2011/09/05 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 33回 この商品を含むブログ (35件) を見る プロの文章はサービスである 文章を書くことの根精神はサービスにある。 文章を書くプロはあきらかにサービス業者なのだ。金をもらって文章を書くかぎり、みんなその意識を持っている。 そして、それはお金がもらえるから、そういう書き方をしているわけではない。サービスだと捉えられていた人だけが、お金を取れる文章を書けるようになる、ということだとおもう。 サービスとは「読んでいる人のことを、いつも考えてい

    おもしろい文章とは何か?『いますぐ書け、の文章法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    platypus0114
    platypus0114 2016/02/14
    文章力うんぬんを嘆く前に、まずは書けよ...と背中を蹴ってくれた一冊です。読者を喜ばせる、笑わせる文章を書きたいな。
  • 書きたいこと、強く伝えたいことほど慎重に書いたほうがいい。 - おうつしかえ

    ブログは書きたいことを書いた方がいいです。 書くことで昇華できたり、整理できることもあります。 書きたいと思って書かれた記事は、人の気持ちを揺さぶる力があります。 わたしは書くことも読むことも大好きです。 生々しい体験や声。自分がしてこなかったことや、体験できなかったことを読むことで、新しい気づきや考えかたを得ることあります。 他でもいろいろブログなどを書いてきましたが、はてなでは他のブログでは得られなかったことを得たような気がしています。 書いてくれた人に同意納得感謝したり、反発反意違和感を覚えたり。それがはてなブックマークコメントでダイレクトに伝えられて、さらに拡散されてしまうのも、はてな。 [広告] みんなが思うように書けばいいし、書きたいことを書けばいい。そんな感じで書いているブログは好きですし、書いている人をちょっと尊敬しています。そういうブログを読むのは楽しいのです。でも、自分

    書きたいこと、強く伝えたいことほど慎重に書いたほうがいい。 - おうつしかえ
    platypus0114
    platypus0114 2015/09/26
    聞き手に伝えてもいいことと、自分の胸に留めておくべきこととあるのかもなぁ
  • 他の文章術は必要ない「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」 - あざなえるなわのごとし

    専業でないとはいえ、日々このブログで万単位のひとに読まれる文章を書いている。 それもあり文章術、文章力など書かれているとそれなりに目をとおす。 しかし多くはどこかでみた焼きまわしや実用性の欠けた小手先テクニック、漠然とした概念、とほほな精神論。 昨日、このをみかけた。 特に期待せずなんとなく電子書籍で購入したのだけれど、思わぬ拾いものだった。 ブログなどでそれなりの量の文章を書くなら一読しておくとまちがいなく役立つ。 かなり実用性が高い内容。 基礎から応用まで。 読みこんで使いこなせれば、それなりに読める文章が書ける。 文章に関するは、他に読まなくても基礎ならこれだけで充分。 この以上の文章力は、に書かれた技術では学べない文学や表現、個性の領域。 文章で迷ったときは、これにしておけばまずまちがいない。 【スポンサーリンク】 ニュースサイト ナタリーを運営する株式会社ナターシャ取締

    他の文章術は必要ない「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」 - あざなえるなわのごとし
  • 伝えたいことを簡潔に伝えるため練習 - もっこもこっ

    ブログだとついダラダラと書いてしまいがちだ。わたしは最近長文になる傾向があって、でも内容的にはたいしたことは書いていない気がする。 伝えたいことを簡潔に伝えるためにはやはり練習が必要なんじゃないかと思った。 短く言いきる。短くまとめる。しかしながら言葉足らずにならない。はしょりすぎない。 簡潔に伝える練習は普段からできるし、ツイッターでもできると思う。140字は意外と多い。 そしてフォロワー数にもよるけれど、意外と読まれている。 読まれることを意識して書いてみる。簡潔に書かれた文は心地良い。ダラダラと書かれた長文よりわたしは好きだ。

    伝えたいことを簡潔に伝えるため練習 - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/07/29
    文章もコンパクトにまとめたいよね
  • 文章が苦手な人の克服法 - 自分の仕事は、自分でつくる

    ブログでは適当な感じで文章を書いていますが、これでも一応、映像のキャッチコピーや企画書を書くことが業です。なので、文章を書くのが苦手だという人に、「書く」ことについて教える機会も少なくありません。 文章が苦手な人を見ていてよく思うのは、「黙読のスピードが早い」ということ。 自分が書いた文章をゆっくりと読み返すだけで、スムーズに読めるか、わかりづらい表現はないか、誤字脱字はないかといったチェックの精度が高まります。 文章が苦手だという人は、自分の書いた文章を読み返すとき、意識してゆっくりと読んでみる。これだけで文章の質は上がるので、苦手意識も少しずつなくなっていくはずです。 これは他人が書いた文章を読むときも同じです。 ゆっくりと読むことで、文章が上手な人のリズムや表現が身につくからです。「あっ、このリズムで句読点を打つのか」「この表現はわかりやすい」「漢字でなく、ひらがなで書くのか」など

    文章が苦手な人の克服法 - 自分の仕事は、自分でつくる
    platypus0114
    platypus0114 2015/06/06
    うわ、推敲とパッパとやってたかも...時間かけようか。
  • 文章力をあげる5つのポイント!現役編集者による実践添削例つき | 【Webライター・編集者】最初の一歩

    はじめまして。エディターのさえりです。 想像力が逞しく、日々想像の世界へ逃避していますが、現実との境目はちゃんとあるタイプです。今後とも何卒よろしくお願いします。 さて、わたしは外部メディアを運営するLIGMOというチームに所属しています。LIGMOは、外部のクライアントから依頼を受けた後、クライアントの要望に合った記事を企画し、ライターに案件を発注、あがってきた原稿を編集し、公開する……などのメディア運営の一連の作業を請け負っています。 文章の編集をする中で、わたし自身「自分の文章力をもっとあげたい」と思う機会がよくあります。文章のプロではない限り、誰でも一度は日語の難しさを感じたことがあるのではないでしょうか? そこで今回は、わたしと同じように「今よりも文章力をあげたい人」に向けて、「文章を、少しだけクオリティアップさせるポイント〜基礎編〜」をご紹介します。 かなりの基礎編なので、文

    文章力をあげる5つのポイント!現役編集者による実践添削例つき | 【Webライター・編集者】最初の一歩
    platypus0114
    platypus0114 2015/05/11
    ねじれた文章に気をつけなきゃな...
  • この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに 2015年5月8日投稿 2015年7月1日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: DSC_0078 via photopin (license) 私の愛しいアップルパイへ インターネットによって誰もがメッセージを発信できるようになったいま、文章力は大きな武器になります。 しかし、いつもの会話の調子で文章を書くとなんともインパクトに欠ける文章になってしまい、悲惨なことになります。 あなたにはこの先ずっといついかなるときであろうともエレガントであって欲しいと強く願っているので、ブログでの執筆を生業にしている私が文章に説得力を持たせるために注意している10のことをご紹介しましょう。 そう難しいことではありません。大切なのはこれから説明する10の言葉づかいを辞めることです。これらのNGワード

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki
    platypus0114
    platypus0114 2015/05/09
    まぁ、すごく、あの文章を使っちゃダメだと思う。語尾の締め方はワンパターン回避がいるよなぁ。
  • 第2回「短歌の目」に参加 --今はまだ必要のない言葉でも - ぼくが電話をかけている場所

    2015-04-09 第2回「短歌の目」に参加 --今はまだ必要のない言葉でも 短歌 はてな題詠「短歌の目」の第2回に参加します。初参加です。短歌まじめに考えるの多分去年一回題詠やった以外は高校生以来なのでへたっくそですみませんえん。第2回「短歌の目」4月のお題および投稿作品一覧です - はてな題詠「短歌の目」tankanome.hateblo.jp 1.入 一面の桜の海に入り混じり いざ舞い上がれ ぼくときみとの! 2.粉 粉々に散った鏡が写しだす バラバラの世界 潜り込めたなら 3.新学期 こいつもか なんだあいつもそいつもかぁ 安堵と惰性の さあ新学期 4.フール ありていにエイプリルフールは嫌いだと 宣言するほどバカをみるので 5.摘 幼くも いつか摘まれる夢と知り それでも願う「宇宙飛行士!」 6.異 Facebook ここではまるで異邦人 イイネイイネと周り回る目

    第2回「短歌の目」に参加 --今はまだ必要のない言葉でも - ぼくが電話をかけている場所
    platypus0114
    platypus0114 2015/04/09
    「Facebook ここではまるで異邦人 イイネイイネと周り回る目」←いい切れ味だなっ。フレッシュさとちょっぴりシャープな歌が多くて楽しい。
  • 新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)

    “グレゴール・ザムザがある朝のこと、複数の夢の反乱の果てに目を醒ますと、寝台の中で自分がばけもののようなウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物或いは虫)に姿を変えてしまっていることに気がついた。” 岩波文庫、山下肇訳とくらべてみよう。 “ある朝、グレゴール・ザムザがなにか胸騒ぎのする夢からさめると、ベットのなかの自分が一匹のばかでかい毒虫に変わってしまっているのに気がついた。” 「毒虫」の部分は、原書では「Ungeziefer」という単語にあたる。 「ウンゲツィーファー(Ungeziefer)」を辞書で引くと「害獣」という訳語が出てくる。 虫だけではなく、ネズミや、ばい菌なども含む「害のある小動物」で、まあ、主に「虫」というイメージの単語のようだ。 ザムザが変身してしまった虫は、小説の中では毒を持っている描写はない。 「毒虫」という訳は、「害」の部分のインパクトを強くうち出した

    新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)
    platypus0114
    platypus0114 2015/04/09
    オレにとってのウンゲツィーファはムカデだなぁ...そんなつもりで読んでた
  • ブログことはじめ - ぼくが電話をかけている場所

    platypus0114
    platypus0114 2015/04/09
    たのしみだぜぃ!
  • 文章が好き、嫌い、好き。 - イグアナガール

    platypus0114
    platypus0114 2015/03/07
    「でも考えてみたら、人生で「この人の書く文章が好き」という人に、どれだけの人が出会えるんだろう。」←他のブログや本を読むのもこのためかも
  • はてな題詠「短歌の目」 3月♡ - バンビのあくび

    皆様、春を感じていますでしょうか? 花粉以外で春を感じていますでしょうか? 私はものすっごく感じています。 だってね、とんでもなく眠いのです。 寝ても寝てもそんでも寝ても夢の中で寝てもまだまだ眠いのです。これぞ、春! それから土管・・いや、ちくわぐらいのぽっかり穴が開いているようで、ぼやっとしていたい気分だったりします。 そんでもこの企画を逃してはならないではないか!あたし!と奮い立たせて短歌を詠みました。 3月の題詠短歌10首および投稿作品ご紹介です - はてな題詠「短歌の目」 そんな奮い立たせた雰囲気が伝われば何よりです。 *** 1.雛 雛菊のちぎった花びら風に乗りふわり舞い落ちキミの背中へ 2.苺 練乳と崩れた苺混じりあいピンクに染まった海へ飛び込む 3.夕 飲み干したラムネの瓶のビー玉に溶けて隠れた夕焼けの空 4.ひとり言 もういやだひとり言吐くあなたみて夢を取り出すポケットの中

    はてな題詠「短歌の目」 3月♡ - バンビのあくび
    platypus0114
    platypus0114 2015/03/04
    3と9がイイ情景
  • 「やまない雨はない」ということ - もっこもこっ

    今痛感しているのは「やまない雨はない」ということ。 仕事がうまくいかなくてストレスが溜まりまくりで、でもあきらめないこと、やめないことで道が見えてくる、それは現実としてあるなあ、と。自分ができることをまずはやるしかなくて、悩んでも焦ってもやっぱりできることからひとつひとつやるしかない。 雨はこれからも降るし、時には嵐になるかもしれない。けれど、「やまない雨はない」「終わらない嵐はない」のだから、そんなに悲観的にならなくても大丈夫。雨の中でも嵐の中でも落ち着くこと。自分を見失わないこと。無理はしないこと。苦しく感じる時や疲れて何もしたくない時は休む。雨の中、無理して思わぬトラブルに巻きこまれたことがあるので、それは特に思います。とにかく自暴自棄にならないことかな。ゆっくり休む時間も必要。まあ、雨がやんだ今だから、こうして落ち着いて書ける、というのはあるかもです。 人生は、「当にやりたいこと

    「やまない雨はない」ということ - もっこもこっ
    platypus0114
    platypus0114 2015/02/25
    雨が止んだら虹が見えるはず...そこに成長した自分がいるとイイな
  • 語彙を増やすならブログを始めると良さそう - のほほん感想録

    以前、「学問のすすめ」から学ぶリア充のすすめというタイトルオチの記事を書いたとき、言葉について勉強しようと書きました。 この記事では、言葉を多く知っていた方がいろいろなメリットがあることを書きましたが、どうやって増やせばいいのか書いていませんでした。 そのため、今回は語彙の学び方について書きたいと思います。まあ、答えはタイトルに書いてありますが、少しお付き合いください。 Photo:Words By trs125 言語能力チェック 昨日、「ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣」について書きましたが、今日もこのに頼ります。 このには、言葉を操る能力の有用性が記されており、そのトピックに言語能力のチェック欄がありました。ちょっとやってみましょう。8個以上当てはまれば優秀だそうです。 1. 知らない言葉に出会った時は、いつも辞書を引いて、意味や用法を調べている。 2. を読むのが好き

    語彙を増やすならブログを始めると良さそう - のほほん感想録
    platypus0114
    platypus0114 2014/09/15
    1、5、6、7、9は当たってた。
  • 1